オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

ドラゴンボートクラブで今年最後の練習

2024年12月21日 13時07分53秒 | ドラゴンボート
今日は土曜日ですから、いつもの様にドラゴンボートクラブのトレー行って来ました来ました。いつもは9時半からの練習だけなのですが、今日は8時からの練習に参加した後で、9時半からの練習にも参加したので、、、いつもよりも練習量が多かったです。

今日はボート練習の後でコーラスの練習もありました。このボートクラブの創設者の一人であるパッツィーが末期癌苦しんでいる時に、クラブのメンバーの皆で歌うのを録画して、パッツィーに見て貰って元気を付けて貰おうと、ひと月ほど前から練習を始めたのですが、、、パッツィーは2週間ほど前に亡くなってしまったのです。

それで、パッツィーを偲ぶ会というか、お別れ会が来月の初めに予定されているので、その時に皆で歌を歌ってパッツィーがボートクラブを始めた事への感謝の気持ちを表そうというものです。

それで、コーラスの練習を終えて、帰る前に駐車場でお喋りをしている時に、撮ってもらった写真が見出し画像です。左からミシェル、ケリー、僕、リンダで、いつもこんな感じでボート練習から帰る前にお喋りをするのです。

ミシェルとリンダは60歳、ケリーは79歳ですが、、、皆、運動をしている為か、健康で、若く見えますよね。

ということで、、、今日はコーラスのお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の牧場使用料金の案内

2024年12月20日 18時55分12秒 | 牧場生活
今朝は牧場のフェンスの漏電を直そうと、ペンチやドリルを持ってフェンスをチェックしました。
電気柵のテープに直接触ると感電死することはありませんが、ビリビリきますから、、、昔、銭湯にあった電気風呂のような感覚があります。あまり気持ちの良いものではありませんから、、、茎の長い草の端っこを持って、それで電気テープ触ると、多少はピリピリきますが、、、直接触るよりも穏やかですから、、、、それでチェックします。

そして、、、切れた電気テープがフェンスの針金や地面についている箇所があって、そこが漏電の原因だったことが判明しました。

漏電の原因が分かれば、直すのは簡単ですから、、、新しいテープを繋いで、スイッチを入れたら、終了でした。

そして、年末は、来年の牧場使用料の案内をメールで送ることにしていますから、、、一か月に馬は95ドル、ポニーは55ドルと、、、それぞれ5ドルの値上げをお願いしました。
この料金設定は、非常に安くて、、、すぐお隣の牧場はかなり強気の設定です。ウチの牧場は競馬の馬の牧場ではなく、趣味やペットとしての馬牧場ですから、料金は安く設定して長く馬主とお付き合いをしたいとの趣向です。

現在は馬が4頭とポニー(小型の馬)が2頭いますから、来年の牧場使用料は6千ドル(60万円)くらいです。高そうに見えますが、、、ここから、牧場の固定資産税や馬の飲み水の水道料金、除草剤や馬小屋修理の材料代、電気柵のテープやフェンスの針金、更に乗用芝刈り機の燃料などの費用を入れると、、利益は出ないどころか赤字です。

でも、馬がいてくれると、牧場の牧草を食べてくれますから、牧場の枯草の火事の心配はありませんし、芝刈り機の燃料代や修理費を抑えられます。

そして、馬主のお陰で、広い牧場に住むことが出来ていますから、、、馬主には感謝です。

「ヒロシさんは、牧場があるのにどうして馬を飼わないの?」と思われたあなた、実はここに引っ越した時にロバを一頭飼っていたのですが、、、2年くらいで売ってしまいました。
馬はロバよりも大きくて、、、飼料代もバカになりませんし、ペットがいると旅行などに行く時は人に世話を頼まなければいけませんから、、、馬を飼いたいとは思いません。それに乗馬をすると、落馬の危険もありますから、、、この年(59歳)になって、馬に乗りたいとは思わなくなりました。

と言う事で、今日は牧場のお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の牧場使用料金の案内

2024年12月20日 18時55分12秒 | 牧場生活
今朝は牧場のフェンスの漏電を直そうと、ペンチやドリルを持ってフェンスをチェックしました。
電気柵のテープに直接触ると感電死することはありませんが、ビリビリきますから、、、昔、銭湯にあった電気風呂のような感覚があります。あまり気持ちの良いものではありませんから、、、茎の長い草の端っこを持って、それで電気テープ触ると、多少はピリピリきますが、、、直接触るよりも穏やかですから、、、、それでチェックします。

そして、、、切れた電気テープがフェンスの針金や地面についている箇所があって、そこが漏電の原因だったことが判明しました。

漏電の原因が分かれば、直すのは簡単ですから、、、新しいテープを繋いで、スイッチを入れたら、終了でした。

そして、年末は、来年の牧場使用料の案内をメールで送ることにしていますから、、、一か月に馬は95ドル、ポニーは55ドルと、、、それぞれ5ドルの値上げをお願いしました。
この料金設定は、非常に安くて、、、すぐお隣の牧場はかなり強気の設定です。ウチの牧場は競馬の馬の牧場ではなく、趣味やペットとしての馬牧場ですから、料金は安く設定して長く馬主とお付き合いをしたいとの趣向です。

現在は馬が4頭とポニー(小型の馬)が2頭いますから、来年の牧場使用料は6千ドル(60万円)くらいです。高そうに見えますが、、、ここから、牧場の固定資産税や馬の飲み水の水道料金、除草剤や馬小屋修理の材料代、電気柵のテープやフェンスの針金、更に乗用芝刈り機の燃料などの費用を入れると、、利益は出ないどころか赤字です。

でも、馬がいてくれると、牧場の牧草を食べてくれますから、牧場の枯草の火事の心配はありませんし、芝刈り機の燃料代や修理費を抑えられます。

そして、馬主のお陰で、広い牧場に住むことが出来ていますから、、、馬主には感謝です。

「ヒロシさんは、牧場があるのにどうして馬を飼わないの?」と思われたあなた、実はここに引っ越した時にロバを一頭飼っていたのですが、、、2年くらいで売ってしまいました。
馬はロバよりも大きくて、、、飼料代もバカになりませんし、ペットがいると旅行などに行く時は人に世話を頼まなければいけませんから、、、馬を飼いたいとは思いません。それに乗馬をすると、落馬の危険もありますから、、、この年(59歳)になって、馬に乗りたいとは思わなくなりました。

と言う事で、今日は牧場のお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の牧場使用料金の案内

2024年12月20日 18時55分12秒 | 牧場生活
今朝は牧場のフェンスの漏電を直そうと、ペンチやドリルを持ってフェンスをチェックしました。
電気柵のテープに直接触ると感電死することはありませんが、ビリビリきますから、、、昔、銭湯にあった電気風呂のような感覚があります。あまり気持ちの良いものではありませんから、、、茎の長い草の端っこを持って、それで電気テープ触ると、多少はピリピリきますが、、、直接触るよりも穏やかですから、、、、それでチェックします。

そして、、、切れた電気テープがフェンスの針金や地面についている箇所があって、そこが漏電の原因だったことが判明しました。

漏電の原因が分かれば、直すのは簡単ですから、、、新しいテープを繋いで、スイッチを入れたら、終了でした。


そして、年末は、来年の牧場使用料の案内をメールで送ることにしていますから、、、一か月に馬は95ドル、ポニーは55ドルと、、、それぞれ5ドルの値上げをお願いしました。
この料金設定は、非常に安くて、、、すぐお隣の牧場はかなり強気の設定です。ウチの牧場は競馬の馬の牧場ではなく、趣味やペットとしての馬牧場ですから、料金は安く設定して長く馬主とお付き合いをしたいとの趣向です。

現在は馬が4頭とポニー(小型の馬)が2頭いますから、来年の牧場使用料は6千ドル(60万円)くらいです。高そうに見えますが、、、ここから、牧場の固定資産税や馬の飲み水の水道料金、除草剤や馬小屋修理の材料代、電気柵のテープやフェンスの針金、更に乗用芝刈り機の燃料などの費用を入れると、、利益は出ないどころか赤字です。

でも、馬がいてくれると、牧場の牧草を食べてくれますから、牧場の枯草の火事の心配はありませんし、芝刈り機の燃料代や修理費を抑えられます。

そして、馬主のお陰で、広い牧場に住むことが出来ていますから、、、馬主には感謝です。

「ヒロシさんは、牧場があるのにどうして馬を飼わないの?」と思われたあなた、実はここに引っ越した時にロバを一頭飼っていたのですが、、、2年くらいで売ってしまいました。
馬はロバよりも大きくて、、、飼料代もバカになりませんし、ペットがいると旅行などに行く時は人に世話を頼まなければいけませんから、、、馬を飼いたいとは思いません。それに乗馬をすると、落馬の危険もありますから、、、この年(59歳)になって、馬に乗りたいとは思わなくなりました。

と言う事で、今日は牧場のお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬主が払う牧場の使用料

2024年12月20日 17時43分05秒 | 牧場生活
今朝は朝から電気柵の漏電を直そうと、ペンチやドリルを持って牧草地へ行きました。漏電というのは、、、電気柵の電気の通っているテープの近くにある針金までピリピリと電気が通っていて、、、先日は直したつもりだったのですが、、、まだ、直っていませんでした。

それで、今日、電気柵を点検してみると、、、牧場の端の方のフェンスの電気テープが切れていて、、、その切れたテープがすぐ下にある針金や地面に触って漏電しているのが分かりました。

原因が分かったので、直すのはそれほど難しくはなく、、、切れたテープを取り除いて、新しいテープに交換して、電気柵の修理が完了しました。

電気のテープが切れた原因は、、、多分電気柵のスイッチが切られた状態の時に馬がテープを切ってしまったのだと思われます。
なので、電気柵のスイッチは常時入れておかなければ、この様な漏電の原因になってしまいます。

今日は電気柵の修理が完了したので、、、来年の牧場使用料金を馬主にメールで送りました。ここの牧場使用料は他の牧場と比べて安く設定していて、その理由は他の競争相手と比べて牧場も小さくて、設備もあまりないからです。
競馬の馬の牧場ではなくて、趣味やペットとして馬を飼っている人の為の牧場ですから、、、料金は出来るだけ安くして、長く付き合って貰おうと思っています。
家で預かっている馬は4頭、ポニー(小型の馬)は2頭の合計6頭ですが、、、もっと飼えなくはないです。でも、これ以上多くの馬主が牧場に出入りして欲しくはありませんから、ちょうどいいと思います。

払って貰う牧場使用料は年間に6千豪ドル(60万円)くらいになりますが、、、固定資産税や馬達が飲む水道料金、それに除草剤や牧場のフェンスや馬小屋の材料費などを払うとあまり残りません。広い牧場に住むことが出来るのは馬主のお陰と思って出来るだけ安く料金を設定しています。

それに馬達がいなかったら、牧草が伸び過ぎてしまって火事になった時に大変です。なので、馬達にも感謝です。草が伸び過ぎて芝刈り機で刈ることもありますが、、、馬が牧草を食べてくれると燃料代や芝刈り機の部品の節約にもなります。

という訳で、、、今日は牧場のお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立美術館で草間彌生の展覧会とクリスマスのイルミネーション

2024年12月19日 21時18分07秒 | ドラゴンボート
今日は家族でメルボルンの中華街で餃子料理を食べてから、国立博物館で草間彌生の展覧会に行って来ました。



この様に、、、抽象画というか、、、同じようなパターンが続くパターン画という感じです。
ガラスの部屋があったりして、、、子供が楽しめそうな空間が沢山ありました。

マレーシア人の娘の友達のナタリーも娘と一緒に見学に来ていて、最後に少しナタリーと話すことが出来ました。

美術館を4時に出て、電車と車で家には6時15分前に帰宅出来ました。その後で、ドラゴンボートの練習がありましたが、、、今日は運河沿いの家々のクリスマスのイルミネーションをボートを漕いで見に行きました。

その中でも時に素晴らしいイルミネーションの家の前のポンツーンにボートを横付けにして、家に入らせてもらったのですが、、、その家の中の殆どの部屋の床、壁、天井がクリスマスの飾りやイルミネーションで埋め尽くされていました。

ダイニングテーブルの上まで飾り付けがびっしりあって、、、一体どこで食事をするのかと思ったほどです。(残念ながらボートにカメラを持って行かないので、写真はなし。)

オーナーは9月から2か月以上かけて飾り付けをするとかで、、、入場料を取っても良いくらいの飾り付けで、、、アラスカのノースポールという村にサンタクロースの家があって、お土産などを売っているのですが、、、その家とも全く比べ物にならないくらいに手が込んでいた飾り付けでした。

我が家の近くにもクリスマスのイルミネーションが凄い家があって、、、12月の電気代は5千豪ドル(50万円)だと聞いたことがあります。

写真はネットから取ったものですが、、、こんな感じの家がいくつかありました。
運河には夏休みに入った子供達が乗ったモーターボートも20隻程が、行き来していて、イルミネーションを楽しんでいるようでした。そして、お互いに、すれ違いざまに「メリークリスマス!」と叫びあって、とても楽しい雰囲気でした。

という訳で、、、今日も忙しい日になりました。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立美術館で草間彌生の展覧会とクリスマスのイルミネーション

2024年12月19日 21時18分07秒 | ドラゴンボート
今日は家族でメルボルンの中華街で餃子料理を食べてから、国立博物館で草間彌生の展覧会に行って来ました。



この様に、、、抽象画というか、、、同じようなパターンが続くパターン画という感じです。
ガラスの部屋があったりして、、、子供が楽しめそうな空間が沢山ありました。

マレーシア人の娘の友達のナタリーも娘と一緒に見学に来ていて、最後に少しナタリーと話すことが出来ました。

美術館を4時に出て、電車と車で家には6時15分前に帰宅出来ました。その後で、ドラゴンボートの練習がありましたが、、、今日は運河沿いの家々のクリスマスのイルミネーションをボートを漕いで見に行きました。

その中でも時に素晴らしいイルミネーションの家の前のポンツーンにボートを横付けにして、家に入らせてもらったのですが、、、その家の中の殆どの部屋の床、壁、天井がクリスマスの飾りやイルミネーションで埋め尽くされていました。

ダイニングテーブルの上まで飾り付けがびっしりあって、、、一体どこで食事をするのかと思ったほどです。(残念ながらボートにカメラを持って行かないので、写真はなし。)

オーナーは9月から2か月以上かけて飾り付けをするとかで、、、入場料を取っても良いくらいの飾り付けで、、、アラスカのノースポールという村にサンタクロースの家があって、お土産などを売っているのですが、、、その家とも全く比べ物にならないくらいに手が込んでいた飾り付けでした。

我が家の近くにもクリスマスのイルミネーションが凄い家があって、、、12月の電気代は5千豪ドル(50万円)だと聞いたことがあります。

写真はネットから取ったものですが、、、こんな感じの家がいくつかありました。
運河には夏休みに入った子供達が乗ったモーターボートも20隻程が、行き来していて、イルミネーションを楽しんでいるようでした。そして、お互いに、すれ違いざまに「メリークリスマス!」と叫びあって、とても楽しい雰囲気でした。

という訳で、、、今日も忙しい日になりました。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立美術館で草間彌生の展覧会とクリスマスのイルミネーション

2024年12月19日 21時18分07秒 | ドラゴンボート
今日は家族でメルボルンの中華街で餃子料理を食べてから、国立博物館で草間彌生の展覧会に行って来ました。



この様に、、、抽象画というか、、、同じようなパターンが続くパターン画という感じです。
ガラスの部屋があったりして、、、子供が楽しめそうな空間が沢山ありました。

マレーシア人の娘の友達のナタリーも娘と一緒に見学に来ていて、最後に少しナタリーと話すことが出来ました。

美術館を4時に出て、電車と車で家には6時15分前に帰宅出来ました。その後で、ドラゴンボートの練習がありましたが、、、今日は運河沿いの家々のクリスマスのイルミネーションをボートを漕いで見に行きました。

その中でも時に素晴らしいイルミネーションの家の前のポンツーンにボートを横付けにして、家に入らせてもらったのですが、、、その家の中の殆どの部屋の床、壁、天井がクリスマスの飾りやイルミネーションで埋め尽くされていました。

ダイニングテーブルの上まで飾り付けがびっしりあって、、、一体どこで食事をするのかと思ったほどです。(残念ながらボートにカメラを持って行かないので、写真はなし。)

オーナーは9月から2か月以上かけて飾り付けをするとかで、、、入場料を取っても良いくらいの飾り付けで、、、アラスカのノースポールという村にサンタクロースの家があって、お土産などを売っているのですが、、、その家とも全く比べ物にならないくらいに手が込んでいた飾り付けでした。

我が家の近くにもクリスマスのイルミネーションが凄い家があって、、、12月の電気代は5千豪ドル(50万円)だと聞いたことがあります。

写真はネットから取ったものですが、、、こんな感じの家がいくつかありました。
運河には夏休みに入った子供達が乗ったモーターボートも20隻程が、行き来していて、イルミネーションを楽しんでいるようでした。そして、お互いに、すれ違いざまに「メリークリスマス!」と叫びあって、とても楽しい雰囲気でした。

という訳で、、、今日も忙しい日になりました。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査の結果

2024年12月18日 18時17分07秒 | 日記
血液検査をしてから1週間が経つのに医者から予約をする様に、という連絡が来ないので、、、昨日、医者(ベーカー先生)に今日の午前9時50分に予約をしておきました。

3か月前にこの医者に「去年の検査と比べてコレステロール値が上がっているから、このままでは薬を飲まなければならなくなるよ。」と言われたので、これ以降、新しい食事の習慣を始めました。それは、、、
  • 卵を止めた。
  • 牛乳を低脂肪牛乳から豆乳に替えた。
  • 肉は脂身のある牛肉を少なくして、鶏肉や豚肉に替えた。
  • インスタント麺を週に3~4袋だったのを、1~2袋くらいに減らした。
  • 夕食は炭水化物を少なくした。
  • ケーキやビスケット、チョコレート、アイスクリーム、ヨーグルト、バターなど乳製品は食べないようにした。
大好きな卵かけご飯やアイスクリーム、チョコレートが食べられなかったですが、食べたいと思ったのは最初の1週間ほどで、それ以降は、慣れてしまったのか別に食べたいと思わなくなりました。

そして、、、悪玉コレステロール値(LDL値)の変化は、、、

3か月前160㎎/㎗   今回120㎎/㎗

日本では悪玉コレステロール値が140㎎/㎗よりも高いと治療が必要だそうですから、今回は基準値内に収まって良かったです。
オーストラリアでは、正常値が120㎎/㎗までで、今回はギリギリというか、、、正常値と異常値の境界線上でした。これよりも高いのは異常です.

ベーカー先生は、、、「これからも頑張って食事制限を続ければ、薬は飲まなくてもいいし、心筋梗塞や脳梗塞にはならないと思うよ。」とおっしゃいました。

実は血液検査の後は、今迄の食事制限の反動からか、卵やアイスクリーム、ケーキなどを少し食べてしまいましたが、、、今日血液検査の結果を貰ってからは「やれば出来る。もっと悪玉コレステロール値が下げられる様に、これからも食事制限を続けよう。」と思うようになりました。

勿論、読者の皆さんの中には、「いや、俺は少しくらい寿命が縮んでも、好きな物を好きなだけ食べて、好きな酒を好きなだけ飲んだ方が良い。」と思われる人も多いと思います。

でも僕は、好きな物を好きなだけ食べて、結果、脳梗塞や心筋梗塞になって、上手く喋れなくなったり、半身不随になって10年も20年も余生を生きるよりも、好きな食べ物を我慢して、結果、脳梗塞や心筋梗塞にならずに余生を健康でいられた方がずっと良いと思うのです。(勿論、他の病気になる可能性はありますが、、、。)

それに、、、卵かけご飯やアイスクリームやチョコレートなどが食べられなくなっても、、、、食べたいと思ったのは最初の1,2週間だけで、、、それ以降は別に何とも思わないと言うか、食べたいと思わなくなりました。それに、美味しい食べ物(例えば鮭(サーモン)の刺身)は他にも沢山ありますから、、、多少好きな物が食べられなくなっても全然平気です。

という訳で、、、今日は血液検査(今年2度目)の結果でした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤の散布

2024年12月17日 19時34分19秒 | 牧場生活
今朝は朝食の後で、昨日後回しにしていた小さな穴が開いている灌漑用のホースの修理をすることにしました。水漏れしていると言っても、一日にバケツ一杯程度ですから、接続部品の方数年年放置しても接続部品よりは安いのでは?とも思いましたが、、、毎秒、毎分、毎時間、毎日、水を浪費していると考えただけで、気分が悪いですし、接続部品も買ってしまったので、もう後戻りはできません。

今迄後回しにしていた2つめの理由は、、、本当に修復出来るのかが疑問だったことです。修復作業は、小さな穴の開いている部分のホースを切断して、接続部品を取り付ける訳ですが、、、水漏れが止まる保証はなく、今迄よりももっと酷い水漏れになる可能性もゼロではない訳です。実際、以前、ホームセンターで買った少し安い接続部品を使った時は、完全に水漏れがなくなったわけではなかったので、心配でした。

そして、今回、水道の元栓を止めてから、牧場へ行って水漏れをしている箇所を大きなハサミで思い切って切断し、新しく買った接続部品を取り付けたところ、、、水漏れは完全に止まりました。

そして、他の部分にも水漏れがないか点検したら、、、前回、取り替えた個所からは、やはり水漏れをしていたので、、、倉庫からもう一つの接続部品を持ってきて、、、交換しました。

水漏れが直ってから、フェンス越しに隣の住人のピーターと話していたら、「ヒロシの牧場、薊(アザミ)が生えてるぞ、放置しておくと、ドンドン増えるぞ。」と言われてしまいました。

雑草は、近所迷惑になりますから、、、「ゴメン、除草剤撒こうと、思っていたのだけど、、、後回しにしていて、、、今日、今からやります。」と言って、早速除草剤とスプレー器具を倉庫か出して、、、薊、その他の雑草に除草剤を散布しました。除草剤は散布した後、2週間くらいしてから効果が現れます。

一部のアザミは、既に種をつけていましたから、これから更に増殖するので、来年は根気よく散布しなければなりません。
今迄、除草剤を撒かなかった理由は、、、シェイレンの馬の内の一頭がじゃれてくるからです。馬が人間にじゃれると、、、人間は大怪我をするかも知れませんから、、、その馬がいると危険すぎて、、、牧場に入るのが怖かったんです。

しかし、3日前に娘とその牧草地のフェンスを直したので、薊の生えている牧草地には入って来られません。それで今日は危険を感じることなく、除草剤を散布することが出来ました。

一昨日は屋根の壊れていた馬小屋を修理しましたし、電気柵も正常ですし、今日は除草剤の散布をしましたから、、、また来年の牧場使用料の請求を心置きなく出来ます。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする