錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ヒヤシンスに花が…

2015年02月13日 | 昆虫・植物
昨年の10月頃だっかなぁ?
近所の量販店に買い物に行くと園芸コーナーにヒヤシンスの球根が売られていた。
それも、ワンネットに9個が入ってワンコイン以下の超お買い得価格。
まぁ、その価格に釣られて買ったまでは良かったのですが定植するには、まだ早い。
そこで、その球根を冷蔵庫(野菜室)の中に暫く入れて低温処理をすることにしました…
しましたけど…
見事なまでに忘れ去っていた。(笑
で、それに気づいたのは、ちょっと早めの大掃除の時だった・・・ へへっ
そんなこんなで慌てて9個のうち3個を水耕栽培用ポットにセットし、残りの6個は3ずつ2鉢に培養土に埋め込んでみた。
そして、年も明けて2月になると一気に花芽が膨らんできました。
でも…
球根が少し小さかったせいなのか?花芽か少しばかり貧弱に感じる。
水耕栽培に使った球根は使い捨てになるけど、培養土に埋め込んだ方は来年の開花に期待するしかないかな?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウスバも孵化開始 | トップ | キバウミニナ »
最新の画像もっと見る

昆虫・植物」カテゴリの最新記事