キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

昇格決定

2005-11-16 13:12:25 | レース参戦・観戦

FFFレーシングのメンバーのこと&最近気になっていることについて書こうと思います。
今年は、創設以来の昇格ラッシュ!

今年AA GP Aクラスチャンピオン決定の松尾君はAA昇格。
MFJ関東選手権参戦の木村君はIB昇格。
MFJ関東選手権参戦の植田君はIB昇格。
関東エリアのWチャンプ。

他の方々も、今年は大きな大会での初優勝&初入賞と本当にすばらしい結果を残すことが出来た年だと思います。
これも総て監督の影の力が大きいことは言うまでも有りませんが、良き仲間に囲まれ、すばらしい環境を提供してくれている方々に感謝です。

最近よくキッズのお父さん達と話をするのですが、正直、レースに子供を参戦させているわりにはメカが苦手なお父さん・勉強したいが場所や工具が無いetc・・・

子供のバイクと侮るべからず・・・レーサーはレーサーです。

プロの指導のもとで、きっちりした整備をしないと命より大事な我が子を危険にさらしていると自覚して欲しいです。
コースの走行料は出すが整備代をケチるようでは、走らせる資格無し・・・強く言いすぎでしょうか?
自分自身も完璧に整備していてもアクシデントは必ず起きます。
しかしそのアクシデントをいかに速くその場で対処するかが腕の見せ所だと思います。

そうです・・・”トラブルは現場で起きる”のです・・・

いくら自宅やなじみのショップに立派な工具や機材が有っても、その場で対処出来なければ何もならないということです。
おかげてトランポの工具&材料がてんこ盛りで重いこと・・・それでも少々心細いぐらいです。
100V電源仕様工具は常識、エアーコンプレッサー装備でエアーツールが使えるような状態にしているだけでもかなりの修理が可能です。
またそれぞれの材料も少々積んでおくと助かります。
しかしそれを生かすも殺すも”本人の技術力”です。

信頼出来き、設備も充実していて、時間にかかわらず何でも細かく指導してくれるようなショップ・クラブ・チームに入り、多少の授業料を払っても子供の命には替えられませんよ!


訂正。

2005-11-15 15:02:37 | レース参戦・観戦

チャリティーの日時を間違えちゃいました。
10月30日でしたね。

最近は練習にしろレースにしろ写真やビデオを撮らなくなったな~
以前、レースの時にビデオを撮ると何故かこける? のジンクスが有りいつの間にか撮らなくなってしまいました。
写真はウエポンファンサイトにプロのカメラマンが撮った物が掲載されるので、それを楽しみにしております。
私以外にも楽しみにしている方々が沢山おられると思います。
あれだけは良いサービスだと思います。


この写真は関東ミニモトクロス第8戦のゴールシーンです。
バックのブルが邪魔ですね・・無ければ最高の1ショット!
旗を振ってる山口さん・・いつもご苦労様です。



初日記

2005-11-14 19:12:59 | レース参戦・観戦

キッズ モトクロスのお仲間に勧められてブログを立ち上げることにしました。
8才(小学校2年生)の長男・直人が関東エリアでのモトクロスに参戦し、色々な経験を積んでいくこと・レースに関しての親としての意見・感想をここに書き込みたいと思います。


10月10日にオフロードビレッジにて開催された第2回チャリティースーパークロス チャイルドクロスに出場した際に成田選手に付きまとっている直人&キッズ仲間の写真です。
成田選手のHPに掲載された物を使わせてもらいました・・まずいかな?

直人はFFFレーシングという三多摩エリアに有るチームに所属しています。
メインは大人の方々のエンディューロなのですが、最近は直人の影響でキッズメンバーが増え始めております。
チームの監督はエンジンチューンのスペシャリストでなかなかの達人です。
経歴もけっこうすごいんですよ!
また、FFFレーシングとは別にキッズモトクロスのグループ(八瀬塾)にも入れてもらっております。
ここに入れてもらったおかげで、初めてからの技術レベルは目を見張る延びが有り、今日の成績に結びついているわけですね。

直人はもともと、3才よりポケバイに乗り始め(遊び程度)モトクロスを始めたのは5才の時です。
しかし親爺の趣味のロードレースで親爺が大ケガをしてしまい約1年バイクに乗ることが出来ませんでした。
社会復帰早々、またもや大ケガにて8ヶ月の松葉杖生活を送ることとなり、結局2年間バイクに乗せてあげられませんでした。
そんなこんなで、まじめにモトクロスのレースに出る目標を立て、練習を始めたのは2004年10月頃からです。
2005年早々に関東で開かれるレースに参戦したのですが・・・
結果は周回遅れのビリ。
そうとう悔しかったようで、絶対に速くなって表彰台に立ちたいと本人の希望を叶えるべく、当初は右も左もわからない状態で始めたわけです。
それが今じゃ~調子に乗って走っていることで・・・

今年の成績は結果的に本人は満足しているようですが・・・・
来年はそう簡単にはいかないことでしょう。

2005年・初参戦からの成績

ウエスポイントカップ       キッズ50   チャンピオン
関東ミニモトクロス選手権    ボーイズ50  チャンピオン
全日本エンディューロ選手権 第3戦 KEDクラス  優勝
Te’sエンディューロ 第1戦・第2戦           優勝
第2回チャリティースーパークロス チャイルドクロス 2位

今年も残すところあと3戦ですが、チャンピオンが決まってしまい、出場するかは検討中です。

来年は65にステップアップするため、数ヶ月前に06年のKX65を購入し時間のある時は65での練習に力を入れ始めましたが・・・今一かな?