「頑張り屋」という言葉は、とっても素敵な誉め言葉ではありますが・・・
私のに対するこの言葉は、かなりマイナスな意味合い
母親や旦那さんからは「お願いだから頑張らないでくれ」と耳にタコが出来るほど注意されています
それくらい・・・頑張っちゃう事で数々の迷惑をかけてきました
過去には、フルタイム勤務&ピアノの発表会に参加の為の連習のし過ぎで、免疫力低下による角膜炎発症
目の中に水ぶくれが出来ました・・・
翌年は、同じく免疫力低下による咽頭炎にて夜中高熱&救急車&入院

去年も、七五三の仕事がハードで半年間風邪を引き続けました・・・
それなのに、手を抜けないんです。
乗車率100%なのに、乗車希望のお客様を頑張ってのせて120%にしちゃう状態。
予定もいっぱいいっぱいなのに、頼まれるとつい無理をして色々な仕事や用件を入れてしまう自分に毎回反省しているのですが・・・
でも、やはりちゃんと警告がくるんです。
先日、時間が無い中、友人から頼まれた着物のお直し。すぐに仕上げたくて夜疲れた中作業し、翌週に納品したのはいいのですが・・・
なんと、縫い針が着物に残っていたんです
怪我が無かったが不幸中の幸いだったのですが、旦那さんからは、こっぴどく叱られました
そんなミスをする自分にかなり自信喪失・・・
無理して仕事をしてはいけませんと戒めだったのかもしれません
きちんと仕事をするには、自己管理からなんですよね。
とは言ってもびっちり、お仕事三昧。
「頑張り過ぎない」バランスをどう作り上げていくかが、今後の課題となりそうです
私のに対するこの言葉は、かなりマイナスな意味合い

母親や旦那さんからは「お願いだから頑張らないでくれ」と耳にタコが出来るほど注意されています

それくらい・・・頑張っちゃう事で数々の迷惑をかけてきました

過去には、フルタイム勤務&ピアノの発表会に参加の為の連習のし過ぎで、免疫力低下による角膜炎発症


翌年は、同じく免疫力低下による咽頭炎にて夜中高熱&救急車&入院


去年も、七五三の仕事がハードで半年間風邪を引き続けました・・・

それなのに、手を抜けないんです。
乗車率100%なのに、乗車希望のお客様を頑張ってのせて120%にしちゃう状態。
予定もいっぱいいっぱいなのに、頼まれるとつい無理をして色々な仕事や用件を入れてしまう自分に毎回反省しているのですが・・・
でも、やはりちゃんと警告がくるんです。
先日、時間が無い中、友人から頼まれた着物のお直し。すぐに仕上げたくて夜疲れた中作業し、翌週に納品したのはいいのですが・・・
なんと、縫い針が着物に残っていたんです

怪我が無かったが不幸中の幸いだったのですが、旦那さんからは、こっぴどく叱られました

そんなミスをする自分にかなり自信喪失・・・
無理して仕事をしてはいけませんと戒めだったのかもしれません

きちんと仕事をするには、自己管理からなんですよね。
とは言ってもびっちり、お仕事三昧。
「頑張り過ぎない」バランスをどう作り上げていくかが、今後の課題となりそうです
