goo blog サービス終了のお知らせ 

花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

きれいスイッチ☆

2010-09-25 13:01:47 | 仕事
激動の数日から1週間。
ちびっこの入院生活も安定してきました。
さすがに、寝たきりの生活はかなり飽き気味
付き添いで遊ぶにも限界があり、とうとうポータブルDVD購入
本日納品されました

ソフトの種類がないと慌てて、ママ友達にレンタルお願いメール。
あっという間に集まりました
感謝感謝です

さて、本日はお仕事ブログ

先日、初めて新婦様とご家族のお支度をさせて頂きました
いつもは花嫁着付けはしていないのですが、今回は身内での会食形式&普通のお振袖というご依頼でしたのでお受けさせて頂く事になりました

このお仕事で結納のお支度をする事も多いのですが、結婚される女性って本当に綺麗です
今回の新婦様もキラキラされていました

某塾のCMで「やる気スイッチ」とありますが、女性には「きれいスイッチ」があるのだと思います

結婚する女性は、そのスイッチがマックスに入っているのかも。

そして、「きれいスイッチ」を再認識されされる事が・・・・

新婦様のお母様のお支度をさせていただいた時、初め「髪の毛を簡単になで付ける程度で・・・」というご依頼だったのですが、カーラーで全体にふんわりボリュームをつけて仕上げた所大変喜んでいただけました

お嬢様達から「メイクもしてもらえば?」という声もあり、お母様にメイクをさせて頂く事に。
ベースメイクまではされていたので、コンシーラー、眉、アイライン、チーク、リップと少しづつプラスさせていただきました

すると・・・お母様のお顔がみるみるキラキラに
決してお化粧の効果だけではありまんせん。お母様の内面から湧き出した美しさ
まさに「きれいスイッチ」が入った瞬間です

完成後にお嬢様達から「お母さん誰???」と大反響
お母様のとても嬉しそうなお顔が印象的でした

「きれいスイッチ」は日々の生活に追われてしまうと、ついつい押し忘れがちですが、たまには探して押してみるのも良いかもしれませんね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激動の数日!!!!!

2010-09-20 15:35:50 | 仕事
三連休・・・
天気も良いし、秋の気配もチラホラ。気持ちよいですね~

なんて、ゆったりできないほど激動の数日でした

な・な・なんと
水曜日にちびっこがお風呂場で転んで左足太もも骨折
転んで歩けなくなって救急車で運ばれ、「脱臼?打撲?」なんて、呑気に構えていたらレントゲン撮影後に

「ぽっきり折れてますねー」とお医者さんの言葉


えーーーーーーー

全治2ヶ月

救急で運ばれた病院が遠距離、小児科がない、終日親が付き添い、そしてちょっぴりヤブ医者という厳しい環境だったのですぐに転院連絡を行い金曜日に無事に転院終了

当直の外科医が折れた足にねじを入れる機械の組み立てもわかって無い上、説明書を読みながらやっていました
1回失敗して変な場所を刺していたし・・・
近くにいた看護士さんが機転をきかせてベテランの先生を呼んで事なきを得ましたが・・・
危ない危ない

新しい病院は完全看護なのでとりあえず一安心
これから結婚式、七五三シーズンに入りご予約もいっぱい。
「どうなる???」と心配しましたが、お仕事も問題なく出来そうです

3連休もがっつりお仕事が入っていたので、一時はどうなる事かとヒヤヒヤしましたが無事にお支度終了~

初の新婦さんの着付けあり(お着物は普通のお振袖です)、埼玉北部~羽田空港への大移動あり、4:30起きの早朝仕事あり、大勢の親族着付け&ヘアありと盛りだくさん

無事に終了して、本当にホッとしています

ちびっこも足以外はすこぶる元気
しばらくは、病院&お仕事の日々になりますが気長に頑張ります

皆さんも怪我にはくれぐれもお気をつけ下さい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の心得!!

2010-09-11 11:24:33 | 七五三
いよいよ、七五三シーズンが到来です
既に予約も終わって準備万端な人、まだまだこれから考える人・・・
七五三はご家族にとって一大イベント
特に小さなお子様を抱えての行事となると不安やトラブルはいっぱいです。

不安やトラブルを解消すべく、七五三についてのアドバイスをさせて頂きますね

日にち
日程はお決まりですが?
七五三で一番最初にやるべき事は日にち決めです。
正式には11/15となっておりますが、近年では混雑する当日をさけ、あえて他の日にちを選ぶお客様が多いです。
10下旬-11月中旬の大安の土日は、神社が大変混雑します。
駐車場にすぐに入れなかったり、ご祈祷の待ち時間が長かったりしますので、時間に余裕を持って行動される事をオススメ致します。
小さいお子様のいらっしゃるご家庭は混雑日を避けてお日にちを選ぶと良いかもしれません。(10月初旬や11月下旬以降は混雑が緩和します)

撮影
写真撮影はお決まりですか?
町の写真館、子供写真館、出張撮影・・・撮影方法は色々とあります。
どのタイプのお写真が好みかで撮影先を決めましょう。

子供写真館のメリットはなんといっても衣装が何枚も着替えられる事
おしゃれな女の子は大喜びだと思います
デメリットは写真が作り笑顔とシンプルな家族集合写真。
繁忙期は着付け後、30分-1時間待ちを覚悟しましょう。

出張撮影のメリットは自然な笑顔とバリエーション豊富な写真
お子様の活き活きいした表情が魅力です
デメリットは事前の打合せが必要な事と、衣装が何枚も着替えられない事。
人と違う個性的なアルバムを作りたいお客様にはオススメです。

どちらも、早撮りは安くすいているので、上手に活用したいものですね。


ご祈祷
お祈祷する神社はお決まりですか?
地元の神社、またはご実家近くの神社でご祈祷されるお客様が多いです。
繰り返しになりますが、10下旬-11月中旬のお日柄の良い日は大変混雑します。
神社に到着したら、まずご祈祷の待ち時間を聞きに行って、その状況で待ち時間に撮影をしたりされると良いと思います。

もし、駐車場が混んでいたら、一人代表で先に神社に向かってご祈祷について確認、申し込みをされると、待ち時間も少なくスムーズです
撮影をされるのであれば、ご祈祷の前にされる事をオススメします。
先に撮影をした方がお子様の着崩れがなく、元気もあるので良い表情が取れると思います


衣装
お着物はチェックされましたでしょうか?
購入、レンタル、お母様の着物・・・ご用意のされ方は皆様それぞれです。
購入、レンタルの場合は小物やサイズが揃っているはずですが、お持ちの着物の場合は小物に不足が無いか確認しましょう
「着物はあるから安心」なんて思っていると、小物が全然揃っていなかったなんて事がよくあります。
特に、7才お子様の箱迫(はこせこ)やしごきなど大人には使用しない小物が無い場合がよくあります。
また、久しぶりに箱を開けたらシミだらけ・・・なんて事もありますので、早めにチェック&ご相談される事をオススメいたします。

そして、忘れてはいけないのは「肩揚げ」
お子様の着物に限って、サイズを調整する為に肩にタックを取って縫う作業があります。
これをしていないと、当日大変な事になりますので、お子様に着せてみて確認して下さいね。

食事
食事の場所はお決まりですか?
撮影、ご祈祷のあとにご家族やおじいちゃま、おばあちゃまと一緒に食事をされる方が多いようです。
ただ、お子様にとってお着物でのお食事は汚す&苦しくて大変
そこで、オススメなのはお食事場所を個室にして、そこで洋服へお着替え
皆にお披露目も出来るし、その後は着替えて楽しくお食事できます。
食べこぼしを気にしながらの食事は楽しくないですもんね。
「どうしても脱ぎたくなーい」という、お洒落さんにはエプロンを用意しておいてもよいかもしれません。

オススメ
それ以外に・・・意外と役立つ小物です。
靴→3才さんは履き慣れた靴をもっていきましょう。歩いている途中で「脱ぎたーい」と草履をポイッなんて事もあるんです。

飴→七五三は着付けやら撮影やらご祈祷やらと子供にとってはかなりハードなスケジュール
疲れてついつい不機嫌さんに・・・そんな時に「飴」を口に入れてあげるとなんだか元気に
ただし、棒つきの飴は着物が汚れるのでNGです

おもちゃ→待ち時間や撮影の時に役立つ小物です。お子様の機嫌を取る為に、この日は好きなおもちゃを持ってでかけましょう


なんだか、なが~い説明になりましたが、1つでも参考になれば嬉しい限りです
出張着付け師として子供達を見て来た経験からアドバイスさせて頂きました。

七五三はお子様の成長を祝う大切な日。
ご家族の楽しい思い出として、素敵な1日をお過ごし下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピーターさん(*^_^*)

2010-09-09 11:36:38 | 仕事
9月に入って、出張着付けのお申し込みが続々
秋は七五三と結婚式のお仕事がが重なるので、大忙し・・・
春と秋はまさに出張着付けのオンシーズンですね

お申し込み→スタッフ調整→メール返信→お電話→詳細作り→詳細お送り

ここ数日、その繰り返しでバタバタしています
お客様が安心して当日を迎えられる為には事前の打合せがとーっても大切なんですね

そして、不思議と以前ご依頼いただいたお客様からのご依頼が立て続けにありました
ホームページをアップしてから1年8ヶ月。
アップしてすぐのお客様達です

最初の頃のお客様はドキドキしで、すごく印象に残っています。
当初のホームページは、七五三のお写真が多かったので、大人の着物姿として「写真館」の掲載にもご協力していただきました
ありがとうございます

久しぶりのご依頼に何だか同窓会的な嬉しさ
お引越しをされていたり、それぞれ変化もあって1年ちょっととはいえ月日の経過を感じました。

リピーターさんがこれからも増えるように、頑張っていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルちゃんありがとう(*^_^*)

2010-09-04 22:16:15 | 仕事
まだまだ毎日暑いですねー

ずーっと見ていた韓国ドラマ「アイリス」がとうとう最終回
「あれ~やっぱり~」な結末
あんなに不死身で頑張っていた主人公なのに、終わりはあっさり殺されちゃうとは

韓国ドラマって病気やら刺客やらで最終回はアンハッピーエンドが多いですよね
すかーっとしたハッピーエンドが好きなんですが・・・
お目目直しに綾瀬はるかさんの「ホタルノヒカリ」で和みました

さて、本日はスタッフさんと一緒に七五三ヘアの事前練習
本日のモデルちゃんは、なんとちびっこの彼女
2年越しの愛はまだまだ健在です

ママも一緒にモデルになってもらいました。
二人ともとーっても綺麗になりました

昨年の人気へアは斜めアップのフワフワヘア。
今年はどんな髪型に人気が集まるのか・・・楽しみ楽しみ

そして、9月末からいよいよ七五三シーズンがスタート。
今年は暑いから、撮影も大変かも

可愛いお子様達に会えるのが楽しみです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする