レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

社会的な仕組みと左手用ハサミ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii307号

2012-04-13 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第307号の告知です。

 ・・・

第307号(No.307) 2012/4/7 「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第3回」は、
「左手でも切りやすいハサミ」とは?<3>です。

前々回前回に引き続き、ある工業大学学生さんの研究になる「左利きハサミ」を題材に、左手・左利きに使いやすいはさみについて考えています。

今回は、「社会的な仕組みの変更は不可能」という仮定に問題はないか、という点から見ています。

 ●一定の枠組の中なら、許される場合もある●
 ●個人の判断にゆだねる方法もある●
 ●例外のないものはない●
 ●三枚刃ハサミはどうか?●
 ●左右で一組のセットにする●
 ●常に変えられないか?と問う姿勢が大事●

詳しくは本誌で。

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「社会的な仕組みと左手用ハサミ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii307号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする