花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

とうとう・・・すごい!!!

2010-10-24 21:08:34 | 仕事
七五三シーズン、ピークです
お子様の可愛い着物姿に癒されています

しかし、その反面疲労もピーク
特にこのお仕事を始めてから腰痛持ちに
重い荷物を持って移動するのですから無理もないです

ずーっと腰にサポーターをしてお仕事をしていましたが、家に帰ると腰が重い重い。
ぎっくり腰も怖い~

という事で、昨日たまたま午前のお客様と夕方のお客様で2時間程空き時間が出来てしまったので、初めて「マッサージ」のお店に行ってみました

さーどのお店に行こうか??
仕事中で荷物が重いので駅近&リーズナブル&評判が良さそう・・・・なお店を移動中の電車の中で携帯で調べる事に。

うーん、ネットだけ見ても詳細がわからないけれど、クーポンで全身指圧60分\3,000、駅徒歩3分、評判もまずまず。

電話をかけるとおじさんの声
写真はお洒落な感じだったので、ちょっとギャップが。
30分後に予約が取れたので、いってみることに。

お店は雑居ビルの中、おしゃれな雰囲気も無く、出て来たのもやはりおじ様。
お客様もいない・・・
ちょっと心配になりましたが、この際チャレンジ
途中からお客様がいらっしゃったのでちょっと安心

さー、感想といえば・・・・

「すごい」の一言

腰の重さが無い無い
体が軽い軽い
腰についていたなまりの様な重さはいずこへ????

内容は指圧&整体のミックスしたような感じ。
足先から徐々に上にあがって最後は頭までの60分フルコース
凝っている部分は押されてかなり痛みもありましたが、徐々にほぐれていくのがわかります。
よくテレビで見る関節を「グキッ」っていうのもやってくれました

今までマッサージ店の必要性がわからなかったのですが、目覚めてしまいました
先生から「悪くなる前に来てください」と言われてしまったので、また行こうかな

お陰様で今日も3件のハシゴでしたが、腰はへっちゃらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニング・ハプンング・ハプニング!!!

2010-10-17 19:40:22 | 仕事
七五三シーズンがスタートし、毎週末大忙し

そして、今週も昨年に引き続き移動距離100km越ええをやってしまいました
去年大変だったので、来年は控えよう・・・と誓ったはずなのに
お客様のご依頼には弱い自分です

今週末はハプニングの連続

土曜日はお客様4件、100km移動の絶対に時間をロス出来ない日。
朝地下鉄に乗った瞬間、前に座っていた女の子が突然嘔吐

すぐに離れたので被害はなかったのですが・・吐き続けてとても可哀想。
両隣はサラリーマンの男性だったのですが、声もかけず。おいおい

女の子が顔を上げた瞬間すかさず「大丈夫?お母さんは?」と声をかけた所、向かいの若いカップルが「あそこです」とお母さんを指をさす おいおい

車内が混んでいたので「お母様~」と大声で呼びようやく、お母さんが女の子の所にかけつけ解決。
次の駅でちょうど降りたので、ホームの駅員さんと改札の駅員さんに車両と状況を伝えて行きました。

大の大人があんなに乗っているので、なぜ誰もお母さんを呼ばない?
声をかけない?

首をかしげながら、お客様の元へ・・・

お客様は2回目のご依頼でご主人様がとってもユニーク
楽しいお話で盛り上がっていたのですが、時間がないのですぐに出発。

さて都内→埼玉北部への大移動
駅につくと、なんと電車がトラブルで止まってる~
他の交通手段を考えていたら、すぐに回復。ふぅぅぅぅ

埼玉に無事に到着しお客様宅へ。
地図を持っていたものの、なぜか家が見つからない
お客様に電話をかけるも話中・・・
ようやくつながって説明を聞くと、住宅地の奥に家があり表札が道路に出ていない事が判明

さー、時間もロスしたので、お支度をすぐに開始した所。
カーラーがなぜか熱くならない
「いよいよ故障???」と慌てて別のカーラーを使うも、こちらもダメ
延長コードのせい??と考え、直接コンセントに入れるものの、変化なし。

まさかとは思いつつ「電気がつながらないようなのですが?」とお客様に聞くと、支度していた和室の電気もつかない???

調べていただくと、なぜか和室だけブレーカーが落ちている~(なぜ??)
おお慌ててお支度し、時間内に完了。

またまた埼玉→都内への大移動

駅に到着し、向かっていると似たようなマンションがたくさん
どのマンション~??????
とまたまたお客様に連絡。

ハプニング続出したものの、こちらも時間通りに終了
そして最後のお客様の元へ・・・

常連さんなので、安心してお支度を進めていたのですが・・・
新しく購入した着物を着付けた所、長襦袢の袖丈と長さが合わない~
時間もギリギリだったので、セロテープとクリップで仮止めで対処する事に。

結局ご飯も食べずに夜までのお仕事となってしまいました

そして、日曜日。
今日のお客様は1件のみ。
さすがに、ハプニングは無いと思いきや・・・

またまた地図通りに行くものの家がみつからない
お客様に電話して確認したところ、地図の場所が全然違うではありませんか
(お聞きした住所が違ったのかも・・・)

無事に到着し、お支度スタート。
お母様のヘアが終わった時に「メイクもお願いしましたよね???」

あれ???お客様の情報にお母様のメイクの記載が無い

一瞬頭が真っ白になりましたが、お子様用にメイク道具は持っていたのでセーフ。
しかし・・その分を計算に入れていなかったので時間がオーバー
お客様に大変申し訳ない事をしてしまいました

お客様からの連絡はお客様情報として必ず記載しているのになぜ???
今まで漏れた事が無いだけに一気に自信喪失

過去メールをもう一度読みかえしていたところ、メイクご依頼のメールをいただいた日は、なんとちびっこが骨折で入院した翌日だった事が判明

うーん。
想定外のトラブルがあったとはいえ、お客様にご迷惑をおかけした事にまたまた反省。

お仕事をしていると、本当にたくさんのハプニングに遭遇します。
どんなハプニングにも上手く対応し、乗り切れるよう頑張らねば
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供着物のサイズ調整。

2010-10-11 14:07:09 | 七五三
今日は秋晴れ
七五三日和

本日のお客様は日本髪ご希望の7才さん
お着物はなんと、親子三代が着られた年代物
紫色がとても綺麗で、古典的な柄が日本髪にぴったり

帰り際にご親族がお見えになり、写真を撮らせて頂くのをうっかり忘れてしまいました
うーん、画像アップしたかっただけに残念

お子様のお着物の腰あげをされてあったのですが、裾の長さが床に着く位の微妙な長さ。
大人の場合、草履を履けばちょうど良い長さになりますが、お子様の場合は少し短めに着付けます。
長いと裾を踏んでしまったり、足捌きが悪くなるのでかかとの真ん中位を目安に腰あげしましょう

本当は7才さんは腰あげせずに、大人と同じように裾をあげて腰紐で結んだ方がおはしょが綺麗になるんです
ただ、腰あげをすると結ぶ紐が少ない分、着心地が少し楽になります
ですので、3才さんのお着物は是非腰上げをしておくと良いですね。

そして、なんといっても着付けが楽になるので、着付けに不慣れなママさんが着付ける場合は腰あげがオススメです

袖の長さを調整する肩あげはお子様のお着物には絶対必要になりますので、お忘れなく。
今はネットでも肩上げ、腰上げの方法が調べられるので、裁縫の得意なお母様ならご自分でできますよ

花*小紋でも承っておりますので、お気軽にご相談下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大・混・乱!!!

2010-10-10 15:59:24 | 仕事
いよいよ七五三シーズン到来
さー!!三連休、仕事がんばるぞーと張り切っていたのに・・・

三連休の初日は
それも大安ご予約も盛りだくさん

前日から延期やら、キャンセルやら・・・
当日も朝から電話連絡ととデータ変更で大混乱

仕事キャンセルで1日家にいる事になったものの、延期のお客様の変更手続きの作業で結局10時間以上パソコンに向かい合うことに

今日は予想より早めにお天気が回復して、ホッとしています

結婚式はお日が移動になりませんが、七五三は雨だと延期になる事が多いので週末のお天気にハラハラドキドキ

どうか、週末は、せめてになりますように・・・・

入院中のちびっこは相変わらず足を吊るされています
先週は胃腸炎で嘔吐し点滴生活になりましたが、今は完全回復
早く牽引が取れて、ギブスになると良いのですが。

明日の七五三のお仕事はなのでばっちり出来そうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が欲しい~!

2010-10-02 10:46:58 | 仕事
ちびっこが入院して2週間
朝家で仕事して、昼前に病院、夜8時に帰宅してまた事務仕事・・・
土日は病院はお休みして現場のお仕事・・・
とにかく時間が欲しい~毎日です

ちびっこは相変わらず足を吊るされていますが、あまりに動きすぎて骨の方向が悪く2-3日前から抑制ベストで体を押さえつけられてます
でも、意外と平気らしくのんびり生活してる感じ
ラッキーな事に、看護実習生がちびっこ付きになってくれたので、2週間はマンツーマンで看護してもらえて本当に助かります

健康って本当に大切ですねー

そうえいば、先日お仕事までたまたま時間があいたので久しぶりに「クリスピークリームドーナッツ」に入ってみました
日本発上陸当初は長蛇の列だったのが、今ではすっかり落ち着いて普通のファーストフード並み
日本人の流行の移り変わりはすごいです

ドーナッツを食べながら、「着物って流行り廃りはないなー」と改めて着物の根強さを感じました。
年々着る人は減っているとはいいますが、結婚式、七五三、卒業式、花火と何かの機会には「着物を着たい」と思ってくれる人がたくさんいるのがすごい
文化や伝統って日本人の遺伝子に刻まれているから飽きられないのかもしれませんね。

さて、本日のお写真はご結婚式に出席されるお客様。
とてもモダンな髪型をご希望されました
シックなお着物にぴったり
こういう大胆な組み合わせができるのも、着物が飽きられない理由かもしれませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする