goo blog サービス終了のお知らせ 

ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

GOLF

2008年10月21日 23時10分26秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




先日、ゴルフ日本オープンが開催されていました。
今回テレビで3日目の様子を見ていたのですが、ゴルフ面白そうです。

これまではテレビでゴルフがやっていても観ることはなかったのですが、なぜか今回は見る気になり、見たら楽しかったんです☆
そうなるとやってみたくなるのが、人のサガってヤツです。
というか、ゴルフは以前からやってみたいと思っていたので、そこに拍車がかかったというわけです。
しかし、やりたいと思ってすぐにコースデビューできるほどゴルフは簡単なものじゃありません。
兎にも角にもまずは道具をそろえなくてはいけないですし、そのためにはお金がかかります。
プレーするまでになんて高いハードルが設定されていることでしょう!!

そんな僕みたいな人が気軽に行けるのは、やはり打ちっぱなしですよね。
でもこれもフォームが分からない僕からすれば、そうやすやすと足を運べるものではありません。
こんな感じで二の足踏みまくりです。
でも、近いうちに打ちっぱなしくらいはデビューしたいと考えています。
いつかコースに出て楽しめる日を夢見つつ、今日もなんとなくゴルフにあこがれるジニーなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局そうなるのか・・・

2008年10月20日 21時57分10秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。



結局阪神また負けちゃいました。
なんかペナントレースの後半から、なんかこんなムードが漂ってますね。
先発の岩田君は頑張ってくれたんですが、ウッズに打たれちゃいました。
抑えの藤川が打たれちゃしょうがないですが・・・なんか切ないです。

まったく、今年の阪神はなんだったのでしょう。
ちょっと不甲斐なかったですね。
来年は大丈夫なのでしょうか、不安です。
何と言うか、先発が不安定で打てない・・・。
こいつは致命的な問題です。

ま、終わったものはしょうがないですね。
残った中日と巨人で残りの日程を盛り上げてもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと勝った、長かった!!

2008年10月19日 23時26分39秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。



長かった・・・。
本当に長かったです。
阪神ついにポストシーズンで勝ちました!!
まさに意地の1勝です!!

それは星野さんが監督だった時代までさかのぼります。
日本シリーズでホークスと戦い、3勝2敗からの2連敗で日本一を逃しました。
その後監督は岡田さんに代わり、再び臨んだ日本シリーズ。
ここではまさかの4連敗でした。
そして去年、クライマックスシリーズで中日に2連敗。
今年はきのうまた負けてしまい、実にポストシーズンで9連敗を喫していたのです。
なんか短期決戦に弱いレッテルを貼り付けられてしまった阪神。
それでも維持はあります!!
今日は、その悪夢に幕を下ろしました。
ようやくもぎ取った1勝。
この調子で明日も、その先も勝ち続けてもらいたいです!!
頑張れ、阪神タイガース!!




ぽちゃり好きさん>なんだかいっぱい誉めていただきありがとうございます。
こんなに誉められることってないから、なんだかニヤけちゃいました(^▽^)
僕にとってもそうだったように、その友人にとっても忘れることの出来ない思い出になってくれたらいいなと思います。
ぽちゃり好きさんはブライダルの専門学校に通ってたのですね、なんかカッコいいですね☆
僕は今回の体験で初めて結婚式の裏方の仕事を目の当たりにしたのですが、新郎新婦の幸せのために見えないところで走り回っている姿にとても感激しました。
誰かの幸せに携われる仕事っていいですよね。
僕も将来的には、そういう立場に立っていたいな~と思いました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式で司会!!!

2008年10月17日 23時10分09秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




先週の土曜日。
この日は僕にとってある意味大きな意味を持った日でした。
これまでやたらと司会をしてきたのはこの日のためと言っても過言ではありません。

この日、僕は友人の結婚式の司会をやりました。

それはある日の突然の電話から始まりました。
「結婚式の司会やってくれない?」
そのリクエストに心からビックリしながらも二つ返事で了解しました。
前からも言っていますが、僕は人前でしゃべるのが好きです。
このときは、ただそのスキルがあればなんとかなるだろうと思っていました。
しかし、司会はそんなに甘いものではありませんでした。
特段結婚式の司会では、忌み言葉に気を付けなければいけないし、新郎新婦やゲストの方々の状況を見ながらタイミングを取らなくてはいけない、そして音楽に合わせて離しはじめなくてはいけないなどただしゃべるのとはワケが違うのでした。

式を目前に控えたある日、リハーサルを行いました。
その時までに手元にあるのはプランナーさんが作ってくれたモデル原稿のみ。
家で何度も口に出して練習はしたのですが、やっぱり動きに合わせてやるとなると勝手が違いました。
まず、しゃべるスピード。
僕自身は結構ゆっくり喋っているつもりだったのですが、ぜんぜん速すぎたみたいでまずはそこが課題と言うことが判明しました。
続いて浮上した課題は「噛む」ことです。
結局喋るスピードが速いものだから噛んでしまうんですけど、相当ゆっくり喋るイメージでやらないと難しいんですね。
しかし、リハーサルをやったおかげで当日の新郎新婦の動きやどの場面でなにに気を付ければいいかが明確になりよかったです。
やはり練習と言うのは大切ですね。

そんなこんなで迎えた本番。
やはり緊張しました(^_^;
そのせいもあり結局早口な感じでの司会スタート。
プランナーさんに「もっとゆっくりでお願いします」と注意されちゃいました。
そんあ立ち上がりではあったものの、式が進行していくにつれてだんだんと調子が出てきて司会を楽しむ余裕が出てきました。
そんな僕の様子に気づいたのか、プランナーさんや横についていてくれた音響(普段は司会業もやっている)方が式を盛り上げるためのいろいろなアイデアを出してきてくれて、後半はアドリブを織り交ぜながら「友人司会」らしさを出していきました。
新郎新婦の二人もその突然の注文に応えてくれて、式は盛り上がりとても楽しいものになりました。
心配の種だった新郎新婦のご家族からの評判もよかったらしく、心からホッとしました。


今回の司会は今までと違い大きなプレッシャーを感じましたが、それもひとつの経験です。
特段、今回の経験は今後の人生においてひとつの自身と成り得る大きなものとなりました。
自分の可能性の幅が広がった気がします。
これからも未経験の分野にも積極的に飛び込んで、自分を高めて生きたいと思います。

最後になりましたが、こんな僕に司会を任せてくれたその友人に心から感謝の言葉を送りたいと思います。
本当にありがとう!!そしてご結婚おめでとうございます!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社で司会!!

2008年10月16日 22時39分48秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



先週木曜日、僕は東京にいました。
会社の集まりが東京で開催されたためなのですが、その集まりには昼の部と夜の部があります。
夜の部とはつまり「打ち上げ」です。
その夜の部で僕は総合司会を担当したのです。

・・・が、昼の部でグループワークをした時に、全体の前で発表することになりました。
ここで僕のグループはもちろん僕が発表することになりました。
夜に来ると思われていた大役が数時間も早く回ってきてしまいました。
まぁ、いいでしょう。
ここは男らしく引き受けるのが筋です。
と言うわけで、100人弱の前で発表しました。

こんなに大勢の人の前で離すのは初めてでしたが、楽しかったです☆
せっかくなんでアドリブでいろいろ言っちゃたりして(^_^;
結果は大盛況!!
バンバンうけましたね~、あれだけうけるとやりがいがあるってもんですね。
急な役割でしたが、夜の部に向けていいイメージをつけることが出来ました。


そんなこんなで夜の部。
ゲームコーナー、送別会などいろんなイベントを盛り込んで行われたその会もまた大盛況に終わりました。
総合司会として会場をあたためることもできたし、僕の名前も全国区になったし色んな意味で大成功でした。
まぁ、総合司会といってもそんなにやることはなく、ほかの実行委員の準備がしっかりしていたから安心して臨むことができました。

とりあえず、この会で司会を務めることが出来たのがその後に続く残りの司会業にも良い影響を与えてくれました。
その残りの司会についてはまた後日。



きら。さん>キセキ・・・メイクレジェンド。
一体なんだったんでしょうね、今年の阪神。
まさかこの終盤で優勝をかっさらわれるとは思いませんでしたね。
今年は間違いなく優勝できると思ったのになぁ・・・。
この後はクライマックスシリーズ、優勝は出来なかったけど日本一は獲ってもらいたいですね。
頑張れ阪神!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開です

2008年10月14日 23時31分55秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



大変長いことお休みしてしまいましてごめんなさい。
先週末からきのうまでなんやかんや忙しくて更新する時間がありませんでした。
とりあえず司会業が二本ありまして、そこらへんのことを報告しなくてはいけませんね。
とりあえず、いい経験が出来ました。
今後の人生においてもプラスになるような体験でした。
具体的なお話はまた後日と言うことで・・・。
今日のところはオヤスミナサイzzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにやってんだか・・・

2008年10月08日 22時07分00秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



もう本当にね、なにやってんだって感じですよ。
阪神の打てない病は重症ですね・・・。
今日は巨人との最後の天王山。
負けるわけには行かなかったのです。
しかし、負けました。

そして、首位が入れ替わりました。
ここに来ての首位交代は痛すぎます。
というか、正直言ってもう今シーズンの優勝はないでしょう。
それくらい今の巨人は強いですし、阪神は調子を落としています。
もうこうなったら優勝はあきらめてクライマックスシリーズでの挽回を願うしかないですね。

とにかく今日はため息です。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・。
悔しいな~。



きら。さん>いいですね~、いつか一緒に司会したいですね。
きら。さんが僕に無茶振りをいっぱいして困らせてくるイメージがとてもリアルに浮かびます。
機会があったら一緒に司会しましょう!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司会やりまくります!!

2008年10月06日 23時19分53秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




今週は大忙しです。
なにがって、今週は司会のお仕事がふたつもあるのです!!
まずは木曜日。
会社の僕が所属するチーム(東名阪にわかれている)が東京に集まって勉強会を開くのですが、その日の夜の打ち上げで司会をやることになっているのです。
先週も打ち上げで司会でした。
しかし今回はその規模が違います。
前回は30人弱でしたが、今回は100人弱です。
とはいっても所詮は打ち上げです。
気楽にやるとしましょう。

そして、その次にあるのが友人の結婚式での司会です。
これは大業でございます。
打ち上げのような適当は許されません!!
きのう、そのリハーサルに行ってきました。
いろいろと詳しいことは本番が終わった後にじっくりとここに書いていこうと思いますが、楽しくなりそうです☆

まるで司会が本業ですかというような感じで司会やりまくりですが、これは今の自分の仕事における課題克服につながると考えている部分もあり、いわゆる修行です。
この後にある司会業もしっかりと成功させて、いいイメージを付けていこうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清原引退

2008年10月05日 00時04分35秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。




先日、プロ野球界に華々しい足跡を残した野球選手がまたひとり引退しました。
その名は清原和博。
あまりや急に詳しくない人でも、その名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
それくらい、説明不要なくらいの超有名選手が球界を去っていくことになったのです。

しかし、実は彼はバッターの主要部門で一度も1位を獲った事がないのです。
首位打者にも、ホームラン王にも打点王にもなったことのない選手が何故これほどまでに僕たちの記憶に鮮明に残っているのでしょうか?
そのひとつは、彼の代名詞とも言える直球勝負にあるような気がします。
彼と対戦する投手はなぜが直球で勝負してしまいたくなるそうです。
それは清原と言う選手から出ているオーラが走させるのかも知れません。
この直球勝負はいわゆる力勝負。
それだけに勝負の行方が分かりやすく、見ている方も興奮してしまう。
僕もその直球勝負に何度も熱い気持ちを感じました。

それともう一つは、サヨナラホームランの数だと思います。
彼がこれまでに放ったサヨナラホームランの数は12本で歴代1位です。
つまり、打ってほしいところでちゃんと打ってくれる勝負強さを持っていたのです。

それらが僕らの記憶に鮮烈に焼きついているのでしょう。
そんな球界を代表する清原の引退。
正直言って、もう選手としてやっていけるような状態ではないことはプレーを見ていれば分かっていました。
しかし、それでもその瞬間を迎えてしまうと、もっと彼のプレーを見た痛かったという気持ちにさせられます。
こんな選手はめったにいないですよね。

清原和博の歩んで来たその姿は、後輩たちにも多大な影響を与えていることでしょう。
その背中を見て育った選手がこれからは活躍していく番です。
これからもプロ野球を面白くするために、痺れるプレーをしてもらいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

believe

2008年10月03日 00時48分13秒 | 散文詩
夜の風に包まれながら 遠い町のあなたを想う

逢えない夜の数だけ 逢いたい気持ちが募っていく

あなたが残してくれた温もりは

しだいに形を変え さみしさになってしまう

だから呟く Believe in your love.


私が感じるさみしさの分だけ

きっと あなたもさみしい

私が笑顔でいないと

きっと あなたはさみしい


だから泣かない、笑っていよう

あなたの愛を信じていればこそ 

私はいつでもあなたを感じることができるから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする