2020年3月2日(月曜日)
2月の3連休の最終日となる24日ですが・・・
17回目の練習を宝台樹スキー場でしてきました~
この日も好天に恵まれての練習です。
先日の10センチ以上積もったようで、ゲレンデのコンディションは良い感じに見えたのですがね~
ゲレンデの頂上付近は、カチカチのアイスバーンとのこと!
22日の午前中より、カチカチだったようで・・・かなり苦戦したようですね~
本人が言うには、とにかくエッジが路面に引っかかる様子が感じ取れない?
スルスルっ~と、板が滑ってしまって~そのままスリップダウンだそうです?
22日の練習後に、先輩方から聞いたアドバイスを試す以前に?ぐらいに転倒を繰り返していたようですね~
とにかくアイスバーンだと、今までの滑りが、まるで!うそのように滑れなくなるようです?
さすがに2回連続での状態に、直人自身もイライラと不満が口から漏れてきます。
午前中の動画をお昼の時に、何度も何度も観なおしていると、1つの事に気が付きました!
板の先端部分が、曲がろうとしている際に30~40センチですが、浮いちゃって不安定な状態に見えます?
それと同時に、見方によってはですけど、リヤ加重過ぎて・・・
フルボトムからの!フロントがウイリーしているような雰囲気を感じたんです。
その画像を見せながら、直人に説明をします。
それでも直人の意見は、フロントに荷重が載ると・・・曲らない・・の、一点張りだったんです。
直人の希望で、シートの位置等の変更も無く・・・そのまま午後の練習も続けます。
練習17回目②チェアスキー(第2シーズン) 2020,2,24 宝台樹スキー場 - YouTube
陽が当たっている部分は、一気に雪が解け始めているので、直人としては気持ちよく滑れるようで、路面を選んで滑っていたように見えました。
午前中の転倒の影響で、体が痛いようで?
この日は早めに、練習は終了となりまして!帰ることになりました。
しかしこのまま、カチカチのコースじゃ~滑れない?のままじゃ~前に進めませんから、いろんなことを試して、データーを取らないと?と、強く感じました~
しかし直人も、なかなか頑固な奴なんで・・・?