空心菜の種まきをして畑に植え付けて1週間、早くも被害が出始めた。
やっと本葉が出始めた芽がチョキンと茎を切られている。
その数日前にも青じそが同じような被害。
はて・・・ナメクジの仕業?
犬のお散歩の方が教えて下さった。
「たぶんヨトウムシですよ」
「株の周りの土を掘ってみて、黒い虫がいるはず」
「夜行性だから夜懐中電灯で照らしてみたら分かるかも」
てっきりナメクジだと思っていたがヨトウムシなの?
掘ってみた。いるいる・・・庭にいるのとはちょっと種類が違うかも・・・
小さいけど強そう!
今に全滅・・・それじゃ困る。早速対策。
まだ小さな芽、収穫はまだまだ先。
薬剤を土に散布。少しは効果あるかな?
やっと本葉が出始めた芽がチョキンと茎を切られている。
その数日前にも青じそが同じような被害。
はて・・・ナメクジの仕業?
犬のお散歩の方が教えて下さった。
「たぶんヨトウムシですよ」
「株の周りの土を掘ってみて、黒い虫がいるはず」
「夜行性だから夜懐中電灯で照らしてみたら分かるかも」
てっきりナメクジだと思っていたがヨトウムシなの?
掘ってみた。いるいる・・・庭にいるのとはちょっと種類が違うかも・・・
小さいけど強そう!
今に全滅・・・それじゃ困る。早速対策。
まだ小さな芽、収穫はまだまだ先。
薬剤を土に散布。少しは効果あるかな?
6/3の歩数=7429歩