レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

中国の古典編―漢詩を読んでみよう(1)漢詩とはなにか-「楽しい読書」第269号

2020-05-01 | 本・読書
―「レフティやすおの楽しい読書」第269号

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2020(令和2)年4月30日号(No.269)
「中国の古典編―漢詩を読んでみよう(1)漢詩とはなにか」



☆彡

新型コロナウイルスが、世界中で猛威をを奮っています。

日本でも緊急事態宣言が為されました。

日々、心が暗くなる毎日です。

この新型コロナウイルスへの恐怖から、
色々と不安になって、
体調を狂わせている人もいらっしゃるかもしれません。

日赤のホームページで
「心の健康を保つために」という注意が紹介されています。

http://www.jrc.or.JP/


「赤十字NEWSオンライン版」から
「社会を分断する 「不安」の感染」 に
あげられていた

 「不安」から心を守る 5つの方法

を転載します。

--
落ち着きを取り戻すために、
次のような方法を試してみましょう。

[1]
まずはリラックス。
ほっとする時間を作ろう
[2]
熱中できたり
心が晴れる活動に時間をさく。
運動も効果的!
[3]
この「騒ぎ」から一歩引いて、
別の視点を持つ人と話をしてみる
[4]
「その情報は正しい?」
冷静に情報の信頼性を考えよう
[5]
食べて(健康的な食事)、
寝て(質の良い睡眠)、
自分をいたわろう

つい陥ってしまいがちな「不安」の感染に気づき、
セルフケアに努めましょう!
--


実は、私自身がそうでした。

そこで、メルマガの原稿書きに励んでいます。
というか、励もうと心掛けています。

少しは気分が落ち着いたかもしれません。


------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2020(令和2)年4月30日号(No.269)
「中国の古典編―漢詩を読んでみよう(1)漢詩とはなにか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨年10月をもちまして、

 「古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう」は終了。


2019(令和元)年10月31日号(No.258)-191031-「古代中国編―
中国の古代思想を読んでみよう(33)『孫子』後編」


 今月からは「中国編」は変わりませんが、
 「漢詩編」となります。

 詩は得意ではないのですが、これもお勉強ということで。

 結構知っている言葉や言い回し、故事成語が出てくる
 というのも、「古代思想編」と同じです。

 知らないうちに耳にしている、という詩の一節があるものです。

 それらの原典を改めてみておくことにより、
 中途半端な知識を確かなものに変える、
 ということも大切です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 漢詩はリズム ◆
 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(1)
  漢詩とはなにか
  ~ 有名な言葉とその出典としての漢詩 ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●「漢詩」を学ぶことは、「人」を知ること

唐の時代の詩人・杜甫「春望」

国破山河在
城春草木深
感時花濺涙
恨別鳥驚心
烽火連三月
家書抵万金
白頭掻更短
渾欲不勝簪

国破れて山河在り
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙を濺(そそ)ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火(ほうか)三月(さんげつ)に連なり 
家書万金に抵(あた)る
白頭掻けば更に短く
渾(す)べて簪(しん)に勝(た)へざらんと欲す

*参考
一海知義『漢詩入門』岩波ジュニア新書 1998.6.22

 ●「漢詩」とは?
 ●漢詩のリズム
 ●リズムを知れば、読みやすくなる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「中国の古典編―漢詩を読んでみよう(1)漢詩とはなにか」と題して、中国の、日本でいう「漢詩」を読んでみようというシリーズの第一回目「漢詩とは何か」です。

日本でいう「漢詩」というのは、「漢文で書いた詩」を意味します。
中国では「旧詩」というそうです。
中国で「漢詩」とは、「漢代の詩」を指します。
「唐代の詩」を「唐詩」と呼ぶように。

このように、日本と中国では同じ漢字を使っていても意味が違っていたり、ずれがあるそうです。

その辺が難しくしている面がありますが、リズムを知れば読みやすくなるそうです。

私は詩が苦手で、図書館も休館中ということで勉強もままなりませんが、ぼちぼちと勉強していこうと思います。

 ・・・ 

では、詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

『レフティやすおのお茶でっせ』

〈メルマガ「楽しい読書」〉カテゴリ



--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
中国の古典編―漢詩を読んでみよう(1)漢詩とはなにか-「楽しい読書」第269号
--

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年は左利き公認60年&左... | トップ | 左利き者の証言(18)投打「二... »
最新の画像もっと見る

本・読書」カテゴリの最新記事