goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

携帯電話が起動しない日

2024年09月20日 18時37分12秒 | 日記

今朝、起きてからいつもの様に携帯電話のスイッチを入れようとしても、スイッチが入りませんでした。「あれ、おかしいな、、、?」と思いながら、何度もスイッチのボタンを押すのですが、、、起動ができませんでした。イヤーな予感がして、取り合えず朝食を食べて、近くのショッピングセンターの中にある携帯電話の修理のお店が開く時間までヤフーニュースをチェックしたりユーチューブを見たりしていました。

9時ごろになったので、早速車に乗って、ショッピングセンターへ。そして、お店の人に携帯電話を渡して事情を説明すると、、、「ちょっと、これは、修理は難しいかも、、、。」と言われて1時間後に戻る様に言われたので、、、車に戻って時間が経つのを待ちました。

1時間後にお店に戻って「治りましたか?」と聞くと、、、「残念ながら、ハードウエアの問題で修理は不可能だ。」と言われ、携帯の中の写真など全てが失われているとのことでした。

しかし、そう簡単には諦めきれず、、、「ひょっとしたら、あの修理屋の腕が良くないのかも。」と、もう少し大きな修理のお店に持って行って、見て貰いました。

そのお店の叔父さんには3時間後に戻るように言われたので、家に帰って昼食を食べて、夕方近くに再びお店に行くと、、、「この携帯、死んでるよ。サムソンに問い合わせてみたけど、治らないって。」と言われてしまいました。

ただ、携帯電話は毎日バックアップされているはずですから、、、明日は新しい携帯電話を買って、壊れた携帯電話のシムカードを新しく買った携帯電話に入れ替えれば、データは取り戻せるのでは?と期待しています。

もし取り戻せなかったら、、、ここ3年間くらいに撮った写真や、連絡先、アプリなどが喪失してしまうことになるのが、気がかりです。

ただ、幸いなことに、このブログはパソコンでも書けますし(というか、大抵パソコンで書きます。)、SNSのラインやホワッツアップやフェイスブックのメッセンジャーやEメールで殆どの知り合いや友達とは連絡が出来ますので、それ程のダメージはないです。

それで明日の朝ドラゴンボートの練習をして、午後からはアップルストアに行ってアイフォンを購入したいと思っています。壊れた電話はサムソンでしたが、理由なく、いきなり携帯が壊れるなんて、もうその会社は信用できないということですので、別の会社の携帯を買おうと思います。

ということで、、、、明日はどうなることか、、、不安と期待の入り混じった一日になりそうです。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクエア・ダンス

2024年09月19日 18時46分49秒 | スクエア・ダンス

今日は木曜日でしたから、いつもの様にアルバイトに行って来ました。前に働いていた職場で、取り合えずは今年はこれでで終わりで、月末と来月に別の場所で後5日アルバイトが入っていますが、、、それが来月中旬に終わると今年のアルバイトは終了です。

フルタイムで働いていた事は仕事が生活の中心にありましたから、ストレスが多くて、家に帰って来ると、グッタリしていましたが、今は週に1日くらいで、しかも5時間労働ですから楽なアルバイトです。

さて、最近興味があることは、、、社交ダンスの一つであるスクエア・ダンスというものです。先日、スキー友達のバルとスキーに行った時に、彼女が以前、スクエア・ダンスをしていたそうで、、、それって、どんなダンス?と興味を持ちました。それからは、ユーチューブでスクエア・ダンスの動画を見たり、家の近くにあるスクエア・ダンスのクラブを探したりしていました。

ダンスにも色々ありますが、、、タンゴやボールルームダンスの様な、非常に創造的で高度なダンスは、習得するのに時間がかかりそうで、アラ還の僕には今から始めるのは無理ですから、、、初心者からでも楽しめそうな中高年向けの社交ダンスのクラブに入りたいと思っていたのですが、、、このスクエア・ダンスが僕と妻にはピッタリの社交ダンスに思えます。

スクエア・ダンスはパートナーと二人一組で四角(スクエア)の形になって、合計8人で踊るダンスです。ダンスの間に順番にパートナーが代わるようで、いつも同じパートナーではないのが良さそうです。いつも同じパートナーだと飽きてしまいそうですから。

ダンス教室に通うのではなくて、ダンスの好きな人達が入会しているクラブで平日の夜や週末に踊るのは楽しそうだし、それ程費用も掛からなさそうです。それに、スクエア・ダンスクラブに入っている人達の多くはリタイアした暇そうな中高年ですから、僕にピッタリです。それに、どんなクラブでもそうですが、ダンスクラブに入ると、友達や知り合いが増えそうです。

以前、妻がダンスを始めたいと言っていたので、妻を誘って一緒に行くことも出来るし、妻が忙しいのなら、一人で行っても楽しめそうです。

実は、まだ妻にはこのダンスについては話していませんが、、、(読者の皆さんが妻よりも先です!)数日中に妻にこのダンスについて話してみるつもりです。妻も興味を持ってくれると良いのですが、、、。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアの給料

2024年09月18日 18時45分43秒 | 仕事

今日は10時半から臨時アルバイトが入っていたので、朝食の後、散歩に出発。いつもの公園の隣にある運動器具を使って、懸垂20回、腹筋20回、ディップス10回してきました。

腹筋をしている時に気付いたのですが、、、「これから20回しよう!」と思っても、不安になりますが、3回づつのセットで考えてそれを複数回すれば20回くらいになりますから、まず、最初のセット(3回)してみて、それが出来たら、「よし、もう1セット!」という風にしてみたら、無理なく出来ました。

その後の懸垂もいきなり10回ではなく、1セット(3回)が出来たら、「よし、もう1セット。」と3回づつやってみたら、気分的に楽になりました。

最近はジョギングも週に1度くらいしか出来ていないので、トレーニングの倦怠期に入っているというか、運動に対する興味が薄れてきてしまっています。

でも、フルタイムで仕事をしていた頃は、ほぼ一日中椅子に座って仕事をしていましたし、通勤も車でしたから、殆ど運動は出来ていませんでした。なので、早期リタイアが出来て高齢者になる前に運動(ボート、スキー、ハイキング)が始められたのは非常に良かったと思います。

例えば65歳になってからリタイアして、運動を始める体力や気力がないまま高齢者になってしまったら、老後は運動もあまり出来ず、そのまま足の筋肉も細くなってしまい、フレイルという状態になってしまうのだと思います。

さて、帰りは4時半と、いつもより遅くなりましたが、帰りのラッシュアワーにぶつかってしまい、久しぶりに車の渋滞を経験しました。働いていた頃は、毎朝晩、渋滞でしたから慣れていましたが、車の渋滞は、仕事よりもストレスになると思いました。

日本では正社員になると交通費が支給してくれる会社が一般的だと思うのですが、こちらでは交通費は支給されません。考えようによっては、こちらでは給料の中に一律交通費も入っていると考える事も出来ます。その他、日本の会社では様々な福利厚生がありますが、こちらでは基本的に給料(年俸)を26で割ったものが2週間に一度支給されます。

日本では賞与(ボーナス)が出るのは普通だと思いますが、こちらではボーナスを出す会社は珍しいです。(ある会社もあるのかも知れませんが、聞いたことがありません。)それに、日本では考えられないのですが、、、退職金も貰えません。日本では、賞与や退職金は給料から天引きされて、従業員の為に会社が積み立てていると考えることも出来ます。こちらでは、例えば老後の準備をするのは、会社の責任でははく、個人の責任ですから、自分で準備をしなければいけません。

ということで、今日は給料の話になってしまいました。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーブレード(超短いスキー)

2024年09月17日 20時04分01秒 | 日記

今朝は大学に通う息子をダンデノン駅で降ろして、ダンデノン市場で買い物。魚や野菜、果物などを買った後、帰る途中でスーパーに寄って、息子が飲む牛乳や妻が飲む低脂肪牛乳、それに鳥のささ身を買いました。

ダンデノン市場で撮った写真。未だ朝の7時半頃でしたから、ガラガラです。

家に帰って、果物は袋に入れたまま、この様にテーブルに起きます。

量があり過ぎて、果物用のお皿にはとても入りません。常温でバナナは黒くなるのが早いので、冷蔵庫に保存すると長持ちする様です。

ミカンは1キロ3ドル(3百円)、オレンジは1キロで150円でした。バナナは1キロが250円で、普通のスーパーの半値くらいです。洋ナシもキロ当たり200円です。キュウイフルーツは1キロ9百円で、ちょっと高かったですが、買いました。

昼食後は、少し昼寝をしてから、ニュースを読んだり、ユーチューブを見たりしていましたが、、、今日はドラゴンボートの練習の前にもう一つ行く所が、、、。それは、中古のスノーブレードという、長さが99センチの短いスキーを個人から買うので、指定された住所に行きました。

時間通りに行くと、「時間通りに来てくれて、ありがとう。」と迎えてくれて、車庫でお喋り。このスキーのバインディングは普通のスキーと違うので、長さの調節の仕方を教えてもらいました。

売ってくれたのは、カナダから来た女性で、カナダではよくこの短いスキーで滑ったそうです。高校生の娘さんと応対してくれました。地元のメントーン女子高という地元の公立高校の生徒だとのことでした。

日本なら、全く知らない人に中古の品を売る時は発送するのが一般的だと思うのですが、、、こちらでは、この様に個人宅で売買するのが普通のようです。

超短いスキーを買った理由は、持ち運びが便利だから。特に飛行機や車に載せられないのは困りますから、息子のは短いスキーにしました。このタイプのスキーは20年くらい前に流行ったそうですが、、、今はあんまり見られないと思います。

短いスキーを買った後、砂浜を40分くらい散歩してから、ドラゴンボートの練習に行って来ました。今日ボートで隣に座ったのは看護士で大きな病院の透析センターに勤めるカレンで、先週した血液検査の結果で、コレステロール値(LDL)が高いことを話すと、「自分はコレステロールの事は専門ではないので、アンネットに聞いてみて。今日の練習には来ていないけど。」と教えてくれました。このドラゴンボートクラブは100人以上の会員がいるので、色んな専門の人がいて、教えてもらえるので良いです。

今度、アンネットが練習に来たら、コレステロール値の高さについて、彼女の意見を聞いてアドバイスをして貰おうと思います。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古品で早期リタイア

2024年09月16日 19時52分19秒 | 早期退職

皆さまもお気付きの通り、僕は最近、フェイスブックのアプリにあるマーケットプレイスという、中古品の売買サイトにハマっています。

昨日はスキーをした後で、スキーを売っている個人宅へ伺って、150豪ドル(1万5千円)で中古のスキーを購入しましたし、明日はスキーブレイドという、99センチの短いスキーを75ドル(7千5百円)で息子用に買ってくる予定です。この短いスキーも日本へ持って行く為に購入するものです。

そして、今日は革のハイキングブーツ(登山靴)が150ドル(1万5千円)で売っていたので、欲しくなりました。この靴は未だ新品のようで、お店で買うと倍近い値段のようです。

この様に、このサイトを見ていると、欲しい物が次々と出てくるので、、、いくら中古で安いとはいえ、、、お金がなくなりそうです。

僕は中古品を買って使うのが好きです。理由はいくつかあって、、、

1.値段が安いこと。いくらお店で新品を買っても、一回使ったら中古品です。例えば、ハイキング靴が、まだ箱に入ったままなのに半分近い値段で売られています。なので、中古品を買った方が遥かに良いと思うのですが、、、皆さんはいかがでしょうか。

2、テストされた物であること。新品であれば完璧という訳ではなく、特に機械系の物は不良品が混ざっている可能性は大いにあります。中古品は既に一定の期間、使用された物ですから、使用に耐えた物であることが証明されています。

3、減価償却が終わっている事。新築の家や新車は高いですが、、、たったの1日でも使えば、或いは、使わなくても、名義が代わるだけで中古車、中古住宅になっています。品櫃は新品の物と殆ど変わらなくても、中古住宅、中古車になってしまいますから、、、値段はグッと安くなります。

4、人から受け継いだ物だから、自分も大切に使いたいと思う事。特に前の持ち主が自分の知っている人だったり、家族だったりすれば、猶更、大切にしたいですよね。

5、知らない人から買う場合は、その物を通して売り手と買い手という繋がりがその瞬間に生まれるのに対して、お店、特にスーパーなどで商品を買う場合ですが、製品を棚から取って、買い物籠に入れて、レジで決済を済ませるのが一般的です。

車や家、高価な服など、お店でセールスマンや売り子から買う場合でも、売っている商品はセールスマンや売り子が所有した物ではなく、取引の仲介をしているだけです。しかし、売主から直接買えば、「今まで、あなた様の使われたものですが、今度は私が大切に使わせて貰います。」という、受け継ぎ、引継ぎの要素があります。売り主としても、「今度はあなたが大切に使ってね。」という感覚があるのではないでしょうか。

この様に、中古品を買う事には、お店で新品を買う事にはない良さがあります。上手に中古品を見つけて、大切に使うことで、「これって、あの人の住んでいる大きな家に行って、買ったんだよな。」などと、売り主の人生を垣間見る事が出来る程です。(日本では、売主に会う事は少ないかも知れませんが、こちらでは普通、売主の家に行って取引を行います。)

僕としては、、商品が沢山並べてあるお店に行って買い物をするよりも、個人宅で個人に会って、直接、取引する方が、遥かに面白いと思うのです。取引といっても、値段を下げる交渉をすることは殆どなく、殆どの場合、言い値で買います。勿論、言い値が高いと思ったら誰も買いませんから、、、何時までも売れないことになり、いずれ売り主は値段を安く下げることになります。その時に買えば良いのです。

僕の場合は、我が家は中古住宅ですし、車も今まで所有した5台の内、最初の3台は中古車でしたし、薪ストーブは何と粗大ゴミになる寸前で同僚から貰った物ですし、その他、靴や衣服、鞄、家具も殆どが中古品です。日本でも中古品の売買サイトなどが人気になっていて、徐々に中古品を使う事に抵抗がない人が増えて来たのではないでしょうか。

「いや、俺は人の使った物なんて、まっぴらゴメン。」と思われたあなた。中古品の値段が新品の値段よりかなり安くなるということは、、、例えば、いつも新品を買うAさん(新築、新車、その他も新品)に比べて、いつも中古品を買うBさん(中古住宅、中古車、その他、殆どは中古品)の方が遥かに支出が抑えられる(ひょっとしたら、生涯の支出の半分近く)わけですから、、、、Bさんは、住宅ローンの返済が数年くらいは早く完済できたり、早期リタイアが可能になったり、浮いた出費で旅行が出来たりと、良いことばかりです。

という事で、今日は中古品の売買のお話しでした。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グイニア 山スキー

2024年09月15日 22時02分49秒 | スキー
昨日、突然の寒波が来襲したメルボルンですが、山には雪が積もったので、今日はスキー友達のバルを誘ってグイニア山に行って来ました。

今年は春の訪れが早くて、スキーシーズンが例年よりも、1ヶ月以上早く閉鎖になってしまい、もうスキーは出来ないと諦めていたのですが、、、1500メートル級の山々には雪がつもったのです。

バルが家に来て、荷物を僕の車に移して、出発したのは8時過ぎ、グイニア山に到着したのは10時半頃でした。
着いた時には、既に8台ほどの車が駐車場にありました。

10分程でスキーの準備をして出発。今日は気温が0度前後で、風が殆どなく、晴れ間が多い穏やかな日で、絶好のクロスカントリースキー日和でした。
ご存じない方の為にご説明すると、クロスカントリースキーというのは歩くスキーで、坂を上ることが出来るスキーです。そして、下り坂はスキーで滑り降りる事が出来ますから、普通のスキー違って運動になるし、ハイキングに似ています。チェアリフトは使いませんからお金は要りませんし、スキー場と違って、人がうじゃうじゃ居ません。
今日は僕たちの他にスキーとスノーシューのトレース(足跡)が一組づつあっただけで、誰にも会いませんでした。時折鳥の鳴き声か、雪が枝から「ドサッ」と落ちる音以外は、静かな白銀の世界をスキーで進んでいくのは、本当に素晴らしい経験でした。

さて、スキーを終えて無事に帰宅してから、今日は、もう一ヶ所行く所がありました。それは、家から30分ほどの所の家で、中古のスキーを買ってきました。そのスキーは去年買ったばかりで、2回しか使ってないのですが、病気か怪我で、スキーは出来なくなって、売ることにしたそうです。10万円以上したそうですが、150豪ドル(1万5千円)で買うことが出来ました。このスキーは日本の実家に置いておく為に購入しました。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛を落とさない犬

2024年09月14日 19時27分37秒 | 日記

今日は朝から寒くて雨が降っていて、真冬の様な天気でした。メルボルンの最高気温の予想も12度と真冬並みでした。それでもドラゴンボートの練習は雨でもありますから、、、朝食の後で出発。

クラブハウスに着いて暫くお喋りした後、皆でボートを押して船着き場へボートを持って行き、皆で準備体操。準備体操をしている間に雨が強くなり、風も吹いてきて嵐のようになってきましたので、、、みんなで皇帝ペンギンのように密集して雨風に耐えていたら、、、急遽コーチが練習を中止にしました。

そして、また、皆でボートをトレイラー(荷台)に載せて、ボートを押して、クラブハウスでカバーをかけました。外に出て雨に降られた時間は30分くらいでしょうか、、、。

ボート漕ぎこそはしませんでしたが、ずぶ濡れになってしまって風邪を引きそうだったので、、、クラブハウスで熱いシャワーを浴びて温まった後で、クラブハウスの2階に上がって、友達とお喋りタイム。ジョーが大きな鍋二つにリークのスープとカボチャのスープを持って来てくれたので、皆で頂きました。

お昼には帰宅して昼食の後は、薪ストーブに点火して、ストーブの前でニュースを読んだりユーチューブを見たりしていたら、いつもの様に昼寝。

ただ、いつも椅子に座っての昼寝で、首が曲がった姿勢で寝ることになりますから、常に首の筋肉が痛いのが難点です。かと言って、横に寝ると寝過ぎてしまって、夜に眠れなくなるのも嫌ですし、、、。

夕方からは、妻を誘って一緒に散歩。妻の膝の具合は大分良くなっているそうで、僕と同じペースで歩けるようになりました。途中で近所に住むジェフ、奥さんのスー、娘さんのプリシラに会ったので、「今日は寒いですね。」などと話しながら、彼等の5頭の犬達を撫でたり、テニスボールを投げてやったりして、しばらくお喋り。ボール遊びが好きな犬って多いですね。家の中に5頭も犬がいると毛が落ちて大変なようで、毎日掃除機をかけるそうです。

オーストラリアではペットか家族の一員ですから、たとえ大型犬であっても家の中で飼うことが普通です。僕が日本にいた頃は、どこの家でも犬小屋は家の外にあって、犬は外で飼うものでしたが、、、今はどうなのでしょうか。

そう言えば、、、先日、風が吹いて倒れた木をチェンソーで切っていたら、近所に住むコレットが犬の散歩で通りかかって、お喋りをしたのですが、、、彼女の犬はプードルで、プートルは毛が落ちないのです。ところが、難点があって、それは毛が落ちないので、どんどん、毛が伸びてしまうのです。

それで、トリミングと言って、犬の毛を刈る専門の人に切ってもらうらしいのですが、それがまた80豪ドル(八千円)とバカ高いらしいのです。お金を節約する為に、自分でバリカンでやろうとしたそうですが、上手くいかず、、、今では人にやってもらっているそうです。

この様に、犬は毛を落とす犬は家の中で飼うと、家中が毛だらけになるので掃除が大変ですし、毛を落とさない種類の犬は毛を刈るのが大変で刈って貰うのにお金がかかりますから、、、どちらにしても大変です。しかも、餌代も結構かかるし、獣医代も馬鹿になりません。5匹も犬がいたら、少なく見積もっても、餌代だけでも週に1万円、月に4万円はかかるのではないでしょうか。

勿論、飼い主にしてみれば、家族の一員ですから、自分の子供のように愛おしく感じられて、出費も気にならないのでしょうが、、、。

それに、犬を飼っている人は、毎日犬と散歩が出来ますから、ある程度、生活習慣病が予防できるし、犬や猫などのペットを飼っている人は精神的な支えになり、孤独を感じることが少なく、鬱病などになりにくいと、どこかで読んだことがあります。

という訳で、、、今日は犬のお話しになりました。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレステロール値を下げる食事

2024年09月13日 17時40分47秒 | 日記

今朝の朝食は、オーツ麦に大豆、その上から豆乳をかえたものでした。いつもはドライフルーツを載せるのですが、妻がドライフルーツは糖分が多過ぎて体に悪いと言うので、今日は無しで食べました。

体に悪い物を食べて心筋梗塞や脳梗塞になるよりも、美味しくない食べ物を食べても健康でいられる方がずっと(一億倍)良いですから、少なくとも12月の血液検査まで我慢して、コレステロール値の低下を待とうと思います。

読者の皆さんの中には、「寿命が多少短くなっても、美味しい物をお腹一杯食べたい。どうせ人間はいつかは死ぬんだし、、、。」とお考えの方も多いと思います。僕も寿命が多少短くなっても、美味しい物が食べられる方が良いかも、と思います。でも、我慢できないのは、例えば脳梗塞や脳出血などで、体のどちらか半分が麻痺してしまったり、話が出来なくなったり、など障害が残ったまま、何年も、何十年も生きなければならない事です。もし、そうなったら、「何でもっと、食事に気を付けなかったのだろう?」と後悔すると思うのです。

さて、朝食の後はいつもの様にニュースをチェックしたり、ユーチューブを見たりして2時間程待機し、朝食が胃の中で消化されるのを待ってから、まず腕立て伏せ。合計100回以上しましたが、一度に100回するのが当面の目標です。その後で外に出てジョギング開始。今日も30分程走ってから、公園の隣にある運動器具で、懸垂10回X2、ディップス1回x2、腹筋10回x2をしました。次回は10回を3セットづつしようと思います。その後は40分くらい散歩して帰宅しました。

散歩している間に、インスタントラーメンが食べたくなったので、帰ってからネットでインスタント麺はコレステロール値が高い人が食べても良いのか調べたら、、、ダメの様です。インスタント麺の殆どは油で揚げて水分を飛ばす方法で製造されるのですが、その油に使われるパーム油が、体内でのコレステロールの合成を促するのだそうです。なので残念ですが、12月まではインスタント麺も控えようと思います。

でも、うどんなら油を使っていないので大丈夫の様です。なので、これからはラーメンの代わりにうどんを沢山食べることになりそうです。

今日の昼ご飯は、インスタントラーメンの代わりに、ご飯に大豆、佃煮海苔、鰹節に醤油と昆布つゆの素をかけたものと、味噌汁を頂きました。寒い日には熱い具沢山の味噌汁が美味しいですよね。ただ、、、味噌汁は塩分が沢山ありますから、あまり沢山食べないようにしました。

晩ご飯も大豆に野菜たっぷりのミートソースを混ぜて、ご飯と一緒に頂きました。

明日からは、魚や鶏の胸肉を使った料理をしようと思います。胸肉はモモ肉と違って、パサパサした感じですが、脂肪分が少ないですから、コレステロールも少ないようです。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳から豆乳へ

2024年09月12日 18時31分24秒 | 日記

今日は木曜日ですから、いつもの様にアルバイトに行って来ました。半年ほど前に始めた元の職場でのアルバイトですが、、、来週で終わりです。そして、10月に仕事を3週間ほどして、今年の仕事は終わりだと思います。

今日の仕事もソツなくこなして、休憩時間には僕より5年以上前にリタイアしたイタリア人のピナと久しぶりにお喋り。現在は70歳くらいだと思われますが、僕の様に週一でアルバイトをされているそうです。

彼女はお子さんとお孫さん数人に恵まれ、学校の送り迎えなどで忙しくされているそうです。僕の子供は23歳と19歳ですから、まだ孫はいませんが、、、いずれ子供達が結婚して、孫が出来て、近くに住んでくれるなら、孫の成長を見守るのも楽しいのかな、とは思います。ただ、ほんの少し前まで、僕の子供達が小さかった記憶があるので、、、孫の事までは考えられないというのが本音です。

さて、今日帰りの途中にスーパーに寄って豆乳を買ってから帰宅しました。昼食は少し残っていたクリームシチューと水煮した大豆を食べた後で、オーツ麦に豆乳をかけて頂きました。豆乳は少し甘みがあって、オーツ麦には良く会います。

牛乳と豆乳の箱に書いてある栄養成分表のタンパク質量を比べてみると、100グラム当たりのタンパク質の量は牛乳が3.2グラムに対して豆乳は3.6グラムと、牛乳よりも豆乳の方が沢山のタンパク質が含まれているようです。カルシウムの量にも大差はないので、これから12月の血液検査までは、オーツ麦に豆乳をかける朝食にしようと思います。

3時ごろユーチューブを見ていたら、いつもの様に昼寝をしていました。夕方、妻が仕事から帰って来てから、久しぶりに妻を誘って散歩に出掛けました。妻は半年程前に膝に怪我をして、調子が良くなかったのですが、やっと良くなってきたようで、40分程の散歩でしたが、お喋りをしながら楽しく歩くことが出来ました。

という訳で、、、今日も平穏な一日を過ごすことが出来ました。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャンブルで勝つ方法

2024年09月11日 17時13分26秒 | 日記

昨日はコレステロール値が高いと医者に言われたので、朝食はいつものオーツ麦に低脂肪牛乳ではなく、余っていたご飯で味噌汁ご飯を作りました。低脂肪牛乳でも多少は動物性脂肪がありますから、極力避けたいと思います。こんど買い物に行く時は豆乳を買ってきて、朝食にオーツ麦に掛けようと思っています。

朝食の後、出来れば直ぐにジョギングに行きたかったのですが、食後は2時間程走らない方が良いそうですから、暫くヤフーニュースをチェックしたり、ユーチューブを見たりしていました。

そして、9時ごろに出発。今日のジョギングは33分程で公園に到着しました。その公園には運動器具もあるので、前回の様に懸垂10回を2セット、ヂィップスも10回を2セット、そして腹筋を40回くらいしてから散歩をしながら帰りました。

昼ご飯はオーツ麦をお湯で戻したものに、今朝水煮した大豆に出汁の素と醤油をかけて頂きました。卵かけご飯と違って、それ程美味しいとは思いませんでしたが、、、これから少なくとも3か月間は、出来るだけ肉や卵、牛乳の代わりに大豆や豆乳の食生活に替えようと思いますから、多少不味い食事でも我慢しようと思います。

ただ、夕食は、昨日の残り物のスパゲッティーミートソースを食べました。但し、脂肪分の少ない牛肉のミンチに、野菜やトマトをたっぷり入れて作った物なので、、、大丈夫だと思います。

ただ、これから暫く卵かけご飯や、チョコレート、アイスクリームなどの美味しい物を制限しなければならないのが辛いところですが、、、副作用のあるコレステロールを低くする薬を一生飲み続けるのは嫌ですから、我慢するしかありません。

コレステロール値が高いとどうなるかと調べたら、、、血管がコレステロールが血管に付着して詰まって動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞の原因になるようです。ですから、、、まだこれらの深刻な病気になる前に見つかったのだから幸いだと思って、食生活を改善しようと思います。

午後からは、いつもの椅子で昼寝をした後、中田敦彦のユーチューブ大学で、ギャンプル依存症になって100億円以上も会社のお金を使い込んでしまった元王子製紙の社長の自伝を解説しているのを見ました。

これを見たら、ギャンブルに足を突っ込むと、身ぐるみ剝がされてしまうことが良く分かります。僕もギャンブル(パチンコや宝くじ、競輪、競馬、カジノなど)は一度もしたことがありません。というか、もししていたら、アメリカやオーストラリアに留学する資金も溶かしていたでしょうし、こちらで55歳で早期リタイアすることは出来なかったと思います。

ギャンブルで問題なのは、、、その日に勝ってしまったら、そのお金で、また次にやりたくなりますし、負けたら負けたで、今度こそは、、、と、その次の日、又は、その次の週末、次の休みに、と行ってしまい、、、いずれは大負けすることです。自己資金がなくなるのならまだ良いのですが、、、人のお金、つまり借金してやってしまい、その借金も真っ当な銀行は貸してくれませんから、高利貸しから借りることになりますから、、、借金が雪だるま式に増えて行って、それを返そうとして、ギャンブルをして更に借金が膨らんでいきますから、、、絶対に勝つことは出来ません。最後に勝つのは胴元と決まっているのです。

ただ、カジノや競馬場に入っても負けない方法は一つだけあって、、、それは、出口から直ぐに出る事です。僕も以前、社会勉強の為にメルボルンにあるカジノを見に行ったことはありますが、、、見ただけで、したことはありません。そして、賭博で勝てるのはただ一つ、胴元の株主になることです。

という事で、、、今日も食事制限とギャンブルのお話しでした。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする