今日は1日雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
子供の保護者会があったのですが(今年は役員なので・・・
)急なお客様のお申し込みがあり、早退してお支度場所へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
お支度場所は大宮の結婚式場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
かなり不便な場所ですが、「ここは日本
」と思うような大きなチャペルを中心にしたヨーロピアンな光景が広がっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
式場も新しくて素敵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
地方のお客様で朝から
でいらしたとのお話でした。
遠距離での結婚式って大変ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お客様お二人の支度を終えようとした頃、別の親族の方のお話が聞こえてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
どうも、近所の美容室に着付けをお願いしたら、かなりひどい状況にされてしまったとの事でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「申し訳ないのですが、少し直していただけますか?」とのご依頼があり、修正をする事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
うーん・・・・どうしたものか・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
他の方の着付けにどうこう言うのはあまり好きではないのですが・・(自分もまだまだ
で人の事を言える立場ではないので
)
でも、かなりよろしくない状況![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
補正を全く入れていないので、帯部分がくびれ着物がもたつき、胸の辺りもスカスカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
帯揚げ、帯締めも「この結び方はあり???」というような、見たことの無い結び方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
帯もせっかく飾り結びにしているのに左右の羽は大きさ形がバラバラ、中に帯のあまった部分を無理やり詰め込んである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
おはしょりも曲がり、裾も落ちてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
修正できる部分は修正したものの、補正部分はどうしようもない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
目に付く、帯締めと帯揚げを整えおはしょりを整え何となく形になったかな・・・という位の事しかできませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
「やり直しましょうか?」とも聞いてみましたが、修正でとのお話だったのでさすがにここまでが限界でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
着付け師は職人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
仕事にしている以上、絶対忘れてはいけないもの・・・それは「向上心」
これを失った時に、お客様を悲しませる結果を生んでしまうのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
私自信も、まだまだ試行錯誤。毎回お仕事の度に反省し、修正すべく勉強する気持ちだけは忘れないようにしています。
「向上心」これは一生のテーマになりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
子供の保護者会があったのですが(今年は役員なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
お支度場所は大宮の結婚式場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
かなり不便な場所ですが、「ここは日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
式場も新しくて素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
地方のお客様で朝から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
遠距離での結婚式って大変ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お客様お二人の支度を終えようとした頃、別の親族の方のお話が聞こえてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
どうも、近所の美容室に着付けをお願いしたら、かなりひどい状況にされてしまったとの事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「申し訳ないのですが、少し直していただけますか?」とのご依頼があり、修正をする事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
うーん・・・・どうしたものか・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
他の方の着付けにどうこう言うのはあまり好きではないのですが・・(自分もまだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも、かなりよろしくない状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
補正を全く入れていないので、帯部分がくびれ着物がもたつき、胸の辺りもスカスカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
帯揚げ、帯締めも「この結び方はあり???」というような、見たことの無い結び方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
帯もせっかく飾り結びにしているのに左右の羽は大きさ形がバラバラ、中に帯のあまった部分を無理やり詰め込んである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
おはしょりも曲がり、裾も落ちてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
修正できる部分は修正したものの、補正部分はどうしようもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
目に付く、帯締めと帯揚げを整えおはしょりを整え何となく形になったかな・・・という位の事しかできませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
「やり直しましょうか?」とも聞いてみましたが、修正でとのお話だったのでさすがにここまでが限界でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
着付け師は職人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
仕事にしている以上、絶対忘れてはいけないもの・・・それは「向上心」
これを失った時に、お客様を悲しませる結果を生んでしまうのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
私自信も、まだまだ試行錯誤。毎回お仕事の度に反省し、修正すべく勉強する気持ちだけは忘れないようにしています。
「向上心」これは一生のテーマになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)