花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

お支度場所事情あれこれ。

2012-09-16 22:34:29 | 仕事
とうとう9月に入りました~
そして、毎年恒例、秋の出張着付け、怒涛のお申込みラッシュ

毎日毎日、お客様とのご連絡に、資料作りにとバタバタ
すっかりブログから遠ざかっておりました。

この3連休はもちろん休みなくお仕事
のんびりモードの夏休みから一気にお仕事スイッチON

さて、本日は某結婚式場の更衣室でのお仕事でしたが・・・

出張着付けはご自宅以外でも様々な場所でのご依頼があるんです。
1畳のスペースとコンセントがあればどこでもお支度させて頂きます

今まで行かせていただいたお支度場所について、書かせていただきますね。
今後の着付けの参考にしてくださいませ

大手結婚式場

椿山荘、八芳園、明治記念館などの歴史ある結婚式場の更衣室。
広い和室、鏡張り、綺麗、ロッカーもたくさん、設備も整っているし着付け場所としては文句なし
日にちによっては混雑する日もありますが、とてもお支度しやすい環境です。
式場によっては椅子が無い場所もありますが、鏡台&椅子の設備のある場所も
真夏や梅雨の時期などは式場の更衣室でのお支度は移動もなくおすすめです。


大手ホテル

日本の格式あるホテルは更衣室が充実しています。大手結婚式場ほどではありませんが、適度な広さと設備で十分お支度できる環境です。
一方、外資系大手ホテルは日本のホテルほど更衣室に力を入れていません。(ホテルによっては更衣室のないところも・・・)
高級外資系ホテルでも更衣室は1室に無理やり鏡とついたてと畳を数枚入れて臨時的につくった印象。
事前にホテルに更衣室についてご確認した方が安心
もし地方のお客様で宿泊されるのであれば、客室でのお支度の方が移動もなく楽ちんですね。


今どきおしゃれな結婚式場

古く格のある式場と異なり、今風なおしゃれなチャペルや建物を売りにしているこじんまりした結婚式場。
式場によって驚くほど更衣室に違いがあります
10畳ほどの部屋をそのお客様為だけに使用させてくれる手厚い式場から、狭い更衣室にお客様がわんさか・・・洋服店の試着室のようにカーテンで仕切られた恐ろしく狭い空間まで様々・・・
更衣室格差がものすごく激しいです
式場に更衣室の状況について事前調査をするといいですね。

レストラン

最近はレストランウェディングも多いのですが・・・
レストランの更衣室事情は劣悪です
もともとは食事をする場所なので、列席者の着替え場所が設定されていないのは仕方がありませんが。
お客様が来る前のレストランの端を着替え場所にしていたり、地下の倉庫を更衣室に無理やりしていたり(暑い狭いでひどかった・・)、1m四方ちょっとの狭い空間だったり・・・
大変な記憶しかない
よほど設備の整ったレストランでなければ、ご自宅で着て行った方がいいかもしれません
もし、お店の人が「着替え場所ありますよ」と言っても、期待しない方がいいですね


それ以外にも、ホテルの客室、国技館の力士控室、公民館の会議室、オフィスの部屋、キャバクラのVIPルームなどなど色々行きました
ご要望があればどんな場所でもお支度させて頂きます。
ワンルームの激狭アパートでも大丈夫ですよ~

秋はまさに着物シーズン。
着付け場所の参考にしてみてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする