4月というのにかなり蒸し暑い日が続いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今の時期はまだ袷 (裏地がついている)のお着物の季節ですが、この気温で袷着物はなかなか厳しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
温暖化の昨今、着物の季節も変えた方が良いんじゃないか・・・と思ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さてさて、昨年ご訪問しているスタジオ様で久しぶりにレンタル着物を増やすことになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
いつもお着物を購入する時は、なかなかお店に行く時間も取れないことから、スタジオのスタッフさんと相談しながらネットで購入しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
しかし・・・・
ネット購入にはメリットデメリットがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
メリットといえばやはり店舗に出向かなくても手軽に購入できる事。
そして上手くお店を探す事で、かなりお安くお着物類を手に入れる事ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
一方ででデメリットといえば、色や素材感が画面越しの物と大きく異なる場合がある事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
数年前にスタジオ用にパステル調の薄い色のお着物をネットで注文したところ、届いたお着物は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
トロピカル ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
お花がビビッドオレンジでおったまげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
あまりにもネットの画像と実際の色が違うのでさすがに返品となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
有名ブランドでしたので、どうしたらこんなにも違う写真になるのか不思議に思い製造元に聞いてみる事に・・・(クレームではありませんよ
あくまで探求心です)
今までの経緯を話してみると・・・
「そうですね~
確かに実物の方が少し華やかかもしれませんね
」
と、なんとも呑気な回答が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
イヤ、イヤ、イヤ、少しじゃないですよね?かなりですよね????(心の声)
今まで何度か購入したことのあるブランドではありましたが、どれもとても良かっただけにちょっと残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
他からクレームや返品がなかったのか・・・不思議ではありましたが、しばらくはそこのブランドからの購入は控えようかと思ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そんな経験もあり、今回購入検討のお着物を事前に送ってもらうと、やはりいくつかのお着物でイメージがかなり異なる物がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
金額の大きな物については、事前に実際に見てから購入したほうが安心かもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
帯揚げ、帯締め、重ね襟などの小物も、やはりイメージと同じ色を注文するのはなかなかハードルが高いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今回も袴用に重ね襟と半幅帯を同じ色で揃えようと、多くのサイトをチェックしましたが、ライトや光の反射で色がどうしても飛ぶので、何度も何度も画像を拡大して見比べて注文![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
到着した商品は・・・・奇跡的にも帯と襟がピッタリ同じ色![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/fffe1c581dae0e0b93817dceb7a50029.jpg)
思わずガッツポーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
選ぶのには本当に苦労しましたが、お値段はさすがにお安い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
妙な達成感がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
多少の色の違いが許容範囲であれば、ネット購入はとってもお得で便利です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
一方で、素材感や色にどうしても妥協できないのであれば、やはり店頭での購入か、事前に商品を送ってもらって下見ができるお店や、返品が出来るところを選ばれると良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
ちなみに、着付けに使用する紐類などのお好みが出ない小物類については、ネットでの購入が断然お安くお勧めですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ただ、帯枕は素材によって使用感が違うので、現品を見てメーカーを調べてから頼むと良いと思います。
着物のレンタルについても同様ですので、妥協できな方は事前に商品チェックできるお店をチョイスしてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今の時期はまだ袷 (裏地がついている)のお着物の季節ですが、この気温で袷着物はなかなか厳しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
温暖化の昨今、着物の季節も変えた方が良いんじゃないか・・・と思ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さてさて、昨年ご訪問しているスタジオ様で久しぶりにレンタル着物を増やすことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
いつもお着物を購入する時は、なかなかお店に行く時間も取れないことから、スタジオのスタッフさんと相談しながらネットで購入しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
しかし・・・・
ネット購入にはメリットデメリットがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
メリットといえばやはり店舗に出向かなくても手軽に購入できる事。
そして上手くお店を探す事で、かなりお安くお着物類を手に入れる事ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
一方ででデメリットといえば、色や素材感が画面越しの物と大きく異なる場合がある事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
数年前にスタジオ用にパステル調の薄い色のお着物をネットで注文したところ、届いたお着物は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
お花がビビッドオレンジでおったまげました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
あまりにもネットの画像と実際の色が違うのでさすがに返品となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
有名ブランドでしたので、どうしたらこんなにも違う写真になるのか不思議に思い製造元に聞いてみる事に・・・(クレームではありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今までの経緯を話してみると・・・
「そうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
と、なんとも呑気な回答が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
イヤ、イヤ、イヤ、少しじゃないですよね?かなりですよね????(心の声)
今まで何度か購入したことのあるブランドではありましたが、どれもとても良かっただけにちょっと残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
他からクレームや返品がなかったのか・・・不思議ではありましたが、しばらくはそこのブランドからの購入は控えようかと思ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そんな経験もあり、今回購入検討のお着物を事前に送ってもらうと、やはりいくつかのお着物でイメージがかなり異なる物がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
金額の大きな物については、事前に実際に見てから購入したほうが安心かもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
帯揚げ、帯締め、重ね襟などの小物も、やはりイメージと同じ色を注文するのはなかなかハードルが高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今回も袴用に重ね襟と半幅帯を同じ色で揃えようと、多くのサイトをチェックしましたが、ライトや光の反射で色がどうしても飛ぶので、何度も何度も画像を拡大して見比べて注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
到着した商品は・・・・奇跡的にも帯と襟がピッタリ同じ色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/fffe1c581dae0e0b93817dceb7a50029.jpg)
思わずガッツポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
選ぶのには本当に苦労しましたが、お値段はさすがにお安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
妙な達成感がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
多少の色の違いが許容範囲であれば、ネット購入はとってもお得で便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
一方で、素材感や色にどうしても妥協できないのであれば、やはり店頭での購入か、事前に商品を送ってもらって下見ができるお店や、返品が出来るところを選ばれると良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
ちなみに、着付けに使用する紐類などのお好みが出ない小物類については、ネットでの購入が断然お安くお勧めですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ただ、帯枕は素材によって使用感が違うので、現品を見てメーカーを調べてから頼むと良いと思います。
着物のレンタルについても同様ですので、妥協できな方は事前に商品チェックできるお店をチョイスしてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)