そろそろ年末の慌ただしさが・・・
明日から、夜のお食事会が・・・
で、土曜日ですが・・
1日中、サンドブラストと格闘していました。
指が疲れました。
日曜日、利根方面でお世話になっている大人組の方々が、Bコースでレース。
で、応援の合間に?怪我をしてから久し振りのオフビAコースで練習。
FFFのお仲間85が5台・65が3台で、走りました。
この日のAコース・・い~感じに空いていました。
モトビは、混雑との情報。
久し振りに早起きをして、9時からコースイン。
10時頃には、大先輩パパ到着。
久し振りに直人も大先輩と一緒に練習・・・楽しそうでした。
大人組のH1・・・・
路面は前日の水まきと、早朝の寒さで・・・・グチャグチャ&一部氷ってました。
路面にハンドルを取られながらのレースに、皆さん苦労している様子。
お天気は良かったので、午後にはベストコンディションか?
Aコースも日陰の部分はカチカチのアイスバーン。
朝からキッズも、よ~く転んでました!
午後の練習の時、”ストレートで加速が?エンジンの振動が?”と、直人が言ってきました。
確かにストレートののびが?悪い感じです。
プラグの状態も・・・少々かぶり気味?
新品のプラグに交換して・・・で、走らせたのですが・・・
エンジンの音もちょっとこもってるかな?
そんな感じで、練習が終了。
ま~結論から言いますと・・・サイレンサーのパンチングが折れていました。
FFFに戻って、サイレンサーをバラします。
これがまたちょうど良いステンレスのパイプを発見!
折れた部分(根本)に、そのパイプを差し込み、本体に溶接・・・そこに折れたパンチングを刺して・・・バッチリ終了。
こっちの方が、折れにくいでしょう。
サイレンサーの方も、定期的なチェックが大切と感じました。
KX65の時も、なにげで折れてたんで、YZだってちゃんと見ないと駄目ですよね!
親父の整備不良じゃ~スピードだって出ませんよね!
で、大人組のH2・・・
今回のレースが初めての方も多く、皆さん本来の走りが出来なかったように感じました。
やはりレースは、緊張しますからね~
良くも悪くも、色んな事を経験できるのが、レースの楽しみだと思うので、これを機会にもっとモトクロスをエンジョイして欲しいな~。
そんな風に感じました。
リベンジの時も、応援に行きたいです。
参加&応援の皆さん・・お疲れ様でした。
直人の今の課題は、KX65の時のようなロケットスタートを、YZ85でも確実に自分の物にする事です。
当面は、そこをメインに練習したいと思ってます。
スプロケもいくつか試すかな~?