16日の金曜日、夕方から出発して・・・鹿島港に向かいます。
我が家からは、千葉・茨城方面は・・・都内を抜ける分、道路が混み時間がかかることから、めったに出かけません。
今回は、FFFファミリーのもぐやんさんからの情報で、三浦半島や小田原方面より魚影が濃い・・・で、遠征です。
当初、参加ファミリーは・・・4ファミリー。
1ファミリーは、前日から・・・お約束?のインフルエンザで急遽中止!
3ファミリーで、現地集合。
あらかじめネットで、下見チェック・・・全線高速を使って・・・約3時間ぐらい。
高井戸から高速に乗ると・・・直ぐに渋滞。
都内を抜けるまでに時間を使い・・・約4時間で鹿島港。
でかいですね~鹿島港。
ネットで調べた以上って感じがしました。
無事に集合場所に1番乗り。
30分後に、もぐやんさんファミリー。
遅れること2時間・・・ninoさんファミリー。
場所は広々していて、子供でも安心して釣りが楽しめる堤防です。
まずは、沖の駆け上がりに糸を飛ばします・・3本。
2本は、カレイ狙い。
1本は、アナゴ狙い。
子供達もチョイ投げ・ルアーと、思い思いに竿を出します。
手前にたらしていた竿に反応が・・・海タナゴでした。
夜中になり、直人が一番最初にリタイア・・・薬の服用と、怪我で疲れやすくなってるんでしょう・・・お休みなさ~い!
それ以外のキッズは、元気マンマンで釣りを楽しんでいます。
思い思いで、仕掛けを付けて・・・で、ウキ釣りで沖を狙っていたもぐやんさん・・・い~感じの当たりが・・・食べるには十分のアジ・・・ゲット。
その後、私の竿に・・・こちらも食べるにはちょうど良い大きさのアナゴ。
その後は、小アジと海タナゴがチョボチョボと釣れて・・・3時過ぎ、当たりが止まります。
夜中の釣りでのお約束・・・ゴンズイちゃんの姿が無いのが釣りやすかったですね~
しかし、この堤防では、手前20メートルぐらいに何か有るようで、重りを引いて来ると・・・必ず根がかりしてしまいます。
悔しいけれど、ちから糸から先を5個もロストしてしまいました。
1回は、い~当たりがきて・・・確実に魚が付いたのにもかかわらずのロストで・・・悔し~よ・・・何が釣れてたんでしょうね~
仕掛けの仕様はカレイ仕鰍ッ。
それからは、針のサイズを小さく、3本・2本針から、1本針仕掛けに変更。
で、待ちに待った朝の爆釣りタイム・・・と、い~たいところだったんですが・・・朝マズメは、綺麗に空振り!
小魚のナブラも立たず・・・・思いっきり投げ仕掛けで遠投!イナダを釣りたかったんですが・・・残念です。
ところがチョイ投げをしていたninoさんの竿に大きな当たりが・・・うまく根をよけて引いてきた針には、い~サイズのマコガレイ。
先を越されちゃいました!
この堤防は、思いっきり沖に仕掛けを投げるよりも、10~30メートルぐらいの方が、釣れましたね~
普通は、船の航路のかけあがりがセオリーなんですけど?
子供達もがんばったんですがね~午前中のH1。
結果は大物賞で、もぐやんさんファミリーの勝ち!でした。
午前中の堤防を後にして、もぐやんさんが気になっている!と、言っていた、砂浜に移動することにしました。
ここでは、先週も沢山イシモチ・カレイが釣れたようですね。
お昼を食べて・・・いざH2へ突入。
みんなの竿にいきなり当たりが連発です。
釣れるのはキス。
私も立て続けに、3本!ところがその後は、ショウサイフグの猛攻撃。
投げても投げても釣れるのはフグだけ!
我慢の釣りが続きます。
当初の予定では、3時には撤収と思っていたのですが・・・
地元で、毎日この場所に来て竿を出しているおじさんからの情報。
夕方から夜にかけては、投げればイシモチが釣れるとのこと。
昨晩は、マコガレイも釣れたそうです。
それを聞いちゃ~帰れません!
残念ですが、ninoさんは用事があり、夕方には撤収。
帰る前1時間・・・イシモチが釣れ始めてninoさん・・・かなり真剣モードで竿を出してましたね~
いい方のイシモチを連発で釣り上げていました。
子供の竿にも当たりが出始めて・・・イシモチ。
あずは、仕鰍ッを投げてもらってから、竿を持ってリールを少しずつ巻いては、当たりを待つ・・・で、見事にイシモチを自分で最後まで釣り上げて・・もの凄く喜んでいました。
とにかく、じっくりと糸から伝わる反応を感じて、あわてないで合わせると釣れます。
辺りが暗くなると、雨が降り出しました。
それでも、あちこちで当たりが有るもんですから、だれもやめようとしません。
だいたいこの日は、20~30センチと言ったところがメインのサイズ。
地元のおじさんは・・・朝・夜中は50センチぐらいが釣れる!との話でしたね~
それにカレイも、砂浜としては型は大きいそうです。
7時もまわり、少々反応が悪くなりました。
私は、ここでもカレイ狙いの仕鰍ッを置き竿にしていたんです。
大きく竿がしなり、鈴が鳴ります。
あわてないで・・・合わせると・・・ヒット!
かなり重たいです・・・こりゃ~カレイが釣れたか~?
この日の釣りで、一番ワクワクした瞬間でした。
ところが・・・2本針に鰍ゥっていたのは、30センチ近いイシモチが2匹。
ま~釣れたから嬉し~んですが・・・イシモチか~って感じでした。
私は、カレイをなんとか1枚でも釣りたいと思ったのですが・・・残念ながら振られてしまいました。
で、8時・・・・片付け・・・
今回の第1回FFF釣り部・・・in鹿島エリア・・・我が家の成績です。
イシモチ10匹
アナゴ1匹
キズ3匹
海タナゴ多数・・・食べれそうなのは1匹。
岩オコゼ・・・4匹ですが、海に帰っていただきました。
ショウサイフグ・・・とにかく多数。
沢山の仲間達とわいわいと竿を出す・・・楽しかったですね~
次回は、30~31日かな~?
って、勝手に考えていま~す。
青物の時期が、そろそろ終わりにかかるところも出てくるかな~?の時期になる前に・・・船にも乗りたいしな~?
子供達も、色んな魚が釣れて楽しかったことでしょう。