『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第597号 別冊編集後記
第597号(No.597) 2021/6/19
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)第9回」
600号☆彡
☆彡
☆彡
弊誌もいよいよ600号に近づいています。
このままで行けば、8月7日に到達です。
(ちなみに、翌週の8月13日は「国際左利きの日」でもあります。)
記念に何かふさわしい企画を考えてみようと思います。
「こんなことをやってみたら」というリクエスト、
もしくはご提案がございましたらお寄せください。
レフティやすお
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※『週刊ヒッキイ』は、
・ 2014年7月より
月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
・ 2019年10月より
第一・第三土曜日の発行は、新規配信
第二・第四土曜日の発行は、バックナンバーからの再配信
に変更しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
引き続き、再配信はしばらくお休みとします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆◇
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第597号(No.597) 2021/6/19
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)第9回」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)
第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
------------------------------------------------------------------
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年」
の16回目です。
2004年年頭から2009年年末までの更新し続けたホームページ
『レフティやすおの左組通信』復活計画として、
メイン・コンテンツを順に全面的に
このメルマガで再生・復活させる、の7回目です。
┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)
第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛
●<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)
今回も、
アンケート作成サイト<プチ・アンケート>のサイトから
削除され、現在見ることのできない初期のアンケートのうち、
「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」を紹介します。
※
アンケート投票者による「ご意見ボードへの書き込み」の転載は、
著作権等の観点から今回は割愛しました。
ご了承ください。
●左手(左利き)用ハサミについて
5月の弊誌
第594号(No.594) 2021/5/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(7)
ダイバーシティと左利き」
で、最近よく耳にする「ダイバーシティ」に関する記事のなかでも
無視されていることが多い左利きについて、
「忘れられていないか、左利き」と紹介しました。
その中で今回取り上げる「左手用ハサミ」を例に
左利き自身も気付いていないのではないかと思われる
左利き差別について書きました。
私の子供時代は、
ハサミ(はさみ/鋏)といえば、基本的に「右手用」オンリーでした。
その後、成長するとともに
「左手(左利き)用ハサミ」というものがあるらしい
とは知りましたが、あくまでもそれは、
一部の専門家の使う「特別なもの」という印象でした。
当然、私のまわりには「左手用ハサミ」などありませんでした。
「左手用ハサミ」など見たこともないというのが本当のところでした。
そういう背景があってこのアンケートとなった、というわけです。
●第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
(画像:今は亡きホームページ『レフティやすおの左組通信』の<左利きプチ・アンケート>の「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」のページのヘッド部分)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
左利きを考える レフティやすおの左組通信
Lefty Yasuo's HIDARIGUMI Announcement
<左利きプチ・アンケート>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
(初出)2004.11.6(最終)2005.8.30/2007.11.16
------------------------------------------------------------------
<左利きプチ・アンケート>
第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
------------------------------------------------------------------
左手(左利き)用ハサミを知っていますか
左利き用の道具として最初に手にするものはハサミではないでしょうか。
昨今では、保育園や幼稚園、あるいは小学校などでハサミの購入に際し、
右手用と左手用のどちらかを選択できるそうです。
「お茶でっせ」の記事や「左組通信」の
「左利きphoto gallery〈HPG3〉左手用(左利き/左きき用)
はさみ・ハサミ・鋏 (SCISSORS FOR LEFTHADERS) コレクション」
でも紹介したように、
色々な「おけいこハサミ」なるものも発売されています。
私が左利きの人のためのハサミ、左手用のハサミの存在を
初めて知ったのは、箱崎総一氏の「左利き友の会」が
新聞などに取り上げられて話題になった、
1971年頃のことと記憶しています。
しかし、実際に手にしたのはさらに20年が過ぎた1991年のことでした。
思い出話はこれぐらいにして、本題に。
貴方は左手用/左利き用のハサミを知っていますか、
使ったことがありますか、持っていますか。
以下の中から最もふさわしいものをひとつ選んでお答えください。
(持っているが使っていない場合でも
「3持っている」に投票してください。
認知度についての調査ですので、使用状況を調べるものではありません。
買った時点では知らなかった―間違って買った―場合でも「持っている」
状況では、「知っている」より上の認知度と判断します。)
*投票者の利き手別で選択肢を用意しています。
ご自身でご自分の利き手をどちらか判断した上で投票してください。
*一言言わせて、というお方は投票後に表示されます
一番下の「ご意見ボード」をご利用ください。
もっと言わせて、というお方は掲示板もご利用ください。
貴方のご意見ご感想をお聞かせください。
1 (右利きの人)知っている
2 ( 〃 )使ったことがある
3 ( 〃 )持っている
4 ( 〃 )知らない
5 (左利きの人)知っている
6 ( 〃 )使ったことがある
7 ( 〃 )持っている
8 ( 〃 )知らない
結果/ご意見ボードを見る
------------------------------------------------------------------
投票結果(初出締切時)
実施期間2004.10.10-11.6(4週間) 総数23(右5:左18)
------------------------------------------------------------------
1 (右利きの人) 知っている 4
2 ( 〃 ) 使ったことがある 0
3 ( 〃 ) 持っている 0
4 ( 〃 ) 知らない 1
5 (左利きの人) 知っている 3
6 ( 〃 ) 使ったことがある 3
7 ( 〃 ) 持っている 12
8 ( 〃 ) 知らない 0
------------------------------------------------------------------
ご意見ボードへの書き込みに対するコメント
------------------------------------------------------------------
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021.6.15(追記)
「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」アンケートの
「ご意見ボードへの書き込み」とそれに対する「私のコメント」
を要約しておきます。
また、当時の私の左手ハサミに関する意見も転載しておきます。
・・・
【ご意見ボードへの書き込みと私のコメント要約】
・右手用を右手で使う左利きさん――
左用を意識したことがない、成人してから知った
農作業用の剪定ハサミを使う場合、左でも右でも使うことができる
――(私のコメント)
左利きのひとでも右手で右手用のハサミを使う人がいることは
頭では知っていましたが、実感として把握していませんでした。
右利きの人でも左手で使えるから「左手用」のハサミと表記すべきだ
と主張する私としては、
左利きでも右手でつかえる「右手用」のハサミの存在を
忘れていたのは、間抜けでした。
こういう色々な方の意見を知ることができるので、
このアンケートは非常に有用です。
(変な自画自賛でごめんなさい。)ここにもひとつ、
「一様でない左利き」という左利きの問題を考える際の
難しい点が浮き彫りにされたような気がします。ly
・ハサミに関しては「両(手)使い」の左利きさん
自分以外の家族が使う右用のハサミを
取った方の手で使うことに慣れているので(ハサミは両手使い)
改めて左用ハサミを買ったがかえって使いにくかった…
――本来「両利き」はありえない、というのが私の考えで、
このようにどちらの手でも使えるという場合は「両使い」
と私は呼んでいます。
「利き」というのはどちらかがより「利く」という意味で、
左右の体のどちらかに優越性があることを指す言葉
と解釈しています。
どうしてこのような体の偏側性=偏りが生まれたのかというと、
いざというときに反射的にどちらか一方に避けることによって
生存率が高まったから、という説があります。
先にも申し上げたように、
長年右手用のハサミを左手で使ってきた人の場合は、
左手用を使うためには少し慣れることが必要です。
これからは右手では右手用、左手では左手用を使うように
されてはいかがでしょうか。
これは右利きの人でも同様で、これが「正しい使い方」です。ly
・持っていたが使いこなせなかったという左利きさん――
左利きだからとプレゼントされたが、
それまで右利き用しか使ったことがなく、使いこなせなかった
――このような人向けに出ているのが、
「握りの部分は左手用で刃の合わせは右手用」と同じという
「右刃左足」等(*注1)と呼ばれるもので、代表的なのは
「HPG3左手用・左利き用はさみコレクション」(*注2)にも
掲載しているフィスカースのハサミです。
これぞまさに「左利き用」と呼ぶべきものかもしれません。ly
(画像:刃の合わせは右手用で持ち手(柄)部分が左手用のフィスカース・ハサミ
刃も持ち手も左手用の裁ちばさみと刃は右手用で持ち手が左手用のフィスカース・ハサミの比較)
(*注1)参照:
左手用ハサミの解説「柄左手鋏」と「総左鋏」 - 美鈴ハサミ株式会社
http://www.misuzu-hasami.co.jp/catalog/hidarite/hidarite-erabu.html
・左手用のハサミには「柄左手鋏」と「総左鋏」があります。
柄左手鋏は柄(足)のみが左手用になっていますが、
刃は普通の右手用のハサミと同じです。
総左鋏は柄(足)が左手用で、刃も逆のものになっています。
(右手用を鏡で映したように)
・右手用ハサミを使ってみる
・柄左手ハサミを使ってみる
・総左手ハサミを使ってみる
――左手用ハサミの選び方を丁寧に解説していて、参考になります。
(*注1)参照:
庄三郎 裁ちばさみ 足左利 260mm 01-450
ブランド: 庄三郎
―柄だけが左手用になっている(刃は右手用)裁ちばさみ
(*注2)
「HPG3左手用・左利き用はさみコレクション」は、
今は亡き私の左利きホームページ『レフティやすおの左組通信』の
一コンテンツ。私の持っていた左手用ハサミのコレクションです。
・左用を使っている左利きさん――
右用より使いやすいです
――この使いやすさを、一人でも多くの人に知っていただきたい
と私は熱望しています。まだまだ商品の存在は知っていても、
手に入れにくい事もあり、使ったことがないまま、
その良さを実感されていない方が少なくないと思います。
先の方のように、慣れない為に良さを実感できない
という方もいます。しかし使ってみて欲しい。
最初戸惑いもあるかもしれませんが、
使っているうちに必ず良さがわかっていただけるもの
と確信しています。やはり自分の体にあったものが一番です。
左手使いの左利きの人には左手用の道具が一番です。
私はそう思っています。もしハサミで実感できなくとも、
ハサミに限らず、色々な左手用にチャレンジしてみてください。
必ず「これは」というものに出会えるはずです。
そして左手用の道具の良さがわかってくると思います。ly
・メーカーの宣伝不足を指摘する声――
サイトでも自社の左手用の製品を紹介していないケースがある。
全般に宣伝不足な感じがする。
――左手用ハサミの宣伝の一環として、メーカーさんにお願いしたいこと
クツワの「左手用学童ハサミ」には、「使用上の注意」に、
・このはさみは左利き用です。
・左利き用ですので右利きの方がご使用される際は
切りにくい場合があります。
という断り書きがあり、親切だという話は
「お茶でっせ」10.25「クツワの左手用学童ハサミ」
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2004/10/post_8.html
に書いたのですが、
右手用にも同様の表記が欲しいと思います。
そうすれば、左利きの人の場合、
右手用を左手で使っているから切りにくいのだ
ということがわかります。
これは重要なポイントだと思うのですが…。
メーカーさんにお願いしたいものです。ly―(2004.10.30)―
・小学生時代に左手用裁ちばさみを買ってもらった左利きさん
初めて刃の合わせが反対なことを知った。が、使えなかった。
右手用を左手で使って、
持ち手の指の形状が右手用になっているため、
左手で使うと指が痛くなる右手用をまた使うことになり、
悲しかった。
――悲しいお話です。こういう方は少なくありません。
左て用は、私も最初は使いにくさを感じました。
でも、しばらく使うと慣れます。右手用に慣れたように。
で、良さがわかりますよ、きっと。
右利きの人はこんなに楽してたんだって実感すると思います。
左利きはこんなふうに人の倍の努力を強いられます。
それだけは右利きの人に知っておいて欲しいなと思います。
本人が意識している、自覚しているかどうかは別にして、
そういう目に見えないところで努力している―
あるいは努力を強いられている?―
人にはそれなりの敬意を持って接して欲しい。
これは何事においてもそうで、自分もそうですが、
なかなか他人にはわからない部分が多く、
気付かないケースもあります。
しかしできるだけ思いやる気持ちを持てるように
努力したいものです。ly―(2004.11.13)―
・中学生のお子さんを持つ親御さん――
長男(中学1年)のクラスは33人ですが、
そのうち左利きの子は知っているだけで5人。
ところが、文房具店に置いている左手(左利き)用ハサミは、
子供用だけ、なんか変。
もっと左利き用の道具が増えてもいいと思います。
【投票結果について】
実施期間2004.10.10-11.6(4週間)
投票総数23(右利きの投票者:5/左利きの投票者:18)
最多投票:
1 (右利きの人)知っている ・・・・・4
7 (左利きの人)持っている ・・・・12
右利きの人は、左手/左利き用のハサミを持っていないが、
左利きの人では持っている人が多い
サンプル数の少なさからこれといった結論を出すことはできませんが、
ひとつの傾向としていえることは、やはり当然といえば当然ですが、
右利きの人で左手/左利き用のハサミを持っている、
という人は少ないようです。
知らない、という回答も一票ですがありました。
身近に左利きの人でもいない限り、
興味を持つことも少ないのは仕方ないことでしょう。
一方、左利きの人では、持っているという方が多数を占めています。
ある意味では当然ともいえますが、
これだけ普及が進んでいるということはうれしいことです。
それぞれのメーカーさんの努力の賜物といえるかもしれません。
特に子供用のハサミでは、右手用と同一価格で販売している製品も多く、
普及を促進する結果につながっていると思います。
小学校や幼稚園・保育園での斡旋もあり、
子供用のハサミの普及は目覚しいものがあると思われます。
左利きの人の中には、右手で右手/右利き用のハサミを使う人も
少なくないことがわかりました。
これは、やはり左手では使いにくかったことが原因のひとつのようです。
そして、左利きの人と一口に言っても、
一くくりにはできないという事の証でもあります。
【やっちゃんの感想:左利きの子供とハサミ】
●左利きの子に左手/左利き用ハサミを持たせるべきか
子供用に関しては、
目覚しい普及ぶりを見せる左手・左利き用ハサミですが、
反面、左利きの人が身近にいない、
左利きに対する知識の少ない人のあいだでは、
まだまだ左利きの子に
左手/左利き用ハサミを使わせることに迷いを感じる人もいるようです。
曰く、小さいときから左手用を使っていると、右手用が使えなくなり、
社会に出たときに、左手用がない場合に困るのではないか。
常にマイ左手用ハサミを持ち歩かなければならないのでは、
という不安です。
しかし、これも社会のあり方が変化しているわけですから、
次第に問題にならなくなってゆくものです。
現実に、学校でも左手用のハサミが常備されているところが増えている、
請求があれば左利きの社員用に経費で左手用ハサミを購入する事業所も
増えている、と聞いています。
また、確かに右手用を左手で使うと切りにくいことは事実ですが、
その時は右手で使ってみてもいいのです。
あるいは、かつての子供達のように、
ある程度は自然使えるようになるものでもあります。
さらに仕事で必要ということになれば、
当然自分専用の物を使うようになるでしょう。
その場合は、価格の問題だけが残ります。
これも、使用者が増えてくればある程度は改善されるもの
と期待しています。
●自分にあった道具を使うことは子供に自信を与え、生きる力を与える
小さい頃から自分の手にあった物を使う便利さ、心地よさを知ることは、
自分の能力を最大限に発揮することが可能になり、
自分自身に対する自信をつけ、
物事に積極的に取り組む子供を作ることにつながります。
右手用のハサミを左手で使うのが当たり前だった、私の子供の頃は、
ハサミが切れないのは自分の不器用のせいと思い込んでいました。
ハサミが右手用のもので、そのせいで切れなかったのだと気付いたのは、
三十も半ばを過ぎて、初めて左手用のハサミを使ってからでした。
左手用のハサミと右手用のハサミがどう違うのかさえ
知らなかったのです。
刃のかみ合わせが違うということ、
それは手の動きの違いによる
力の入れ方の違いに対応しているものなのだ、
ということもその時に知りました。
他にも、片刃の小刀や野球のグローブのことなど、
左利き用品を持たないことで行動が制約されることが
少なくありませんでした。
結果的に消極的な子供になった一因が、ここにあるような気がします。
―2005.2.3―
※左手・左利き用ハサミについては、
左利きphoto gallery〈HPG3〉左手用(左利き/左きき用)
はさみ・ハサミ・鋏 (SCISSORS FOR LEFTHADERS) コレクションを
ご参照ください。
※左利きのお子さんへの対処については、
左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ
―レフティやすおの左利き私論 3―をご参照ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
――次回は、引き続きアンケートの消去分から、
「第10回 過去のアンケートで最も興味深いのは何ですか」
の紹介を予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌では、「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)第9回」と題して、
今は亡きホームページ『レフティやすおの左組通信』から、メインコンテンツの一つ<左利きプチ・アンケート>から「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」の回を全転載。
今回は、2004年当時の結果とコメントを紹介しています。
現時点での新たな追記はありませんので、全紹介です。
・・・
本誌をご購読の上でお楽しみいただけると幸いです。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
『左組通信』復活計画[7]<左利きプチ・アンケート>全公開(7)第9回-週刊ヒッキイ第597号
--
第597号(No.597) 2021/6/19
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)第9回」
600号☆彡
☆彡
☆彡
弊誌もいよいよ600号に近づいています。
このままで行けば、8月7日に到達です。
(ちなみに、翌週の8月13日は「国際左利きの日」でもあります。)
記念に何かふさわしい企画を考えてみようと思います。
「こんなことをやってみたら」というリクエスト、
もしくはご提案がございましたらお寄せください。
レフティやすお
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※『週刊ヒッキイ』は、
・ 2014年7月より
月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
・ 2019年10月より
第一・第三土曜日の発行は、新規配信
第二・第四土曜日の発行は、バックナンバーからの再配信
に変更しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
引き続き、再配信はしばらくお休みとします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆◇
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第597号(No.597) 2021/6/19
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)第9回」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)
第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
------------------------------------------------------------------
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年」
の16回目です。
2004年年頭から2009年年末までの更新し続けたホームページ
『レフティやすおの左組通信』復活計画として、
メイン・コンテンツを順に全面的に
このメルマガで再生・復活させる、の7回目です。
┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)
第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛
●<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)
今回も、
アンケート作成サイト<プチ・アンケート>のサイトから
削除され、現在見ることのできない初期のアンケートのうち、
「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」を紹介します。
※
アンケート投票者による「ご意見ボードへの書き込み」の転載は、
著作権等の観点から今回は割愛しました。
ご了承ください。
●左手(左利き)用ハサミについて
5月の弊誌
第594号(No.594) 2021/5/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
左利き本のために――左利きの人生を考える(7)
ダイバーシティと左利き」
で、最近よく耳にする「ダイバーシティ」に関する記事のなかでも
無視されていることが多い左利きについて、
「忘れられていないか、左利き」と紹介しました。
その中で今回取り上げる「左手用ハサミ」を例に
左利き自身も気付いていないのではないかと思われる
左利き差別について書きました。
私の子供時代は、
ハサミ(はさみ/鋏)といえば、基本的に「右手用」オンリーでした。
その後、成長するとともに
「左手(左利き)用ハサミ」というものがあるらしい
とは知りましたが、あくまでもそれは、
一部の専門家の使う「特別なもの」という印象でした。
当然、私のまわりには「左手用ハサミ」などありませんでした。
「左手用ハサミ」など見たこともないというのが本当のところでした。
そういう背景があってこのアンケートとなった、というわけです。
●第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
(画像:今は亡きホームページ『レフティやすおの左組通信』の<左利きプチ・アンケート>の「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」のページのヘッド部分)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
左利きを考える レフティやすおの左組通信
Lefty Yasuo's HIDARIGUMI Announcement
<左利きプチ・アンケート>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
(初出)2004.11.6(最終)2005.8.30/2007.11.16
------------------------------------------------------------------
<左利きプチ・アンケート>
第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか
------------------------------------------------------------------
左手(左利き)用ハサミを知っていますか
左利き用の道具として最初に手にするものはハサミではないでしょうか。
昨今では、保育園や幼稚園、あるいは小学校などでハサミの購入に際し、
右手用と左手用のどちらかを選択できるそうです。
「お茶でっせ」の記事や「左組通信」の
「左利きphoto gallery〈HPG3〉左手用(左利き/左きき用)
はさみ・ハサミ・鋏 (SCISSORS FOR LEFTHADERS) コレクション」
でも紹介したように、
色々な「おけいこハサミ」なるものも発売されています。
私が左利きの人のためのハサミ、左手用のハサミの存在を
初めて知ったのは、箱崎総一氏の「左利き友の会」が
新聞などに取り上げられて話題になった、
1971年頃のことと記憶しています。
しかし、実際に手にしたのはさらに20年が過ぎた1991年のことでした。
思い出話はこれぐらいにして、本題に。
貴方は左手用/左利き用のハサミを知っていますか、
使ったことがありますか、持っていますか。
以下の中から最もふさわしいものをひとつ選んでお答えください。
(持っているが使っていない場合でも
「3持っている」に投票してください。
認知度についての調査ですので、使用状況を調べるものではありません。
買った時点では知らなかった―間違って買った―場合でも「持っている」
状況では、「知っている」より上の認知度と判断します。)
*投票者の利き手別で選択肢を用意しています。
ご自身でご自分の利き手をどちらか判断した上で投票してください。
*一言言わせて、というお方は投票後に表示されます
一番下の「ご意見ボード」をご利用ください。
もっと言わせて、というお方は掲示板もご利用ください。
貴方のご意見ご感想をお聞かせください。
1 (右利きの人)知っている
2 ( 〃 )使ったことがある
3 ( 〃 )持っている
4 ( 〃 )知らない
5 (左利きの人)知っている
6 ( 〃 )使ったことがある
7 ( 〃 )持っている
8 ( 〃 )知らない
結果/ご意見ボードを見る
------------------------------------------------------------------
投票結果(初出締切時)
実施期間2004.10.10-11.6(4週間) 総数23(右5:左18)
------------------------------------------------------------------
1 (右利きの人) 知っている 4
2 ( 〃 ) 使ったことがある 0
3 ( 〃 ) 持っている 0
4 ( 〃 ) 知らない 1
5 (左利きの人) 知っている 3
6 ( 〃 ) 使ったことがある 3
7 ( 〃 ) 持っている 12
8 ( 〃 ) 知らない 0
------------------------------------------------------------------
ご意見ボードへの書き込みに対するコメント
------------------------------------------------------------------
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021.6.15(追記)
「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」アンケートの
「ご意見ボードへの書き込み」とそれに対する「私のコメント」
を要約しておきます。
また、当時の私の左手ハサミに関する意見も転載しておきます。
・・・
【ご意見ボードへの書き込みと私のコメント要約】
・右手用を右手で使う左利きさん――
左用を意識したことがない、成人してから知った
農作業用の剪定ハサミを使う場合、左でも右でも使うことができる
――(私のコメント)
左利きのひとでも右手で右手用のハサミを使う人がいることは
頭では知っていましたが、実感として把握していませんでした。
右利きの人でも左手で使えるから「左手用」のハサミと表記すべきだ
と主張する私としては、
左利きでも右手でつかえる「右手用」のハサミの存在を
忘れていたのは、間抜けでした。
こういう色々な方の意見を知ることができるので、
このアンケートは非常に有用です。
(変な自画自賛でごめんなさい。)ここにもひとつ、
「一様でない左利き」という左利きの問題を考える際の
難しい点が浮き彫りにされたような気がします。ly
・ハサミに関しては「両(手)使い」の左利きさん
自分以外の家族が使う右用のハサミを
取った方の手で使うことに慣れているので(ハサミは両手使い)
改めて左用ハサミを買ったがかえって使いにくかった…
――本来「両利き」はありえない、というのが私の考えで、
このようにどちらの手でも使えるという場合は「両使い」
と私は呼んでいます。
「利き」というのはどちらかがより「利く」という意味で、
左右の体のどちらかに優越性があることを指す言葉
と解釈しています。
どうしてこのような体の偏側性=偏りが生まれたのかというと、
いざというときに反射的にどちらか一方に避けることによって
生存率が高まったから、という説があります。
先にも申し上げたように、
長年右手用のハサミを左手で使ってきた人の場合は、
左手用を使うためには少し慣れることが必要です。
これからは右手では右手用、左手では左手用を使うように
されてはいかがでしょうか。
これは右利きの人でも同様で、これが「正しい使い方」です。ly
・持っていたが使いこなせなかったという左利きさん――
左利きだからとプレゼントされたが、
それまで右利き用しか使ったことがなく、使いこなせなかった
――このような人向けに出ているのが、
「握りの部分は左手用で刃の合わせは右手用」と同じという
「右刃左足」等(*注1)と呼ばれるもので、代表的なのは
「HPG3左手用・左利き用はさみコレクション」(*注2)にも
掲載しているフィスカースのハサミです。
これぞまさに「左利き用」と呼ぶべきものかもしれません。ly
(画像:刃の合わせは右手用で持ち手(柄)部分が左手用のフィスカース・ハサミ
刃も持ち手も左手用の裁ちばさみと刃は右手用で持ち手が左手用のフィスカース・ハサミの比較)
(*注1)参照:
左手用ハサミの解説「柄左手鋏」と「総左鋏」 - 美鈴ハサミ株式会社
http://www.misuzu-hasami.co.jp/catalog/hidarite/hidarite-erabu.html
・左手用のハサミには「柄左手鋏」と「総左鋏」があります。
柄左手鋏は柄(足)のみが左手用になっていますが、
刃は普通の右手用のハサミと同じです。
総左鋏は柄(足)が左手用で、刃も逆のものになっています。
(右手用を鏡で映したように)
・右手用ハサミを使ってみる
・柄左手ハサミを使ってみる
・総左手ハサミを使ってみる
――左手用ハサミの選び方を丁寧に解説していて、参考になります。
(*注1)参照:
庄三郎 裁ちばさみ 足左利 260mm 01-450
ブランド: 庄三郎
―柄だけが左手用になっている(刃は右手用)裁ちばさみ
(*注2)
「HPG3左手用・左利き用はさみコレクション」は、
今は亡き私の左利きホームページ『レフティやすおの左組通信』の
一コンテンツ。私の持っていた左手用ハサミのコレクションです。
・左用を使っている左利きさん――
右用より使いやすいです
――この使いやすさを、一人でも多くの人に知っていただきたい
と私は熱望しています。まだまだ商品の存在は知っていても、
手に入れにくい事もあり、使ったことがないまま、
その良さを実感されていない方が少なくないと思います。
先の方のように、慣れない為に良さを実感できない
という方もいます。しかし使ってみて欲しい。
最初戸惑いもあるかもしれませんが、
使っているうちに必ず良さがわかっていただけるもの
と確信しています。やはり自分の体にあったものが一番です。
左手使いの左利きの人には左手用の道具が一番です。
私はそう思っています。もしハサミで実感できなくとも、
ハサミに限らず、色々な左手用にチャレンジしてみてください。
必ず「これは」というものに出会えるはずです。
そして左手用の道具の良さがわかってくると思います。ly
・メーカーの宣伝不足を指摘する声――
サイトでも自社の左手用の製品を紹介していないケースがある。
全般に宣伝不足な感じがする。
――左手用ハサミの宣伝の一環として、メーカーさんにお願いしたいこと
クツワの「左手用学童ハサミ」には、「使用上の注意」に、
・このはさみは左利き用です。
・左利き用ですので右利きの方がご使用される際は
切りにくい場合があります。
という断り書きがあり、親切だという話は
「お茶でっせ」10.25「クツワの左手用学童ハサミ」
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2004/10/post_8.html
に書いたのですが、
右手用にも同様の表記が欲しいと思います。
そうすれば、左利きの人の場合、
右手用を左手で使っているから切りにくいのだ
ということがわかります。
これは重要なポイントだと思うのですが…。
メーカーさんにお願いしたいものです。ly―(2004.10.30)―
・小学生時代に左手用裁ちばさみを買ってもらった左利きさん
初めて刃の合わせが反対なことを知った。が、使えなかった。
右手用を左手で使って、
持ち手の指の形状が右手用になっているため、
左手で使うと指が痛くなる右手用をまた使うことになり、
悲しかった。
――悲しいお話です。こういう方は少なくありません。
左て用は、私も最初は使いにくさを感じました。
でも、しばらく使うと慣れます。右手用に慣れたように。
で、良さがわかりますよ、きっと。
右利きの人はこんなに楽してたんだって実感すると思います。
左利きはこんなふうに人の倍の努力を強いられます。
それだけは右利きの人に知っておいて欲しいなと思います。
本人が意識している、自覚しているかどうかは別にして、
そういう目に見えないところで努力している―
あるいは努力を強いられている?―
人にはそれなりの敬意を持って接して欲しい。
これは何事においてもそうで、自分もそうですが、
なかなか他人にはわからない部分が多く、
気付かないケースもあります。
しかしできるだけ思いやる気持ちを持てるように
努力したいものです。ly―(2004.11.13)―
・中学生のお子さんを持つ親御さん――
長男(中学1年)のクラスは33人ですが、
そのうち左利きの子は知っているだけで5人。
ところが、文房具店に置いている左手(左利き)用ハサミは、
子供用だけ、なんか変。
もっと左利き用の道具が増えてもいいと思います。
【投票結果について】
実施期間2004.10.10-11.6(4週間)
投票総数23(右利きの投票者:5/左利きの投票者:18)
最多投票:
1 (右利きの人)知っている ・・・・・4
7 (左利きの人)持っている ・・・・12
右利きの人は、左手/左利き用のハサミを持っていないが、
左利きの人では持っている人が多い
サンプル数の少なさからこれといった結論を出すことはできませんが、
ひとつの傾向としていえることは、やはり当然といえば当然ですが、
右利きの人で左手/左利き用のハサミを持っている、
という人は少ないようです。
知らない、という回答も一票ですがありました。
身近に左利きの人でもいない限り、
興味を持つことも少ないのは仕方ないことでしょう。
一方、左利きの人では、持っているという方が多数を占めています。
ある意味では当然ともいえますが、
これだけ普及が進んでいるということはうれしいことです。
それぞれのメーカーさんの努力の賜物といえるかもしれません。
特に子供用のハサミでは、右手用と同一価格で販売している製品も多く、
普及を促進する結果につながっていると思います。
小学校や幼稚園・保育園での斡旋もあり、
子供用のハサミの普及は目覚しいものがあると思われます。
左利きの人の中には、右手で右手/右利き用のハサミを使う人も
少なくないことがわかりました。
これは、やはり左手では使いにくかったことが原因のひとつのようです。
そして、左利きの人と一口に言っても、
一くくりにはできないという事の証でもあります。
【やっちゃんの感想:左利きの子供とハサミ】
●左利きの子に左手/左利き用ハサミを持たせるべきか
子供用に関しては、
目覚しい普及ぶりを見せる左手・左利き用ハサミですが、
反面、左利きの人が身近にいない、
左利きに対する知識の少ない人のあいだでは、
まだまだ左利きの子に
左手/左利き用ハサミを使わせることに迷いを感じる人もいるようです。
曰く、小さいときから左手用を使っていると、右手用が使えなくなり、
社会に出たときに、左手用がない場合に困るのではないか。
常にマイ左手用ハサミを持ち歩かなければならないのでは、
という不安です。
しかし、これも社会のあり方が変化しているわけですから、
次第に問題にならなくなってゆくものです。
現実に、学校でも左手用のハサミが常備されているところが増えている、
請求があれば左利きの社員用に経費で左手用ハサミを購入する事業所も
増えている、と聞いています。
また、確かに右手用を左手で使うと切りにくいことは事実ですが、
その時は右手で使ってみてもいいのです。
あるいは、かつての子供達のように、
ある程度は自然使えるようになるものでもあります。
さらに仕事で必要ということになれば、
当然自分専用の物を使うようになるでしょう。
その場合は、価格の問題だけが残ります。
これも、使用者が増えてくればある程度は改善されるもの
と期待しています。
●自分にあった道具を使うことは子供に自信を与え、生きる力を与える
小さい頃から自分の手にあった物を使う便利さ、心地よさを知ることは、
自分の能力を最大限に発揮することが可能になり、
自分自身に対する自信をつけ、
物事に積極的に取り組む子供を作ることにつながります。
右手用のハサミを左手で使うのが当たり前だった、私の子供の頃は、
ハサミが切れないのは自分の不器用のせいと思い込んでいました。
ハサミが右手用のもので、そのせいで切れなかったのだと気付いたのは、
三十も半ばを過ぎて、初めて左手用のハサミを使ってからでした。
左手用のハサミと右手用のハサミがどう違うのかさえ
知らなかったのです。
刃のかみ合わせが違うということ、
それは手の動きの違いによる
力の入れ方の違いに対応しているものなのだ、
ということもその時に知りました。
他にも、片刃の小刀や野球のグローブのことなど、
左利き用品を持たないことで行動が制約されることが
少なくありませんでした。
結果的に消極的な子供になった一因が、ここにあるような気がします。
―2005.2.3―
※左手・左利き用ハサミについては、
左利きphoto gallery〈HPG3〉左手用(左利き/左きき用)
はさみ・ハサミ・鋏 (SCISSORS FOR LEFTHADERS) コレクションを
ご参照ください。
※左利きのお子さんへの対処については、
左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ
―レフティやすおの左利き私論 3―をご参照ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
――次回は、引き続きアンケートの消去分から、
「第10回 過去のアンケートで最も興味深いのは何ですか」
の紹介を予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌では、「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その16)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [7]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(7)第9回」と題して、
今は亡きホームページ『レフティやすおの左組通信』から、メインコンテンツの一つ<左利きプチ・アンケート>から「第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか」の回を全転載。
今回は、2004年当時の結果とコメントを紹介しています。
現時点での新たな追記はありませんので、全紹介です。
・・・
本誌をご購読の上でお楽しみいただけると幸いです。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
『左組通信』復活計画[7]<左利きプチ・アンケート>全公開(7)第9回-週刊ヒッキイ第597号
--