キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

これって?・・微妙。

2009-05-19 18:09:00 | ノンジャンル

終わった事を、蒸し返すつもりは当初なかったんですけどね・・・

久し振りの熱い書き込みから、常に200人以上の方々が、こんな毒毒し~ブログに来られています。

これって、2008年後半のキッズが終わる時の人数と同じぐらいです。

いつもは120~140人ぐらいなのかな~?
数的に見ても、関東エリア以外の方々も沢山来てくれているように思います。
バイク関係者以外も、けっこういるんでしょうか?
毎度、良くも悪くも見に来てくれる方々には、本当にお世話になっております。

”おいおい・・・なおパパがやられてるらしいぞ~?”・・・と、聞いて・・・どれどれ・・・で、来た方々・・・楽しんでいただけましたか~?最高のおかずになりましたか~?

この週末のお休み。
それなりの声が、耳に入りました。
コースで、今回の件を意見として話してくれた方々には、その場でも言いましたが、本当にいつも影ながら支えていただき、親子共々・・・本当にありがとうございます。

おもしろおかしく噂をして・・・何か私の知らないところで連絡網でもあるんですかね~?
楽しんだ方々もいたようで・・・聞いちゃいましたよ!
他人の口にはチャック!が、できませんから・・・
人の不幸は蜜の味ですか~?

ま~いやみの連発で、読んでいる方も気分を悪くしちゃいますよね。
しかし、私はもっと気分が悪いんですよ。

良くも悪くも、この一件でこのブログの存在を知った方も、きっといるんでしょうね~

コメントをくださった方からの、反論も無いようですから・・・本当に通りすがりだったんでしょう・・・?

こんな事を書くと、またまたコメントを入れにくい!と、言われちゃいそ~ですが・・・仮名で書くのは自由ですけどね、言いたい事を言うからには、人として責任を持っていただきたい。

私だって何度も書きますが・・よく勘違いや、後から間違っていたかも?と、思うことはありますよ。
それをうやむやにしたり、無理な言い訳をするような事はしません。
このブログでも恥を承知で、謝罪したことは沢山あります。
これは人としての生き方・けじめの問題ですよ。
子供に言えないような事はしないように心がけていますから、間違えも・・”パパが間違っていた”と、子供にも恥を忍んで話すことも教育ではないでしょうか?

どの世界でもでしゅうが、少なからずとも、自己中心的で何か問題が起きると・・・え~いや~・・・それは○○さんから聞いただけで、私は別に・・・”的な事でごまかそうとする方を沢山見てきました。
そのたびに・・・こいつは腐ってる・・・と、思いました。
自分の子供が誰だって一番可愛い・守りたいのはあたりまえ・当然ですよ・・・ですが、それとも違いますよね。

誰でも間違えはあるんですよ・・・私もこれまでの人生で、沢山の方を傷つけてしまったと思っております・・・特に心に残るような出来事・人生が変わったような出来事は、何年経っても忘れることができないし、悔やみきれないことだと感じています。

大切なのは、その事をしっかりと受け止めて、同じ過ちを繰り返さないように心の中で決意する事だと、私は思っています。

えらそ~な事を書いてしまって恐縮です。

今回の一件はこれにて・・・終了、いつものブログに戻ります。


追伸:今週は、キャブのO/H・ヘッドをあけて、ピストンまわりのチェック・リヤタイヤの交換をします。
今回は平日に黛さんにお願いして・・・パーツの注文となれば、早い段階でヘッドをあけないと?と、思い早々に電話を入れると・・・”直君がYZを買った時点で、万が一のパーツは全て在庫してますから大丈夫ですよ~”・・・と、明るい声で言われた!
足を向けて寝られません。


16日~17日。

2009-05-18 15:21:00 | モトクロス練習

少々肉体的にも精神的にも疲れ気味の週末、土曜日はのんびりとFFF。
嫁・直人・私の3人。
あずは拒否・・・で、おばあちゃんと公園に・・・

昼過ぎから、車検あがりのトランモフ荷物戻し・・・

オフビからは、電話で来ないの~?
天気予報もずれたようで・・私が見ていた時は、土曜日がお天気が悪く、日曜日が晴れだったのに・・・日曜日は、お天気が悪そうで?

ま~車の中が空っぽじゃ~コースにも行けませんからしょうがない!

いつもだったら、私1人の作業。
今回は嫁が物を選定・・・なるべく使わない物は乗せない&処分する。

ビックリです!棚2個分のスペースが空いちゃいました!

セカンドシート右上に付けている棚にゴムのベルトを付けて欲しいと、嫁に言われて・・・
勢い良く右に曲がると、時々棚から洋服(ジャンパー・防寒用具)が落ちてきてました。

そんな時、黛さんが・・”ドイトに行くけど、何かいります?”・・なんてタイミングのい~人なんでしょ~
で、フックのセットをお願いしちゃいました!

常に出し入れする用品は、なるべく後ろにして・・・嫁と直人で、あ~だこ~だ!

夕方、お仲間から電話・・・今、FFFに向かってま~す。
直人と私は、じゃ~待ってま~す!

嫁は夕飯の準備があるので、先に自転車で・・・・帰りました。

直人とだいき君は、いつものグラウンドで遊んでいました。
大人組は、KX65のサスの事や、今年からSUGOになったMFJ全国大会前に・・・練習!なんて話で盛り上がり!
去年からSUGOだったら絶対に直人もエントリーしたのですが、広島じゃ~ね~?
我が家としては、非現実的な距離。
もっとい~トランモセったら話は別ですけど・・・経済的にそれは許されません。

気が付くと10時近い。
明日の練習を考え撤収。

本当に明日は朝から雨なのかな~?
何だか平気なようにも感じる夜空?


で・・・日曜日の17日。
見事に路面はビショビショ!

MX408では、MFJ関東選手権・第4戦。
お仲間も出場していますから・・・気になるところです。

のんびり支度をして、オフロードビレッジ。
先に着いているお仲間から電話が入ります。
”けっこう沢山、来てるんですが、みんな路面の乾き待ちって感じで、走っている人は少ないですよ・・・滑ってドロドロですけど、い~感じの練習ができるんじゃ~ないかな~?

途中、次回のキッズに使う、新しいデカールを・・・で、レーシングチーム鷹に・・・休み?
あ~そ~だ~・・・みんな広島だ~!
で、オフビに到着。

水曜日にAコース、一部変更。
2連をテーブルにしてあります。山の入りも優しくなったようです。
私の感想では、刺激は正直少ないようですが、レースの進行的な事を考えると、こちらの方が円滑にレース進行ができるかな?

着いた時は、すでにお仲間のバイクは・・ドロドロ。
しかし風が強かったので、一気に乾くかな~?そんな予感。
受付を済まして、いつものように旗を受け取って・・・午後は最後まで3クラス分けでの進行とのこと。
ま~キッズの前週ですから、そちらの方が危なくないし、同じクラス同士の練習の方が、皆さん集中できて・・・との配慮。


しかし、前週の割には台数が少ないかな~?
65は多かったのですが・・・50・85は?
関東戦に行っているスーパーキッズの先輩は別としても少ない!

そんな状況でしたが、元気の良い走りを見せてくれているYZ85が1台。
キッズの先輩です。
直人、一緒に走りたいな~で、コースに入るのですが・・・ツルツル路面に苦戦して、全く相手になりません!

お昼休みを挟んで、午後のクラス分け。

路面はかなり良い感じになって・・・さ~行ってこ~い!
先輩も直人を意識してくれていて、直人を前に出してくれ、後ろからあおってくれたり・・・必死に走っている直人!
前後を上手に走ってくれる先輩に・・・こ~ゆ~のが、い~練習になるんだよね~です。
付き合ってくれる先輩がいるって事に感謝です。

YZは、やはりトラクションを無理なく自然に上手にかける。
これなんだよな~
これが少しでも上手になれば・・・それじゃ~無くても、必死になればなるほど、65の時と違って、アクセルの扱い方が、ざつなんですよね~・・・我が息子は!
言っても・・・・ね~?
そんな時こそ、65の時のように自分に自信を持って、冷静に対応してもらいたいのですが、あせっちゃうんでしょうね~
見た目は豪快で、かっこがい~ように見え、一生懸命に追っかけてる的に見えますが・・・駄目駄目って事です。

それでも、先輩が前を走ってくれると、一生懸命に乗り方を真似している感じは、見ていてもわかります。
直人なりに、この先輩から何かを吸収しようと、がんばっている感じが伝わってきたので・・・この日の練習はOKです。

練習の後半・・・
ストレートで、パワーが落ちているような感じがするんだけど?
あれ~?プラグ取り替えたの何時だっけ~?・・お仲間に旗をちょこっとお願いして、取り合えず新品に交換、キャップも掃除・・真っ黒・・・最近、コースでの整備ができない分、注意しないと直人に怒られちゃいそうです。
キャブも汚れてるかな~?なんて思ったのですが・・・
この日は、時間が取れないので、このまま乗ってもらいます。
リヤタイヤも明らかに交換時期を過ぎている感じです!
子供の命を預けている・・・大切なバイク。
もっと注意をはらっておかないと・・・時間が取れないは、い~わけに過ぎない感じですよね!

直人に付き合ってくれた先輩&パパにお礼の挨拶。
また1人、YZライダーの先輩と仲良くなっちゃいました。
最後に”YZは、い~バイクだよ、がんばってよ”と、先輩パパ。

関東のキッズ85では、YZは少ない方の車種のように感じますので、YZに乗っている先輩との交流は、大切にしたいですね~・・・本当にありがとうございました。


各クラス、無事に終了を見届けて、直人のバイクを洗車。

全日本の関東大会の前だったと思うのですが?後だったたかな~?
元々コンクリートを入れてある洗車場。
当初、アナウンスでドロを綺麗にして・・・と、言っていたのですが・・・今は、この下がコンクリート?とは思えないほどの状態。
そこで、2時間ぐらいかけて3台分ぐらいのスペースのドロを洗車機でそぎ取って、コンクリートの地肌を出しました。
今現在・・・ここだけコンクリートの地肌が常に出ていて、皆さん綺麗に使ってくれているようです。

洗車の時も足下が泥だらけより、こっちの方が気持ちよく洗えますよね?

ですんで、これからもオフビを利用する皆さん・・・みんなで、洗車場を次の方が使う事を考えて、綺麗にしませんか?
1人・1人の心がけで、あの洗車場はかなりのスペースでコンクリートが入っているんで、気持ちよく使えるようになります。
ちょっとの時間&燃料を協力してください。
それで、少しでもコンクリートがドロで隠れている部分の掃除をして広げてくれれば、元の広~い洗車場になりますよ!
よろしくお願いしま~す。

で、洗車場に落ちた分のドロの聡怐E・・で、帰宅。


通行止め。

2009-05-15 18:28:00 | ケガ・事故・病気

今日は疲れているようです・・・今日の記事にと書き込んできたFD・・・すっ飛ばしちゃいました!
初めての経験・・・サイド書き込む気力なし・・・すいません。

たいそうなことは書いてないので・・・と、自分では思うのですが・・一部の方々には・・・またまた毒吐きかな?ど~かな~?


で、予定外のこの写真ですが・・・

今日の中央高速調布インター出口手前で起きた通行止めの事故現場。
これのおかげで、水道橋11時~八王子2時半ですよ~

予定がメチャメチャ・・ある意味、八王子に行った意味なし!
本当に疲れました。
戻りは戻りで見物渋滞。
俺は状況を知ってるんだから・・・先に行かせてくれ~と、心の中で叫びました!

以上。


信念・心構え。

2009-05-14 12:27:00 | ノンジャンル

先日、久し振りに手厳しい内容の、コメントをいただきました。

お仲間からも連絡をいただきましたが、あえて消去せずに・・・ここで改めて、私のモトクロスに対して・このブログを続けている意義を書こうと思います。

まず、どこから書こうかな~?

子供にモトクロスをさせている方々の考え方・目標は色々とあるんじゃ~ないでしょうか。
たとえば、親子で楽しく・良い思い出作りが出来れば・・・
親がモトクロス好きで、子供と一緒に走りたいから始めさせたとか・・・
子供が自分から乗ってみたいと言い出したから・・・
最初のきっかけはそんな感じですかね~

それがだんだんとキャリアを積んでいくと・・・
一緒にレースで走りたい・・・
自分の子は、今、どのぐらいの速さなんだろ~?・・・
子供自身がレースに出たい・・・

と、どんどん目標が変わってきます。
それが、ある時点から大きく分かれる事になります。
ん~うちの子を、もっと速くさせたい?プロにしたい?・・・
何度言ってもだめだな~?ま~楽しくやろ~・・・

直人は、ま~速いかな!と言うと、これまた天狗と言われかねないですが、85でトップを走る技量は無いですが、65時代はけして遅い方じゃ~ありません。
当然、目標はどんどん変わり、トップを狙えるライダーに育てたい・・・って、普通の親ならそ~思うんじゃ~ないかな~?
私のブログは、子供をいかに速く走れるように育てたい?常にレースの心構え、勝つための練習方法が知りたい?的な方々を中心に考え、親子で経験し悩み・チャレンジした結果を内容とし、少しでも同じ目標を目指すキッズ・親御さんを考えている部分もあります。

現在もこんな親子ですが、そこそこの方々が直人のまわりで65クラスを走り、本当に皆さん真剣にトップを目指してがんばっています。

このブログは、レース内容・結果は当然ですが、私が感じた・その時の思い・心の格闘・とった行動など、内容は一部過激な表現・暴力!制裁!もあります。
でも、事実を出きるだけ、他の方にご迷惑をかけないように書くようにしています。
それは、その時の判断・行動を、見ている方、これを読んでいる方が、どのように感じ、良くも悪くも参考になればとの思いからです。

直人が、モトクロスを続けている最大の理由は、精神的に強く何事にも負けない・・・これですよ。

私はどこでも、誰にでも思ったことをはっきりと話します。
その分、この世界でも敵が多いこと・私の存在を良く思っていないやからがいるのも、よ~くわかっています。

ブログもそうです・・・一般のブログのように奇麗事を並べる気は、更々ありません・・・本音勝負です。
しかしながら、繰り返しますけど個人を特定して非望したり、中傷するような事は常に避けて、私なりには気をくばり書いています。

また、過去にも数回、自分の考えが間違っていたな~と、思ったことは、このブログでもあえて、素直に認め公表して謝罪もしてます。

話が前後する部分もあるかと思いますが・・・その際はご容赦。

今回のコメントを下さった方は、私の今までのこのブログのスタイルをわかっていないか?
言葉の上辺だけで見ているような気がしてならない。

その理由としては・・・ブログに書く段階で失礼・・・とありますが。
それは違いますよ・・・あえて書くことで、自分がその時にそのようなことを考えてしまったことを反省し、相手に対して敬意をはらい、心を新たに精進すると言う決意の意味です。


速い親子は、自慢しない・格下扱い・・
そもそもこのようなブログをやっていること自体が、誰が見ても親バカですよ。
そんなこと、人様に言われる筋合いはありません。
自分の息子が可愛くってたまらないんですよ・・私に叩きのめされて泣きながら、傷つきながら、血だらけになっても必死に前を見てがんばっている姿が、愛おしくってたまらないんですよ・・・
それにこのブログを始めた時から、速いわけじゃ~ありません・・・親子でまわりからは理解されないような苦労に苦労を重ね、ここまで来ているんです。

格下扱いに関しても、言わせていただきます。
そもそもあなた自身が、そのように思っているのではないでしょうか。
私は格下扱いではなく、いつものように自分のペースで走る事が出来れは勝てた・・相手を甘く見ていた事、これ自体がレースに取り組む姿勢として大きな過ちと、言っているんです。
スタート前からすでに、私も直人も負けていたって事を言ってるんですよ。
よ~は、相手の方が精神力が強く、自分達のミスと認めているんですよ。
この意味は、大きく違いますよ。

また、どのスポーツの世界だって上に行けば行くほど、ドロドロで汚れた部分がひどいんじゃ~ないでしょうか?
本人同士もそうですが、それ以上に親や関係者は、相手の弱いところを常にさぐり、落とすチャンスをうかがっている?と経験上、私は思っています。
そもそも、社会で生きるってこと自体が生き残りをかけた戦争のような物です。
小さい子供の内から、それに勝てる強い精神力を付ける・・・それが我が家のモトクロスです。
それにこのブログでも何度も書いていますが、直人自身、プロになるつもりは全くありませんので。
あくまでも我が家にとってモトクロスは人生・武士道・・修行の場です。

たしかに、速くて控え目な方は沢山いるでしょう。
少なからずとも、私はそのようなタイプではありません。
こんな私の経験したことでも、役に立つと言ってくださる方々は多いですから、その方々の為にも厳しい意見・批評はしていきます。
相手を傷つけるのとは違いますから、文章だけでとらえないで下さい。
それは、過去のブログを見ていただければよ~くわかると思いますよ。

とにかく自分で言うのも変ですが、メチャメチャ熱い大和男児です。

それと、何のために各レースでクラスが分かれているんでしょう。
それ自体、良くも悪くもいろんなとらえ方が出来ますよね。
味方を、ちょっと変えれば差別?・順番?・格差?・レベル違い?・技量?・・・・
この世界、はっきりと順位が表に現れ、そこで色々と評価されます。
子供にとっては、厳しい成績表のような物です。

あなた自身があえて、このブログを色眼鏡で見ているように感じます。

負けたら反省だけ・・・
今回の文章は、まさしく反省だらけ、それも繰り返しじゃ~ないですか?・・・どこか違いますか?

誰が見ているかわからないブログ・・・
このブログは具体的に、書いている私が誰だかわかるようなもんです。
こそこそと仮名で、言いたいことを書いているのとも違います。
逃げも隠れも出来ないんですよ・・・私は。
私の信念・思想・生き方に、共感できない、不愉快になる・・・そのような方は、今後見なければい~んじゃないでしょうか?
私は、世間様にこびをうって、みんなで楽しく・仲良く・お互いに傷をなめあって的なブログにするつもりはありませんし、そのような仲間を必要としておりません。

タイトル通り・・・参戦記ですよ。
日々の厳しい戦いを書いているんです。
私なりに気遣いはしているつもりですが、お気に召さないようですね。
残念ながら、勝者・敗者がはっきりわかれる世界です・・・勝者の喜びの声を聞けば・・・敗者は、悔しく・辛く・いやな感じにも受け取れるでしょう・・・・そのところは注意してこれからも書こうと思っています。

世の中には、どんな世界にも表と裏が存在します。
表面上は、奇麗事の世界・・・現実は、全く違いますよね。
子供の世界では、親が当然主導権をにぎり、モトクロスをさせています。
親からしてみれば、自分の子供には”い~レースをしてもらい、表彰台のトップに立って欲しい”そう思って応援していることでしょう。
特に各、トップカテゴリーで戦っている方々は・・・
しかし現実は、なまはんかな気持ちでトップに立てる世界じゃ~ありませんよ。
私のまわりのキッズには、朝、学校に行く前に練習をしてから登校、帰ってきても直ぐに着替えて一生懸命に目標に向かってがんばって練習している素晴らしいキッズもいます。
でも・・・厳しいですがトップは1人なんですよ。

また、どの親御さんも子供のために、なりふり構わずで、同じように必死に戦っているんです。

このような表現が正しいかは、皆さんで判断してください・・・奇麗事じゃ~勝てないんですよ。

速い親子がいる・・・他人には決して・・・とありましたが、その親御さんも沢山の経験をし、まわりの目を気にして、コメントを控えるようになったか?しているのではないかと思っちゃいますが。
それを美徳とするか?
私のように経験や・思った感想を書いて、自慢と言われるか?
ど~なんでしょ~?
考え方の違いのようにも思います。

それに現実として、様々な言われの無い中傷で、精神的に追い込まれ・・・親同士のドロドロに絶えかね、素質のあるキッズが止めていく・・・
我が家も沢山経験していますが、見えないところでの悪口・中傷・・・ま~私の性格がこれですからね~・・・ぼろくそ言われてますよ。
2007年後半から208年の初めは、悲惨でしたよ。
悲しいかな腐った親も多いのも事実かな。

前にも書いたと思いますが、こんな我が家でも本当に2007年の年末はモトクロスを止めようと思った事件でした。
その時に、手をさしのべていただいた先輩。
沢山話を聞いてもらい、厳しい助言も沢山いただきました。
本当に、その時は天使にみえました・・・いやいや今もですけど。
この方は、本当に自分にも厳しく・子供にも厳しい・相手にも厳しい!・・ま~頑固親父かな~!
立派に子供をトップライダーへと導きました・・・尊敬できる方です。
見てたらおこられちゃいますけど・・・

その方が常に私と直人に言うことがあります。
”直人も、お前も良い意味でも悪い意味でも目立つ、いろんな考えの人が常に見ていると思って、責任のある・見本となる行動を取るようにしろ”

私は、常にその言葉を忘れないように行動しいますが・・・時々、頭に血が・・・で、よく怒られています。

しかしながら、みんな親もわかっているのに、見ない振り・・・これって、これでいいんですかね~?
これが、今の日本の戦後教育の駄目なところじゃ~ないのかな~?


ま~いくつかの例を・・・・

”直人君にはどんな教え方、してるんですか?”

”いや~大したことはしていませんよ!私はモトクロス素人ですから”

とか・・・

”うちの子は、コーナーが下手で、ジャンプも怖くって飛べないんですけど?”

”いや~うちだって同じですよ~”

な~んて、私が答えた方が、質問している方にとってベストな対応なのでしょうか?
これぞ・・表面だけの表世界では!

私だったら、こ~答えますね~

”それが、○○君にあっているかはわかりませんけど、本人が勝ちたいという思いが強くなった時点で、親子でよ~く話し合って、それからはまわりでも有名なぐらい半端じゃ~ないスパルタで、徹底的に鍛え上げましたよ、それができますか?

”コーナーの進入もジャンプも同じ・・・本人が恐怖心と戦って、どこまでど根性見せるかじゃないですかね~?私だったら直人に死ぬ気で飛べ!ですけど”

これも、ある意味で上から目線とも言えます。

レースが終わって、戻ってきたキッズに、パパが檄を飛ばしています。
その横で・・・”ま~ま~・・でも○○君は一生懸命に走ったんだよね・・んんん・・よくわかるよ”と、慰めるか?

”○○君・・パパの言ってる事がわかるか? 確かにアクセルの開けが甘いんだよ~ビビッテないでしっかりがんばれ、○○君なら必ずできるぞ”

でも、これだって上から目線ですよね・・・でも、どちらが本当に相手のことを思って答えているのでしょうか?

私のブログの中にはこのような表現がたびたび出てきます。
これ自体、上から目線となるんでしょうか?
むしろ直人の過去成績を見て、そのように感じた感想だけで言っているように感じます。
内容をもっと読む方も、悪意的にとらえるのではなく、良い方向・考え方として理解してもらいたいかな~?
こっちだって、自ら敵を作ろうと思って、こんな事していませんからね~。
書いている方としては・・・

言葉には注意が必要・・・親しき仲にも礼儀有りですね。
しかし聞かれたら、それだから勝てないんだよ~と、他人様の子供に言っちゃ~いけないんでしょうかね~?

自分の子供に、何で、あんな奴に負けるんだ?・・・的なこと、言ったことの有るパパは、メチャメチャ多いと思いますよ・・・?
私のブログはある意味で、このようなリアルな表現にとらえられるところもあると思います。・・・そこは注意しないといけません。

我が家も沢山の方々の支え、応援があってモトクロスを続けてこられています。
個人競技ですが、団体の輪も大切ですから・・・当然のことだと思います。
それは親として、心の底から感謝しております。
しかし奇麗事で、表面だけの仲良し仲間はいりません。

スタートラインに並んだ時点で、全員ライバル・・・敵と戦う戦士なんですから。
しかし、戦いが終われば・・みな戦友・・・本人同士は戦いを健闘しあう・・それも教育。
親は戦いを冷静に分析して、次の戦いに何が必要かを判断し意見を聞きながら指示を出す。
指示通りに出来なかったら・・・制裁がある!
2位は・・・負け。

私はスパルタで、厳しい親父です。

モトクロス競技で、トップを狙い、常に目標は高く・厳しく・・・これが我が家流モトクロス。
何もこれが絶対なんて、皆さん思わないでくださいね。
どんな考えでも良いんですよ~その家・その家のやり方でい~んです・・他人がとやかく口を挟むことではありませんから。
同じ目標を持つ同士・・・良い意味で意見を交換しあえれば・・・最高に楽しいモトクロスです。

控え目・思いやる・・・
申し訳ありませんが、これ以上控え目にする気はありません・・・これでもかなり控え目にしているつもりなもんで・・・ご希望にはそえません。

常に相手を思いやる気持ちは忘れていません・・・しっかりと中を読んでから言っていただきたい。

今までに沢山の方々に、”ブログ見てますよ”と、声をかけていただきました。
その時に良く返すのですが・・・
”じゃ~何かコメントしてくださいよ~”

いや~直人君のブログは大きすぎて!とか、凄すぎて!と、こちらに気遣いしてる感じで、表現をゆるめて・・・とてもとても・・・と、返されるパターンが非常に多いんです。
敷居が高いとも言われましたね。
私は私の思ったこと、この答え方が自分としてはベストかな?と、考えながらもコメントが辛口だったり、毒も吐くしな~?
と、考えます。
ま~これは私の不徳の致すところです。

それでも、私にメールを下さり、コースで声をかけて下さった方々には、先輩・後輩の関係なく、常にこちらから挨拶をさせていただいています。

自分なりに、この素晴らしいモトクロス競技のお役に立てれば?子供達やライダーが安全にコースで走ることが出来ればと、自分なりにはお手伝いもさせていただいていますし、競技の審判ライセンスも取得しました。
そのような行動を子供に見せることも大切な教育と常に思って行動しています。
そんな気持ちに共感していただける素晴らしい仲間も少しずつですが増えています。


今回のコメントを下さった方の年齢も地域もわかりませんが、私より年上の方だったら失礼、ご容赦願います。
また、今回の内容を読んで、不愉快になられた方は、先にお詫びしておきます。

来る方には手をさしのべ、去る方はおわず・・・・かな?


関東ミニモトクロス選手権・第3戦。

2009-05-13 15:41:00 | レース参戦・観戦

連休から練習を再開して、最初のレースがこの第3戦です。

正直、怪我明けの調整的な感じでエントリー。
連休の間に、車輌も適度にいじったことで、本番の走りが少しでも良く変わっていれば良いのですが・・・


前日の土曜日は、前の日から降った雨の影響でモトクロスビレッジはグシャグシャ。

早朝から、そこそこの台数が来ていたのですが、皆さん路面の乾き待ち?コースインしません。

連休にギブス姿だったピカ。
モトビに行くと・・・”直人~と大きく手を振ってお出迎え?”
連休明けにギブスが無事に取れたようで・・・直人がモトビにいるからで、来てくれたんです。
まわりが路面の様子を見ているのにピカは!そんなの関係~ね~と、言わんばかりにコースに飛び出していきました。
ツルツル・ドロドロ路面でも、怪我明けとは思えない相変わらずの豪快な走り。
直人も急いで準備をし、ピカの後ろに付いて引っ張ってもらいます。
でも、付いていけない!・・・速すぎるぜピカ!

お昼ごろには、まだ部分的に水が出ていたのですが、ほぼドライな路面になりました。
みんなでお昼を食べて、3クラス分けの練習。
毎回、ピカの前を走ったり、後ろを走ったりで、がんばっていました。
コーナーのブレーキングが明らかに直人の方が早い。
おまけに進入スピードが、それだけ遅くなる分、早くアクセルを開けるのですが、リヤが滑って前に進まない・・・当然、立ち上がりで一気に5~6メートル離れます。

途中で何度も止めて、アクセルの開け方・ブレーキのタイミングを注意。
自分なりにピカに勝負!で、いろんな方法を試していたように見えましたが、これが最高的な物は見つからず・・・・厳しい~
1周付いていくのが精一杯でした。
まだまだ勉強ですね~
ピカからも色々と走りの注意をもらって練習。
進入速度に関しては、明らかに良くなった?・・ま~言っちゃえばイケイケの65時台に近づいたかな?

練習時間以外は、ピカと2人で65組の走りをチェック。
気になる所を、注意したりと・・・先輩づら・・・ま~良いですけど、お前も65の時のようなスパットした走りをしてくれよ!

前日はこんな感じで終了。
走りに関して自分自身も、いくつか納得のいかない部分も有ったようですが、私から見れば、ま~こんなもんでしょう・・・帰りの車の中で、ブツブツとほざいていましたけど!



で、当日。

公式練習時は、水をまいた影響で、ドロドロでしたが・・・こちらもこんなもんでしょう・・って感じで終了。

早々に洗車。
昨日は水を140リットル用意しましたが、当日も念のために140リットル持ち込み。
モトビに関して希望を言えば、オフビのように各駐車スペースに数カ所、洗車場の設備(水タンク)が欲しいですね。

マディーのモトビで、洗車機無しでの走行は、確実にバイクを壊します。

85スーパーH1。
台数は11台・・・直人は、アウト側を選択。
スタート前は、いつも以上に落ち着いた様子。
ま~キッズとは雰囲気が、明らかに違いますから、こっちも気分的に気楽です。

で、スタート・・・駄目!
アクセルを一気に全開にした分、滑って前に進んでいません。
6~7番手ぐらいに感じましたが、1コーナー立ち上がりで2番手。
進入ラインが、ラッキーだったか?
あれじゃ~キッズだったら、絶対に10番手以内に入れないぞ!

落ち着いて前のキッズの走りを見ている感じで最初は走行。
その後、一気にアタックをかけて前に出ます。
トップに立ってからは、2番手をぐんぐん引き離し単独走行。
中盤、”無理をするな”のサインを出します。
天気も良い・・猛暑!・・そんなこともあり、後半は流して走りフィニッシュ。

H1は楽勝で取りましたが、スタートミスを注意。
落ち着いてアクセルをコントロールすれば、ホールショットも可能と判断。
もうちょっとジワ~ッと、開ける方がい~んじゃ~ないの?・・です。


H1に余裕を見せたことが、この日悔やまれる事になるとは、この時点で思っても見ませんでした!


H2までの間、お仲間のレースを応援。
時間があいていること、それにこの日は猛暑・・・ダルダル状態の直人、H2前にすでにゆだっています。
首の後ろを冷やし・・・・で、待機。

走る前から、顔が赤い!・・・で、H2。
H1と同じようにアウト側を選択・・・ところが!
85スーパー前のレースが行われている最中、スタート地点から5~6メートルの合流部分にかけて、大量に水がまかれます・・・特にアウト側?
え~ど~してアウト側だけそんなに水をまくかな~?
少々、不満です?

それでも本人、スタート前から楽勝と、余裕を噛ましていました。

私も、猛反省なのですが、ホールショットデバイスのセットを忘れました。
自分自身も注意力が落ちていたことは間違えなくて・・・情けない。

ま~親子でそんな状態でのH2・・・スタート。
当然ですがうまく出られるわけも無く、H1より情けない・・・
それでもなんとか1コーナー出口は・・・4番手。
スタート前に余裕をぶっこいていた分、本人も4番手にあわてている様子。
全く自分のペースの走りが出来ずで、前のキッズに猛アタックをかけ続けているのですが、ここ一発の走りが出来ません。
完全に飲まれた状態で、自分の走りをさせてもらえない。

3番手には上がるのですが、2番手のキッズが抜けない?
明らかにトップスピードは直人の方が速いのですが、インにうまく飛び込めずで、後半に入ります。
常に相手には、プレッシャーをかけまくっているのですが・・・もうリズムもバラバラ。
何とか?無理矢理?インを刺して前に出ますが、無情にもL1ボードが出ました。

トップとの差は、けっこうあるのですが・・・そこは直人も必死ですよ。
一気に差を詰めて後ろに付きます。
後半のフープスに勝負をかけて、アウトから加速して横に並びますがインから立ち上がった相手の前に出られずで・・・・2位フィニッシュ。

相当悔しがっていました。
車に戻っても、久し振りに怒りが収まらずといった様子でしたが・・・
黙っていました。
私自信も反省する点があったこともありで・・・・

1周のタイムはダントツですが・・・総合2位・・・油断がこの結果につながったとしか言いようがありません。

一緒に戦ったキッズには大変申し訳ないのですが、直人自身がH1の結果で少々油断した・甘く見たことで、この結果になったと思います。
私自身も最後までイケイケで走らせておけばと反省しました。
どんな相手であろうと、全力投球で相手にぶつかり、最後の最後まで自分の力を出し切って戦う・・・これを忘れていたこと。
一緒に戦ったキッズにも大変失礼な話だし、申し訳ない気持ちです。

親子そろって、反省する点が多く・・・初心をわすれるな・・・

直人には、これからもチャレンジャーとして、全力でレースを戦わせないと・・・

私も勉強・・・これから本格的な夏を迎えますから、心構えも猛暑対策ですね。
直人を信頼して来てくれる65キッズの見本となるような走りが本番で見せられるようにがんばります。

そんなことで、反省ばかりのレースでした。

参加の皆さん・スタッフの方々・・お疲れ様でした&ありがとうございました。

追伸:今回の関ミニの抽選会・・・半端じゃ~ない商品が天こ盛りで、みんなビックリたまげていました。
コンパクト電動自転車なのかな?4台。
それ以外にも、かなりまともな物が出ましたよ。
直人が当たったのは、飲み物のセットでしたけど!
FFFファミリーが、目玉商品の自転車1台ゲットしました。
毎回、このぐらいの商品が出ると、抽選会もえらい盛り上がるんですけどね~?