福島桜旅の最終日、ゆっくり出発して帰るだけの予定でした。
前夜開花の情報を見るだけのつもりで検索した三春の滝桜でしたが何と満開になったと。
え、まさか?
今回の旅の出発時には開花宣言が出たか出ないかだったのに・・・
さて明日の予定どうしよう・・・
予定通り真っすぐに帰るか?三春の桜に寄るか?
散々迷った挙句、今後こちらに来る事はないかもしれない、満開で天気も良さそう。
寄らないのは勿体ないという事になり寄り道する事にしました。
遅くなると高速を下りて道路が混むという情報があり朝食を済ませて直ぐに出発しました。
福島市から車で約1時間で着きました。
道路が混む事もなく駐車場もすんなり入れました。
屋外の花見で体温検査有り、消毒を済ませてゲートを通過、
わおー、満開だ!
写真やメディアで見た【三春滝桜】そのままの姿でした。

樹齢は推定1000年を超えると言われる天然記念物に指定された名木です。
年月を刻んだ幹がそれを物語っています。

桜の木をぐるっと一回り、斜面を上って上からも眺めます。




満開になって2日目のこの日テレビ局のクルーが3局、絵描きさんも2人。
テレビクルーのインタビューを受けていたお客さんが「毎年来ていますが今年はお客さんが少ないです」とおっしゃっていました。
「ぞろぞろ歩いているのにこれで少ないのね」と思った次第です。
コロナがなければもっと凄い人なんですね。

※画家さんの撮影の了解を得ました
さ、帰ろう~
昔の福島時代を思い起こします。
当時は春が来るのはGW頃、梅も桜も桃も、一斉に花開き「春だよー!」と知らせてくれているようで嬉しかったです。
今回桃畑は丁度咲き始めでピンク色でした。
のどかでどこかほっとする光景に出会え感謝しています。
前夜開花の情報を見るだけのつもりで検索した三春の滝桜でしたが何と満開になったと。
え、まさか?
今回の旅の出発時には開花宣言が出たか出ないかだったのに・・・
さて明日の予定どうしよう・・・
予定通り真っすぐに帰るか?三春の桜に寄るか?
散々迷った挙句、今後こちらに来る事はないかもしれない、満開で天気も良さそう。
寄らないのは勿体ないという事になり寄り道する事にしました。
遅くなると高速を下りて道路が混むという情報があり朝食を済ませて直ぐに出発しました。
福島市から車で約1時間で着きました。
道路が混む事もなく駐車場もすんなり入れました。
屋外の花見で体温検査有り、消毒を済ませてゲートを通過、
わおー、満開だ!
写真やメディアで見た【三春滝桜】そのままの姿でした。

樹齢は推定1000年を超えると言われる天然記念物に指定された名木です。
年月を刻んだ幹がそれを物語っています。

桜の木をぐるっと一回り、斜面を上って上からも眺めます。




満開になって2日目のこの日テレビ局のクルーが3局、絵描きさんも2人。
テレビクルーのインタビューを受けていたお客さんが「毎年来ていますが今年はお客さんが少ないです」とおっしゃっていました。
「ぞろぞろ歩いているのにこれで少ないのね」と思った次第です。
コロナがなければもっと凄い人なんですね。

※画家さんの撮影の了解を得ました
さ、帰ろう~
駐車場までの道も春爛漫。


桜のトンネルを抜けて高速にのりました。


昔の福島時代を思い起こします。
当時は春が来るのはGW頃、梅も桜も桃も、一斉に花開き「春だよー!」と知らせてくれているようで嬉しかったです。
今回桃畑は丁度咲き始めでピンク色でした。
のどかでどこかほっとする光景に出会え感謝しています。
