波照間島でメスアカムラサキの母蝶を得たのが先月の19日。
そして、その母蝶を石垣島へと持ち帰り、その翌日から強制採卵をはじめ順調に卵は得たものの26日からの飼育地は朝晩が冷え込む福岡県へと変わる。

そんなメスアカムラサキの幼虫ですが採卵開始から35日が経過した今日、やっと蛹化しましたぁ!
このところの強い寒波の影響で畑のスベリヒユは枯れ果てて、そろそろ頼みの綱として残していた温室のスベリヒユに手をつけようかと考えていたところでの蛹化です。
そして他の幼虫たちもプリプリの終齢に達しているし、数日中には全て蛹化を終えてくれると思います。
しっかし採卵から35日かぁ・・・・
これで、やっとスベリヒユの確保と餌替えの手間から解放される。
ん!?
でもぉ・・・・
そんなことを考えていたら、あの暖かい南の島から帰って一ヶ月しか経ってないんですよね。
戻りてぇ!
あの日本で一番、クリスマスが似合わない島へ・・・

コブクロの『ここにしか咲かない花』じゃないけれど・・・
ここにしか咲かない花
ここにしか吹かない風
ここでしか聞けない歌
ここでしか見えないもの
あの優しかった場所は今でも僕を待ってくれていますか?
はぁ~・・・
やっぱ、戻りてぇ!
でもぉ、戻ったら戻ったで島から帰ると極寒の地獄が待っている。
そして、その母蝶を石垣島へと持ち帰り、その翌日から強制採卵をはじめ順調に卵は得たものの26日からの飼育地は朝晩が冷え込む福岡県へと変わる。

そんなメスアカムラサキの幼虫ですが採卵開始から35日が経過した今日、やっと蛹化しましたぁ!
このところの強い寒波の影響で畑のスベリヒユは枯れ果てて、そろそろ頼みの綱として残していた温室のスベリヒユに手をつけようかと考えていたところでの蛹化です。
そして他の幼虫たちもプリプリの終齢に達しているし、数日中には全て蛹化を終えてくれると思います。
しっかし採卵から35日かぁ・・・・
これで、やっとスベリヒユの確保と餌替えの手間から解放される。
ん!?
でもぉ・・・・
そんなことを考えていたら、あの暖かい南の島から帰って一ヶ月しか経ってないんですよね。
戻りてぇ!
あの日本で一番、クリスマスが似合わない島へ・・・

コブクロの『ここにしか咲かない花』じゃないけれど・・・
ここにしか咲かない花
ここにしか吹かない風
ここでしか聞けない歌
ここでしか見えないもの
あの優しかった場所は今でも僕を待ってくれていますか?
はぁ~・・・

やっぱ、戻りてぇ!
でもぉ、戻ったら戻ったで島から帰ると極寒の地獄が待っている。