山梨県の小淵沢駅から長野県小諸駅までを結ぶ小海線。
標高1000mを超える区間もあり、清里ー野辺山間には標高1375 mのJR鉄道最高地点があります。
高地を走っているゆえに秋の訪れは早く、沿線は既に晩秋の佇まいでした。
標高1000mを超える区間もあり、清里ー野辺山間には標高1375 mのJR鉄道最高地点があります。
高地を走っているゆえに秋の訪れは早く、沿線は既に晩秋の佇まいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/90a73ff9d2d804a8feae14c4e949333f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/e924a7dc124fe9fbb8f7781692250a16.jpg)
昔々のその昔、古ーーーいお話しです(笑)。
「高原へいらっしゃい」というテレビドラマがありました。
おばやん役の北林谷栄さんの好演にファンになりました。
それ以来野辺山のファンにもなりました。年に何度も訪ねます。
野辺山に1泊して帰りは佐久回りで関越で帰る事に。
いつもは往復とも中央道ですから軽井沢に行った時以来の関越道になります。
野辺山を出発、途中小海線が千曲川を渡る場所があります。
千曲川を冷たい風が吹き抜けます。
落葉松の黄葉が綺麗だったので車を停めます。
「高原へいらっしゃい」というテレビドラマがありました。
おばやん役の北林谷栄さんの好演にファンになりました。
それ以来野辺山のファンにもなりました。年に何度も訪ねます。
野辺山に1泊して帰りは佐久回りで関越で帰る事に。
いつもは往復とも中央道ですから軽井沢に行った時以来の関越道になります。
野辺山を出発、途中小海線が千曲川を渡る場所があります。
千曲川を冷たい風が吹き抜けます。
落葉松の黄葉が綺麗だったので車を停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/08aca5aadcd37240ef21842d31d1bb90.jpg)
(小海線 佐久広瀬ー佐久海ノ口)
突然電車通過の気配がして慌ててカメラを構えましたがそう簡単にはいきません。
ブレブレでがっかり、せっかくだからと次の電車を待つ事に。
ローカル線です。次の時間はわかりません。いつ来るやらです。
ブレブレでがっかり、せっかくだからと次の電車を待つ事に。
ローカル線です。次の時間はわかりません。いつ来るやらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/71dd780a560e83db64978b3d5702c613.jpg)
下りが通過、という事は野辺山駅で離合だから上りはすぐに来る?
勝手に決め込んで再び次の電車を待つ事に。まったく!呆れた!(@_@)
次はカメラを振ってみました。
勝手に決め込んで再び次の電車を待つ事に。まったく!呆れた!(@_@)
次はカメラを振ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/0be134fba9331eff5c9e75b7270a814a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)