キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

こんな作業!

2011-05-11 17:50:00 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

毎日、病院に付き添いながらも、夜中は自由な時間を自分なりに楽しみました。

FFFで、バイクをいじっている時は、先の不安も忘れられて・・・

完全にバラバラにした本番用車輌。
ブルーだったフレームも黒に塗装し直しました。
元々綺麗だった物なので、下処理も楽に終了。

各、部品も綺麗に清掃後にチェック。
今まで乗っていたYZと、全て同じ仕様に変更しながらの作業です。
後1つ交換しないと同じ仕様にならないのですが・・・今月は、かなり記録に残るぐらいの財政難に!で見送りました。
でも来月も、さらにそれを更新しそうな雰囲気だからな~、買えるのか?厳しいかな~?

作っていて言うのも!ですが・・・本当に今の状況からして、この本番車を走れせる事ができるのか?も心配です。
ですが、今までのように楽しく家族でモトクロスライフが、おくれることを夢見て・・・い~方向に行く様に考えてま~す。

今回の車輌もアルマイト。
今までのは、(株)コーケンさんのカラー見本的に作った感じもあり、色的にはまわりからも賛否両論ありましたが・・・
今回の車輌は、直人の希望を重視して、できるだけコーディネートしようと思っています。
でも、自分的に譲れない色は・・・強制的にやりますけど!

できるだけのパーツをサンドブラスト処理&バフ処理。
これが本当に時間と手間のかかる作業でした。
この作業だけで・・・何日か朝を迎えました!

全く悪い感じはしませんでしたが、年式的に心配な事もあり、シール関係とベアリングまわりは全て新品に交換しました。

FFFでの作業じゃ~なかったら、やはり新車を買った方がお得かも?しれませんね~

外装は本番仕様の物に交換して・・・・
後は、アルマイトが仕上がってくるのを待つだけになりました。

今まで走っていた方は、今回の連休でブレーキまわりのパーツ交換。
リヤのマスターシリンダーの具合が少々悪かったので、思い切って新品に交換しました。
やはりタッチがぜんぜんい~ですね~
ブレーキキャリパーのピストンまわり、レリーズのシャフト&カラーも新品に交換。
ヤマハの純正部品だと、このようなパーツは入手できませんが・・・他の車種と共通だと・・・他のメーカーからは、パーツ単体で取れる物もあるんですよ~
外見が違っていても、中身は共通!な~んてパーツもありますからね~
これって、裏技になるのかな~?
当然ですが、Assyでの交換と比べると、非常にお得な修理です。

今まで通り、こっちの車輌も元気に練習用としてがんばってもらいます。
フレームや・ケース以外のエンジンパーツをフルに新品交換してるんですからね~元をとらないと!

色々と我が家の事件はありますが、連休なりに根気の作業もできたかな~

直人には、本当に申し訳ない連休でしたが、自分なりに予定以上の作業ができたことに満足はしてます。
でも、病院で昼間は本当に眠かったですけど!

SUGOにも走りに行きたかったな~


追伸:この連休で、用品を送っていただいた皆様には、本当に心から感謝申し上げております。
まとめて送る準備をしております。
皆様の心が、伝わるように・・・心を込めて梱包させていただきます。