ここ2日間と比べると今日は涼しい1日でホッとしました。
今日も残りの夏野菜の植え付け作業をしました。
ナス3本植えて稲わらを敷きました。
マルチビニールを敷けば簡単ですが自然に優しい?稲わらを敷いています。
そこへ農家さん(菜園の地主)が来られ「ご丁寧な仕事」と言われて大笑いです。
素人菜園だから出来る事、本職の農家さんはこんな手間のかかる事はしません。
今時な何でも売っているんだなと。稲わらの事です。
kutakutaは農家の娘です。子供の頃は田んぼもありました。
稲わらなんていっぱいありました。それを買う時代なのですから自分でも驚きです。
これが結構お高いのです。
スナップエンドウを見て「そろそろ終わりだな」
「まだ生っているよ」
「この辺りまでは美味しいけどそれより上になると硬くなる」だそうです。
背丈ほどの高さまでが美味しい目安らしいです。
そうは言われても・・・まだ生っているのでkutakutaは収穫しますけどね。(笑)
わらを敷いて風に飛ばないよう紐で押さえて、
それなのにスズメが遊んでわらを引っ張り出して散乱。
わらに残っているお米を探しているようです。
見ていると可愛い、でもせっかく敷いたのに・・・・・
今日も残りの夏野菜の植え付け作業をしました。
ナス3本植えて稲わらを敷きました。
マルチビニールを敷けば簡単ですが自然に優しい?稲わらを敷いています。
そこへ農家さん(菜園の地主)が来られ「ご丁寧な仕事」と言われて大笑いです。
素人菜園だから出来る事、本職の農家さんはこんな手間のかかる事はしません。
今時な何でも売っているんだなと。稲わらの事です。
kutakutaは農家の娘です。子供の頃は田んぼもありました。
稲わらなんていっぱいありました。それを買う時代なのですから自分でも驚きです。
これが結構お高いのです。
スナップエンドウを見て「そろそろ終わりだな」
「まだ生っているよ」
「この辺りまでは美味しいけどそれより上になると硬くなる」だそうです。
背丈ほどの高さまでが美味しい目安らしいです。
そうは言われても・・・まだ生っているのでkutakutaは収穫しますけどね。(笑)
わらを敷いて風に飛ばないよう紐で押さえて、
それなのにスズメが遊んでわらを引っ張り出して散乱。
わらに残っているお米を探しているようです。
見ていると可愛い、でもせっかく敷いたのに・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)