花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

どうする、私!?

2023-03-16 16:32:44 | プライベート
桜開花宣言しましたね~
今までは、卒業シーズンの繁忙期を終えてから、ゆっくりプライベートで花見でしたが・・・
ここ数年は繁忙期真っ盛りに仕事帰りの花見になってしまいました

昨日も4:00起床、夜明け前の出発です
今年は3月とは思えないほど暖かいので、早朝の出発でも体にこたえずありがたいですね。



数日後にはこの道も桜で満開になります (なぜか謎の緑の光・・)


さてさて、先日

「どうする、私!?」 (大河ドラマ「どうする家康」に寄せました

となる状況が・・・・


仕事から帰る途中の駅で、乗り換えようとホームに向かう上りエスカレーターに乗っていた時の事。
私の前には男性、その前には女子高生。

ただ並んで乗っている光景ではありますが、その男性の一瞬の動きに違和感を感じました

意外と感が鋭い私

後ろからそーっと覗きこむと、男性の下がった左手にスマホが見えました
その角度が、なんとも微妙~

 もしや、盗撮犯では????? 


引き続き観察すると、男性の左手が女子高生のスカートに向かって動くではありませんか

どうしよう~~~


 このまま女子高生が犠牲になるのを見逃すのか?
 まだ未遂なのに男性を問い詰めることはできないし、逆上されても困る


数秒の間に様々思いが頭をめぐります。
そして、見逃せない正義感から、とっさに出た言葉が・・・

「ちょっと~~~

特定の人に発しているわけではないけれど、何となく圧をかけたかった微妙な判断
男性の手が引っ込んだものの、振り返るわけでもなくスルーされた様子。

数秒後にまた手が動くので、再び

「ちょっと~~ (2回目)」

3回言ったら、まさに「ダチョウ倶楽部

そのままエスカレーターはホームに到着。
男性の動向を注視していると、「ちょっと~」に警戒したのか、後ろを振り返りました。
グレーのスウェットを着た30代くらいの男性。
盗撮が成功したのか未遂に終わったのかはわかりませんが、圧はかけられたかな????という思いです

傍から見たら私が変な人だったかもしれませんね


しかし、これが正解かはわからず、他に何か良い方法が無かったのか、あれこれ考えてしまいました
今回は仕事の荷物が大きく身動きが取れなかったのですが、身軽であれば男性を横から追い越して、高校生に

「スカート破れていますよ

と嘘で注意を促すとか・・・・


友人と電話をするふりをして

「え~!!〇〇君盗撮で捕まったの??」

と、警告を与えるとか・・・


盗撮している場面をスマホで撮影するとか・・・・


物騒な世の中で、いかに盗撮犯を刺激しないで事件を防げるか、悩ましい1件となりました。

未遂なのに駅員や警察に相談するわけにもいかず
何か良い対処方法があれば是非教えてほしいですね


世の中から卑劣な犯罪がなくなりますように・・・・





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます(^^)/

2023-01-05 16:22:23 | プライベート
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
皆様にとって今年1年が素晴らしい年になりますように・・・

昨年は戦争やコロナ、値上げなど、常に不安定な空気が流れていた1年だったと思います
平和が一番と願っていても、なかなか収束しないもどかしさもありました
とにかく、皆が平和に幸せに暮らせる日が1日も早く戻ってくることを願うばかりです


さてさて、毎年年始に掲げている「今年の目標漢字」
昨年までの漢字を遡ると・・・

伸→ 安→ 省→ 潤→ 清→ 整→ 学→ 成→ 満→ 優→ 極→ 楽→ 健→ 緩

ここしばらく体調管理に苦戦していて、それが目標に出ていますね
体調ばかり気にしていても後ろ向きになってしまうので、今年は気持ちを切り替えて目標を考えました


 進 


2-3年前くらいから、ずっとやらなければいけないと思いつつ先延ばしにしていて、今年こそは進めたいと思っていることがあります
今年は実行に移すべく、進んでいかなければ・・・という思いから目標にしました
小さな1歩でも積み重ねていけば、大きな前進になると思っています

この1年、ちょっとずつでも前に進んでいけるように頑張っていきたいですね
そしてお客様に喜んでいただけるお仕事ができるよう励んでいきたいと思っています



花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世も末(>_<)

2022-08-26 21:20:34 | プライベート
8月も残りわずかとなりました
お子様達の夏休みもいよいよ終了ですね
子供の昼食づくりから解放されるのは私もひじょー--に嬉しいです

さてさて、先日「世も末」と思うような出来事が・・・・

母とランチをしようと恵比寿駅で待ち合わせをしていた日の事
電車で恵比寿駅に向かっている途中寝てしまったのですが・・・(外国だったら間違いなくスリにあう
ふと目を覚ますと、なんと隣りに座っていた若いお嬢様が椅子からずり落ちた状況になっているではありませんか

どの位の間、その状況だったのか分からなかったのですが、お嬢様の向こう隣りのおば様が心配そうに声掛けはしていた模様。
起きた私を見て、おば様いわく

「貧血みたいなのよ~


お嬢様に意識はありましたので、体調を確認してみると

「貧血です 大丈夫です

と弱々しい返事が返ってきました。
降りる駅を確認すると次に停車する池袋駅との事。

駅に到着すると、まだフラフラしながらも降りていくお嬢様。

「大丈夫かな~

と心配しながら車内から見ていたのですが・・・
その現場にいて同じドアから降りていくお客様もたくさんいたので、きっと誰かが気にかけてくれるはず・・・と

ところが・・・・
フラフラとホームに座り込むお嬢様
にもかかわらず、気にかけてくれる人なんて誰もいないじゃないですか
誰一人としてお嬢様を心配する様子もなく、全員消えていくのでした

おいおいお~い

そんなお嬢様を放っておけるわけはなく、一方で待ち合わせに遅れて高齢の母を長時間暑い中待たせることもできず・・・
ほんの一瞬の間に、色々な選択が頭の中をうず巻きましたが、すぐに電車を降りてヘルプにGO
待ち合わせ時間にかなり余裕をもって出てきたのも幸いでした。

お昼の時間帯という事もあり、駅員さんは見当たらず・・・
お嬢様を1人置いて呼びに行くこともできず、周りを見回すとカップルさんが心配そうに来てくれました。

その場をお願いして、駅員さんを呼びにダッシュです
改札の窓口で駅員さんに体調不良のお嬢様の件とホームの場所をお伝えして急いで戻ると、慌てていた私は間違って別のホームに行ってしまいました
隣りのホームを見ると駅員さんがお嬢様の元へ来ているのが見えました

元のホームへ戻った時には、お嬢様も駅員さんも誰もいませんでした
私が呼びにいった駅員さんなのか、他の駅員さんだったのかわかりませんが、とりあえず救護室に運ばれた様子に一安心

とっさの事で私自身も慌ててしまいましたが、よくよく考えれば駅員さんを呼びに行かず、その場で携帯電話から池袋駅に電話して救護依頼をすればよかったと・・・
慌てていると適切な対処ができないもんですね

その後どうなったかはわかりませんが、あの状況で手を差し伸べる人が誰一人いなかったことに愕然としました
きっと、皆待ち合わせや予定があって急いでいたのかもしれないし、誰かが助けてあげるだろうと思っていたのかもしれませんが・・・
私ももし、仕事に向かう途中だったら、電車を降りてまで助けに行ったかはわかりません

それでも、車内でたくさんの人が倒れたお嬢様を見ていて、一緒に降りる時に誰も関心を持たなかった事には世の中の冷たさを感じざるを得ませんでした
コロナで人との距離が遠くなっている時代ではありますが、困っている人がいたら皆で助け合えるような社会になって欲しいですね






花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘のようなホントの話。

2022-03-30 16:55:23 | プライベート
3月も明日で終わりです
そして、卒業シーズンが終了しました~
今年の3月もとても忙しく、コロナの心配も大きかったので、終わった瞬間・・・

「無事に終わった~

頭の中を「ロッキーのテーマ」が流れました

ただ、後半はさすがに疲労がピークに達し、クリップを2日続けて付け忘れてきてしまったり、ご訪問時間を勘違いして慌てたり・・・と色々反省
特に、早朝続きで脳の働きが悪い日は、体力もパフォーマンスも落ちる事がわかり、来年はもう少し余裕をもったスケジュールを考えなければいけないと思いました
とにもかくにも、穴を開けることなく全て終了したことで本当にホッとしています


さてさて先日、一部の施設が閉館してしまうという事で、お台場にある「パレットタウン」に久しぶりに遊びに行ってきました
1999年の3月にオープンした施設が、20年以上の時を経て閉園してしまうのは時代の終わりを感じます


卒業シーズンの忙しい時期にわざわざ行かなくても・・・という感じではありますが、そこはどうしても行っておきたい理由が・・・

嘘のような本当の話ではありますが・・・閉園するので打ち明け話

「パレットタウン」の名づけ親なんです  わ・た・し・・・


当時働いていた会社が開発に携わっていたこともあり、施設名称の社内公募があったので応募してみる事に
まさかまさかで、あれよあれよと決まってしまいました

今でも応募資料に記入した名付け理由を覚えています

 七色(レインボー)の橋を渡ると、個性的な様々な施設の色がまるでパレットの上で混ざりあったような魅力溢れる街が広がっている

そんな感じだったような・・・


自分の考えた名前が、ここまで有名になってしまうのは、嬉しいような気恥ずかしいような
時代の流れにちょこっとだけ刻まれたのは光栄ですね

自分が考えた名前ではありますが、選ばれてしまった後はもう遠い存在になってしまったような思いです

ただ、やっぱり恥ずかしいので周りには殆ど話してきませんでした
他にも過去に面白エピソードがたくさんあるので、その中の一つかな・・・という感じです

今年の8月には観覧車もチームラボの施設も終了し、いよいよ全てが閉館してしまうそうです
たくさんの思い出ありがとうございました




観覧車が印象的なパレットタウンの入り口




ロゴが可愛いです




ヴィーナスフォートのメイン会場の噴水広場








チームラボボーダレス内はどこの部屋もとても素敵




カフエもプロジェクションマッピングの技術でティータイムを楽しませてくれます



パレットタウンは閉園してしまいますが、これからは着付けでお客様の思い出に残るようなお仕事を頑張ります





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分ができる事。

2022-03-02 12:15:58 | プライベート
3月に入りました~
昨日は、ワクチン3回目接種に行ってきました
モデルナ2回目で、なかなかつらい副反応が出たので今回はファイザーにしてみる事に・・・
20時間経過しましたが・・・・

副反応が・・・・・無い
腕が少し痛いだけで、前回あった熱も倦怠感も関節痛も頭痛も何もありません
何も反応がないのも逆に効果があるのか不安になりますね

今週からは早い学校で卒業式がスタートします
とりあえず、卒業式シーズン前にブースター接種ができたので、少しは安心してお仕事に行けそうです

先月からは卒業シーズンのお仕事の打ち合わせが始まり、毎日電話&資料作りに勤しんでいます
今年はコロナ感染がなかなか落ち着かない事もあり、園から卒園式の詳細がまだ来ないというお困りのお客様もいらっしゃいます
なかなか手強いコロナウィルスではありますが、もう少し落ち着いてくれるとよいのですが・・・

さてさて、ここ最近なんだか毎日モヤモヤしています
その理由は・・・

 ロシアのウクライナ侵攻 


平和の祭典のオリンピック直後に戦争なんて、本当に頭に来ています
日頃怒る事は殆どないタイプですが、昔から強者が弱者をいじめる事には「怒り」のスイッチが入ってしまいます
今回はまさにその典型的な事案

毎日ニュースでウクライナの映像が流れるたびに胸が痛みます

隣りのクラスでいじめがあって、いじめっ子がナイフをチラつかせて何もできない・・・
そんなもどかしさがあります


残念ながら、遠い国の一般市民の自分ができる事なんてほとんどありません
今、自分ができる事は唯一、ウクライナの人々の支援かな・・・と。

そこでウクライナ支援の募金をしました
ウクライナ大使館、ユニセフ、楽天など色々な所で受け付けています


頑なロシアの上層部が簡単に撤退するとは思えません
ただ、いじめっ子も1人だけでは強いままではいられないと思います。
できれば、多くのロシアの国民が反戦に声を上げてくれれば・・・と願うしかありません


1日も早くウクライナに平和が戻る事をただただ願っています。



花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます(^^)/

2022-01-03 16:51:38 | プライベート
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

皆様にとってこの1年が素晴らしい年になりますよう心よりお祈り申し上げます




さてさて、年末年始と1週間ほどお仕事はお休みさせていただき、久しぶりに目覚ましをセットしない生活を堪能させていただきました
日頃、どれだけ時間に追われて生活していたのかと、改めて痛感しました
家の掃除もしっかり出来て、心身共にリフレッシュさせていただいた感じです

仕事始めは本日・・・の予定がキャンセルになったので、5日のスタジオのお仕事からスタートし、すぐに成人式を迎える事になります
今年もたくさんのお客様の晴れの日のお支度をさせていただける事を楽しみにしております

そして、毎年年始に掲げている「今年の目標漢字」・・・

伸→ 安→ 省→ 潤→ 清→ 整→ 学→ 成→ 満→ 優→ 極→ 楽 →健 →

と来ていますが・・・今年は

 緩 


昨年は「健」を目標に掲げながらもかなり頑張り過ぎて体調を崩してしまった反省もあり、今年は「緩急」のバランスを大切にしたい と思いました

「緩」の漢字の意味を調べると・・

 心おきなく、くつろいでいるさま、心にゆとりがあって、のんびりとしたさま
 余裕が十分にあるさま、ゆったりとしたさまを表わす語。不足なく、らくらくと。
 ぴんと張りつめていないさま。しめつけ方がきつくないさま。ゆるいさま。

などなど・・・

実際できるかは別として 常に心にとめながら過ごすことが大事なのかな~と。
健康あっての仕事であり生活なので、しっかり働き、しっかり休んで日々過ごしていければと思っています


一方で、今年は将来を見据えて新たにスタートしたいこともあるので、どう組み込んでいくかも含めて色々模索していく必要もありそうです
そんなこんなで今年もあっという間に過ぎてしまいそうですね
本年もどうぞよろしくお願いいたします




花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました(^^)

2021-12-31 22:55:16 | プライベート
2021年も残りわずかとなりました
今年も大変お世話になりました

この1年間振り返ると・・・

昨年に引き続きコロナの影響を大きく受けた1年だったと思います

夏までは、ワクチン接種待ちでコロナ感染者の増減に一喜一憂して、風邪気味のお客様にハラハラドキドキしていたり・・・
ワクチン接種後はパラリンピックで楽しくボランティアのお仕事したり・・・
秋の七五三シーズンは絶妙に感染者が減り、安心してお仕事はできるはすだったものの、頑張り過ぎて体調を崩してしまったり・・・


個人的には良い事も大変な事も混じった1年となりましたが、すべての仕事を無事に終える事ができたのが何よりです
今年の反省を踏まえ、来年はもう少ししっかり自分のペースを作ってお仕事をしていきたいと思っています

来年こそはコロナが落ち着くことを祈りつつ、皆様にとって新しい年がすばらしい1年になりますように・・・
良いお年をお迎えください




花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry X’mas ☆☆☆

2021-12-25 18:03:20 | プライベート
Merry X’mas 

今年のクリスマスもコロナ禍ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家は昨夜ささやかにおうちでクリスマスご飯
本日はお仕事と家の大掃除で1日が終わってしまいました

12月に仕事や食事で行った場所のクリスマスツリーが素敵でしたのでアップしま~す



ウェスティンホテルのクリスマスはトラディショナル


フロア中デコレーションされ、2階から見ても華やか


クリスマスツリーの周りは家や電車が飾られ可愛い街に・・・


家のクオリティも高くて可愛い


ニューオータニのクリスマスはツリーとサンタさんのお家


中を覗くと・・・サンタさんの仕事場でした


新宿タカシマヤはホワイトツリー、可愛いピンクのクマさんがたくさん飾られていました


皆様、楽しいクリスマスをお過ごしください





花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしき世界。

2021-09-09 17:45:38 | プライベート
9月に入り、チラホラと秋の気配を感じる毎日です
七五三のご予約も続々と入ってきて、毎年恒例のお客様との打ち合わせ&資料作りに日々励んでいます
相変わらずのコロナ禍ではありますが、今年の七五三も忙しくなりそうです


さてさて、感動をたくさんもらったオリンピック&パラリンピックが終了していまい、お祭りの後のような寂しい気持ちになっています
ボランティア登録をしていましたが、オリンピックの活動は無観客で予定の仕事がなくなったのと、ワクチンをまだ打てていなかった事から活動を諦めました

しかし・・・

「パラリンピックこそは何としてでも参加したい

という思いから、予定していた活動に参加する事にしました
場所はボートとカヌー競技が行われた「海の森水上競技場」で、お仕事内容は「表彰式の運営」


そもそも、ボランティアに応募した理由が・・・

「オリンピックで着付けの仕事をしたい

という思いからだったのですが、コロナ禍で人との接触制限が厳しい中、着付けの仕事はもちろんなく・・・
ただ、応募時に「式典」希望だったこともあり、表彰式メンバーに入る事ができたようです

仕事内容は「選手の表彰台へのエスコート」と「メダル・ブーケの表彰台へのお運び」
その他に選手やプレゼンターへの表彰式進行の説明係もありましたが、英語が必須との事でもちろん遠慮させていただきました

メダルやブーケを間近で見る事ができたのは本当に貴重な経験でした
しかし、人目につくポジションなので、失敗が許されない緊張感のあるお仕事

トレーに乗ったメダルやブーケを落とさないように慎重に運び・・・
選手を待合場所から表彰台まで案内し・・・

選手案内 → 表彰台の立ち位置指示 → 表彰式の間の見守り → 写真撮影後の誘導 と決まった形式の中でも、様々なハプニングが起こるので臨機応変に対応しなければなりません
車椅子や杖の選手が殆どなので、途中で大きなハプニングが起きないか心臓バクバクの中、なんとかやりきる事ができました

表彰式の様子です →  こちら
※2時間37分位から私の担当です


初めてのメンバー、初めての場所、初めての仕事で久しぶりの緊張感の中のお仕事
ドキドキの連続でしたが、何度もチームメンバーと練習を重ね協力しながら、とても良い仕事ができたと思っています





初めてこのような大きな大会のボランティア活動に参加させていただきましたが、びっくりするほど仕事が細分化されていました
1つ1つのお仕事は小さいのですが、様々なお仕事がまとまる事で、とてつもなく大きな大会が完成するのです
どのお仕事もとても重要で、ボランティアの活動が大会運営を支えている事を身をもって知る事ができました。


参加されているボランティアさんは皆明るく志も高く、何かを作り上げようとする気持ちも強い素晴らしい人たちばかり
1つの目標に向かって皆で協力して作り上げる世界は本当に素晴らしい物でした
年齢性別はバラバラでしたが、すっかり皆仲良しになって学生時代のサークル活動のような楽しさを味わう事ができました
この充実感は日頃なかなか味わう事ができない貴重な経験で、参加させていただいたことに感謝しかありません

コロナ禍で賛否両論があった中の開催でしたが、試合後の選手の様子を見て

「開催でき本当に良かった

としみじみ感じました


ボランティアの思い出は一生の宝物になりそうです
楽しかった思い出を胸に、またお仕事頑張りたいと思っています













花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想より・・・

2021-08-06 15:27:26 | プライベート
8月に入り、毎日暑い日が続いています
オリンピックでは、連日選手達の素晴らしい活躍に大興奮
特に新種目のスケートボードの競技では、各国の選手たちが敵味方関係なく、相手を思いやりリスペクトする姿を見て涙
熱い戦いの中で、相手への敬意や友好の気持ちを育むのがスポーツ本来の姿なんだと改めて感じる事ができました

さてさて、先日ワクチン接種2回目が終了しました
夏のこの時期は着付けのお仕事はオフシーズンではありますが、スタジオのお仕事はずっと入っています
若いママパパも多く、鼻水や咳をしているお子様もチラホラ
不安を抱えながらお仕事をしていたので、ワクチン接種が無事に終了してホッとしています

2回目の接種場所は代々木公園内の大規模接種会場。
公園の中に突如現れる不思議な空間
自然の中の予防接種はなかなか興味深い体験でした





2回目接種といえば、心配だったのが「副反応」
周りからも発熱や倦怠感の情報が入ってきていたので、ある程度の覚悟はできていましたが・・・・


ゴリゴリの副反応が出ました


接種当日は接種部位の痛み以外は特に何もなかったので安心していたのですが・・・
12時間を経過した夜中に突如現れたのが「寒気」と「全身の痛み」

熱を測ると「38.5℃」

それほど高い熱ではないものの、インフルエンザと同じような体の痛みとだるさに襲われました
ベッドで寝る事もできない体の痛みで、柔らかいソファで一夜を過ごすことに・・・

39℃を超えたら事前に病院でもらっておいた解熱剤を服用しようかと思っていましたが、

「我慢できるのであれば飲まないほうがよいと思います。薬は副作用がありますから・・・・」

というお医者さんの話を思い出し、飲まずに耐える事にしました


一晩、用意しておいた経口補水液を飲みながら、ひたすら体の痛みと頭痛とだるさとに耐えて過ごすと、朝には熱が下がり始めました
体の痛みはなくなったものの、高熱のダメージは大きく残り、翌日1日は倦怠感で体が動きませんでした

夜になると徐々に食欲も回復し、翌々日に完全に元に戻りました
想定内の副反応とはいえ、やはり大人になってからの高熱は予想以上につらかったです

「経口補水液」とおでこに貼る「冷えピタ」はとても効果があったのでおススメですよ

これから2回目のワクチン接種の方もたくさんいると思いますが、翌日のお仕事はお休みにした方が良いと思います
つらい副反応ではありましたが、これで少しは安心してお仕事ができると思うとホッとしました。

感染者数が日々大きく増えて心配な日々ですが、ワクチン接種が進むことで感染が落ち着くことを願っています




花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする