![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/fef9165e2f0f2bef186c642c3e1a6e2b.jpg)
一夜明け窓の外には朝日が当たり始めた山々が見えます。
“私達、こんな所に泊まってたんだー”
だって夜遅くに着いたのでどんな所に着いたのやらでしたから。
今日は一日カナディアンロッキー観光です。
出発してすぐにギフトショップに立ち寄り、えぇ~、もうお土産屋さんですかぁー(''Д'')
あの有名な方経営のお店です。表向き旅の説明と称してちゃっかり割引券も配られて、
他の店より安いだの日本人の店だから安心してお買い物ができるだの勧誘が主。
まさか観光の前にギフトショップだなんてテンション急降下。
安いツアーだから仕方ないか・・・
“私達、こんな所に泊まってたんだー”
だって夜遅くに着いたのでどんな所に着いたのやらでしたから。
今日は一日カナディアンロッキー観光です。
出発してすぐにギフトショップに立ち寄り、えぇ~、もうお土産屋さんですかぁー(''Д'')
あの有名な方経営のお店です。表向き旅の説明と称してちゃっかり割引券も配られて、
他の店より安いだの日本人の店だから安心してお買い物ができるだの勧誘が主。
まさか観光の前にギフトショップだなんてテンション急降下。
安いツアーだから仕方ないか・・・
さぁー出発!
カナダの雄大な景色の中で何とちっぽけな我ら、
小さな事でくよくよするんじゃないよと自分に言い聞かせる。
モレーンレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/e8325b71eed4bfa54407c903897a4f4c.jpg)
氷河湖のボウレイク、ペイトレイクを観光してコロンビア氷河に向かいます。
両レイクとも前々日雪だったそうで駐車場から湖までの道はアイスバーンでした。
10月に入ると雪で閉鎖になると聞いていたので湖まで行けたのは幸運でした。
氷河から流れ込む水の色の何と美しいボウレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/b378b9008babcb86a9626766a2ac51c2.jpg)
振り返ると針葉樹の中に赤い屋根の家、緑と赤のコントラストが際立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/e1b68c8e0d5df0dedae882edae328f1a.jpg)
印象的なトルコブルーのペイトレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/adb2add8c0b8f28697e367350e3d9500.jpg)
車窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/2131fea7e7417b8bfb3d54e6128bd141.jpg)
カナディアンロッキーの黄葉は早い。
例年ですと9月中旬、kutakuta達の行った10月初めはほぼ終わっていました。
カナダの雄大な景色の中で何とちっぽけな我ら、
小さな事でくよくよするんじゃないよと自分に言い聞かせる。
モレーンレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/e8325b71eed4bfa54407c903897a4f4c.jpg)
氷河湖のボウレイク、ペイトレイクを観光してコロンビア氷河に向かいます。
両レイクとも前々日雪だったそうで駐車場から湖までの道はアイスバーンでした。
10月に入ると雪で閉鎖になると聞いていたので湖まで行けたのは幸運でした。
氷河から流れ込む水の色の何と美しいボウレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/b378b9008babcb86a9626766a2ac51c2.jpg)
振り返ると針葉樹の中に赤い屋根の家、緑と赤のコントラストが際立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/e1b68c8e0d5df0dedae882edae328f1a.jpg)
印象的なトルコブルーのペイトレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/adb2add8c0b8f28697e367350e3d9500.jpg)
車窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/2131fea7e7417b8bfb3d54e6128bd141.jpg)
カナディアンロッキーの黄葉は早い。
例年ですと9月中旬、kutakuta達の行った10月初めはほぼ終わっていました。
今朝の室温 24度
9/27の歩数=10169歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)