季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

友から筍が届く

2022-04-18 22:49:44 | 日記
昨日は明け方まで雨で今日は午後から雨予報。
雨が降ってくる前にやっておきたい事がある。
セルトレイで発芽している夏用の花の芽をビニールポットに植え替えたい。
さ、急いで作業しなくっちゃ。

昨日「ダリア」と「ジニア(八重)」の芽を植え替えしました。
今日は「ジニア」の残りの芽と昨年暮れにさし芽した黄色の「オステオスペルマム」をビニールポットへ。
「オステオスペルマム」は植え替えが遅れてヨタヨタの芽に花が咲いてしまいました。
このまま植え替えるのは株が弱ると思い花はすべてカット。
何とか雨が降って来る前に今日の予定は終わりました。

今年も友人から筍が送って来ました。
留守をしていなくて良かったと安堵です。
直ぐに茹でました。筍は鮮度が一番、時間が経つに従って灰汁が出ます。
茹でてその日の夕食は筍の煮物と筍ご飯。
新鮮な筍は食感が違います。煮物もほとんど灰汁がありません。
生の筍を食べるのは1年振り、毎年送って来るのは大きな筍ですが凄く柔らかくって美味しいです。

数年前まではGW頃だったのにここ2,3年は4月中旬には送って来ます。
ここでも温暖化を感じます。


4/18の歩数=8679歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする