キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

連休後半。

2009-05-12 18:03:00 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

6日、起きると雨。
のそまま2度寝・・・久し振り。

のんびり起きてから、まず最初に釣り道具のメンテ&片付け。
雨の中、車のサイドオーニングを出して、のんびり作業をしていると!
やっちまいました・・・磯竿の竿先をひっかけてポッキリ。
ま~これだったら修理すれば使えるかな~?でしたけど、本気で釣りをやっている方から見れば、きっとこの竿はこれでおしゃかでしょうね~。

リールの糸から潮を抜いて終わり。

その後はFFFに移動。
車の車検が近いので、その前に荷物を降ろしたり、自分で出きる範囲の整備。
それが終わると6時。

1度、家に戻ります。
雨もそこそこ降っているので、嫁・あずを乗せてお買い物。
直人は行方不明で・・・
あずは誕生日が近いこともありで、色々と物色していましたが、嫁から”近々トイザラスに連れて行ってあげるの言葉に・・・大喜びで、この日はぐづることもなく帰宅。


連休の最終日は、こんな感じで終わってしまいました。



お天気が不安定なので、直人はこのころ”関ミニはマディーかな~?”と、ネットで週間天気予報を見てましたね。
怪我明けの第1段レースですから、路面の状態も気になるのでしょう。

すでに結果は出ているのですがね~・・・ま~色々と言い出せば止まらないんですが、本人にとっては、良い意味ですよ!反省しないといけないレースだったと思いました。

レース内容は次回に・・・・




話をころっと変えますが・・・・
怪我明けから、再びシャコタンシートに戻しました。
フロントフォークの突き出しもスタンダードから少々変更・・これは、まだまだ調整が必要かな~?

それと、前にも書いたかな~?ただ今ピレリーを使っています・・・・最初はダンロップ・ブリジストン・ミシュランと、試してみたのですが・・・

85の乗り始めということもありますから、正確な判断とは言い難いところもあるのですが、その中でも直人はミシュランがいいかな~?的な判断だったんですが、直人が使うとブロックが根本から飛んでいっちゃって、保ちが悪いんですよね~
マディーの時は、ミシュランが1番かな~?
それに比べると、ブロックがしっかりしていて、ブロックの間隔もい~感じです。
基本的には、ドライもマディーも同じタイヤを使っている我が家としては、オールラウンドで使えるタイヤは、非常にありがたい存在です。
私のまわりでは、ブリジストンをドライ・マディーで使い分とミシュランが多いかな?
ブロックが強い分、保ちが良いのも魅力です。
ま~あくまでも個人的な感想ですから・・文句はつけないでくださいね!

関ミニ第3戦から復帰したんですけど・・今年はすでに何戦か欠場してしまった事で、少々のんびり的な間隔になっちゃったかな~?
絶対にシリーズ戦を戦って!なんて感じはなくなっちゃいましたね~。
年明けとは、明らかに違うテンションになっちゃったと思います。
その点でも、今年は色々と試して、データー収集を優先として、直人の身長が伸びて、体重も増えてくれることに期待です。

17日のMFJ関東選手権・第4戦MX408も怪我の状態が微妙だったことで、エントリーはしませんでした。

次回のレースは、24日のキッズスーパークロス第5戦・オフビAコースです。

先生から3ヶ月は注意をするように言われているので、無理にイケイケで走れと言い辛い部分があるんですが・・・・走るからにはベストでがんばって欲しいかな~?
イライラしないようにしないと?


4~5日。

2009-05-11 12:17:00 | モトクロス練習

かなり内容が、遅れ遅れになっていますが・・・・

連休の中盤かな?

前から電話でお誘いをいただいていたので、3日の夜中から移動して・・木更津!

ウィリー松浦氏のコースに初めて行って来ました。

FFFファミリーに連絡を取り、出きるだけみんなで一緒に出かけよう!で、現地集合。

パパが現役のエンデューロライダーのキッズは、前日から連泊で、練習していまいた。
FFFレーシングの大人組やDFPの皆さんには、すでにお馴染みのコース。
関東エリヤでは最大級のエンデューロコースも有り、とにかく広い敷地に色々なコースが有るようで、良い練習になるとは聞いていたのですが・・・
我が家から千葉方面は、交通事情が悪いことで・・・行きたいな~・・・とは思っていたのですが、なかなか足が向かずにいました。

我が家はトレーラーを引いている関係で、高速の優遇には縁がないので、夜中から都内を抜けて、船橋・・・千葉・・・で、木更津に入り、のんびり走って約4時間半かかりました。
高速を使うと2時間以内で行けるそうですが・・・!

夜中に現地に着くと、すでに大先輩は就寝中。
隣に車を付けで、私も・・・お休みなさ~い!


早朝、キッズに起こされて・・・みんな準備をしていました!
この日も朝からの好天気で、みんな絶好調。

先輩に付いて、みんなでコースの下見。

それから個々、体をほぐす程度の練習。

休憩を入れて、広場に集合。

この日の午前中は、みんなで徹底的に基礎を見直そう!と、始めから決めていたので・・・
パイロンを使い、基礎がもっとも大事な感じ的な小さなコース?を作り、最初は自由に走行。

全体の走りを見て、全員を集め・・・気になるところを個々に指導してもらいます。
よ~は・・・駄目出しの連発!

特に問題のあるところを最初に強制する・・・練習をさせます。
あれもこれもで、言ったって・・・全部うまくできる訳ありませんから、1つ1つをしっかりと覚えさせて、今後の練習にいかします。
横で、パパも真剣に話を聞いています。

少しの時間でも、子供達は全身汗でビショビショ!
真剣にがんばると、疲れるようですね。

第一段の基礎の見直しをして、実践に活かせるか?で、全体が見渡せるコースに移動・・・で、各自コースイン。
そこでも、細かくチェックしてもらい・・・指導が入ります。

ま~みんな普段から、このぐらい真剣に練習すれば、親も嬉しいんですけどね~・・・と、パパ&ママ!

定期的に休憩を入れます。
その間も、キッズから質問攻めにあう先輩!

パパ達も大先輩パパから、日頃の注意や指導の仕方など、アドバイスをもらいながらで、キッズと一緒に勉強です・・・厳しい~!

レイアウトを変えての練習・・・で、確認に見渡しの良いコース・・・と、繰り返し指導してもらいます。
キッズの良いところを延ばし、そこに影響のでない形でのフォーム改善。
これって、言うのは簡単ですが、教える方は・・・本当に苦労しているパパも大変多い事でしょう。

時間があっという間に経ってしまった!と、言ってもい~ぐらいで、夕方になってしまいました。
この日のキッズは、みんなあちこちで転刀I
それでも、へこたれずにがんばった1日でした。

大きな怪我も無く、無事に練習は終了。

泊り組は、片付けてからお風呂。

夜はみんなでお約束のBBQ。
久し振りに沢山の美味しいお肉を食べちゃいました!
親同士の話題は、今までの苦労話!や、今後の教え方・モトクロスとの向き合い方なと・・・久し振りに、い~話し合いをしたな~

11時も過ぎたころだったと思います・・・ポツポツと雨が!
当初の予定では、BBQの後・・・港に移動?・・・夜釣りでアナゴ・スズキ狙い。
残念ですが、雨もそこそこ降ってきてしまい・・・とりあえず早朝に木更津港に移動しよう・・・で、就寝。

朝は、曇っていましたが、とりあえず木更津港に向かいます。
ところが港の手前で渋滞?
連休の観光客が車を止められずで・・・で、第2候補でチェックしていた富浦新港に変更しましょう!で、Uターン。
15分ぐらいで到着。
手前の釣り具屋さんで、みんなの餌・港の情報を仕入れて・・・

近くで潮干狩りが出来るようで、逆車線は帰り車でもの凄い渋滞!

堤防にうまくみんなで横付け出きる場所に車を止めて・・・
さ~釣り開始!

子供達の竿の準備は、私が1人でやっていたので・・・早くやりたい!で、あおられまくり。

この日の潮は長潮と正直、良くはないのですが・・・チャンスを狙って!
何か釣れてくれれば、それだけでも楽しいんですが?と、期待したのですが・・・

写真やビデオと思いながらも、あちらこちらで呼ばれるので・・・残念。

場所的にはいい感じのところだったんですけどね~実際には、なかなか良い当たりも無く、時間だけが過ぎます。
そんな時、お~何か付いている~?と、先輩。
可愛いカニをゲット!
なんだよ~魚じゃ~ね~よ~・・・と、大爆笑。

ちょい投げしておいた竿の鈴が・・・・で、リールを巻きます。
で、こちらも中ぐらいのカニ!

10時ごろからポツポツと雨。

お昼ごろには、大雨になってしまいました。
ビショビショになりながら片付け。

お天気が保てば、夕方までのんびり竿を出そうなんて話をしていたのですが、予報通りの展開に残念。

毎週バイクばかりの生活より、たまにはこ~やって海に来て、のんびり釣りもい~もんだよな~子供達も楽しそうだし!
で改めて、ちゃんと釣りは釣りで計画し、リベンジする事にしました!

時間は早いですが、撤収する事にしました。

で、帰り道の途中でお別れ。

我が家はディズニーランドの渋滞に遭遇・・・で、7時過ぎに自宅に到着。
私以外は、ほとんど家まで・・・爆睡でした。

木更津に参加の皆さん・・・改めてお疲れ様でした。
今度は、みんなでイケイケのスパルタ!夏合宿ですかね~?


2~3日。

2009-05-07 21:22:00 | モトクロス練習

連休初日の2日は、朝からオフビ。
翌日の日曜日に、Aコースで開催されるヒーローズに、釣り仲間?の、ゆうき君が久しぶりに出場する・・・で、一緒に練習です。

直人も一緒に走れて楽しそうです。
半年近く走っていないコースで、最初は少々ビビッタか?そんな感じでしたが、数十分乗っただけでかなり良い感じで走っています。

ゴールテーブル手前の大ジャンプも見事にクリアー。
度胸の良さは変わっていません。

チョットビックリしたのですが、直人の先輩・・ピカこと・・ひかる君。
右手首にギブス?
練習で骨折したようです。
後少しでギブスが取れると言っていましたが・・・お大事に。

そこで、直人もゆうき君もピカに走りを見てもらい、アドバイスをもらってはコースに入り・・・の繰り返し。

FFFファミリー&最近仲良くさせてもらっているお仲間も、ピカ先生!に、駄目出しをしてもらい、良い練習になりました。

この日は直人&あず・・・ninoさん号にお泊り。
コースで別れて・・・お風呂。
私と嫁は・・・帰宅。



翌日は、ゆうき君の応援。
直人・・・”ピカが教えてくれるって言ってるから、Bコースで走っていい?”
この日は、走るつもりはなかったのですが・・・
応援の合間にBコース。
私はBコースで、黄旗係でした・・・が、応援の合間だけコースサイドに立たせてもらいました。

モトビでもレースでしたから、Bコースは混雑するか?と、思っていたのですが・・・台数はそこそこ。
練習にはちょうど良い台数。

午後からは、いつものように3クラス分け。
直人はこの日、上級での走行。
良い感じでバトルできる大人も多かったので、そこそこがんばっていたように思います。
途中、途中で、ピカからアドバイスをもらいながらの練習。

上級クラスで走っていたCRF150の大人2名。
その後の中級クラスに途中から入り、2台で模擬レースをはじめます。
明らかにレベル違いのライダーを、ごぼう抜きで走る2台。
ゴールのテーブルで黄旗で注意・・コースの外に出します。
その様子で、はっきりわかったのですが、明らかにルール違反とわかっていての確信犯。
こんな大人が、同じモトクロスファンだと思うと、情けないやら、頭に来るやらで・・・がっかりです。

ルールを重んじる競技に、こんな奴らは出る資格無しです。

えらそうな事を言うつもりはありませんが、どんな事にもルールは必ずありますよね。
キッズモトクロスをする中で、この事も大切な教育だと思って、私は直人にさせています。
どの世界だって子供に対して、大人が見本を示せるような状況にしたいですね。

そんな事で、この日はチョットがっかりな事もありましたが・・・・

ゆうき君、本番でも転倒することなく、スタートもジャンプも決めて・・・楽しそうにがんばっていました。
まわりからは、”また走ろうよ”と、言われていましたね!

お疲れ様でした。


GWの予定。

2009-05-01 10:29:00 | 日々の様子や出来事

今日の電車・・・気のせいか?空いていたように感じました。

しかし、前にも書いたかな~?携帯電話をいじりながらのろのろ歩いて、流れに乗ってない馬鹿たれどもが多すぎます・・・マジで、後ろからボコボコにしてやりたくなる。
あと、電車でまわりにおかまえなしで、化粧をしている女・・・ど~ゆ~育て方されたんでしょ~ね~・・・鏡に向かってバカずらして・・ほんとにバカ丸出し。

と、最近頭にきている光景を書いて・・・す~っとしたところで・・・この後のお休みの予定です。

明日の2日は、久し振りに乗るお友達が、3日のヒーローズに出場で・・・前日練習。
オフビのAコースがメインで一緒に練習します。

3日は当初、お誘いがあったので釣りに行く予定だったのですが、行き先の変更で釣り中止。
ヒーローズの応援か?
コースで先に練習か?

4日、行ったことのないどでかいコースで、お仲間達と一緒に、基礎の見直し&みっちり走り込もうと思っています。
その晩・・・海沿いに移動・・・・で、夜から昼にかけて釣りを楽しみ、のんびり帰ろうと思っています。

6日は、5日の疲れ具合で・・・未定!
夜にはトランモフ荷物を出して・・・・キャラバンの車検です。
連休明けに切れてしまうので、早々にやってもらえるように準備しないと!

10日の関東ミニモトクロス選手権・第3戦を復帰・・・第1戦目にします。

それと、直人とも話をした結果、今度のMFJ関東大会・川西・・・出ません。
連休の予定もそれなりにお仲間との約束で詰まっていることで川西には行けません。
前日のみの練習だけで、そこそこの結果を出せるメンバーじゃ~ありませんから。
それに医者からも当分、無理は禁物と言われているので、数ヶ月は?と、考えた結果です。

無理をしないで、24日のキッズ第5戦に出られれば嬉しいです。

明日、オフビに来られる予定の皆さん、よろしくお願いしま~す。
そ~だ!鷹にデカール取りに行かないと!