レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

8月13日「国際左利きの日」を前に、左利きメルマガ「週刊ヒッキイ」創刊600号達成

2021-08-13 | 左利き
8月13日は「国際左利きの日」INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY です。
1976年に、アメリカ・カンサス州トピカにある「LEFTHANDERS INTERNATIONAL」Dean R. Campbellさんが、自身の左利き用品店の開店一周年を記念して、左利き用品の普及のために設けたのが始まり。
その後イギリスの左利き用品通販で有名な「ANYTHING LEFTHANDED」の顧客を中心にした左利きの会「THE LEFT-HANDERS CLUB」も参加、1991年からイベントなど行っています。(ちなみにこちらは、「Left-Handers Day」サイトによりますと、今年は30回目だそうです。)


(画像:英語版ウィキペディアの「INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY」の項目冒頭――下線部分:「国際左利きの日」は「レフトハンダー・インターナショナル」の創設者ディーン・R・キャンベルによって1976年に最初の祝祭が行われた)

この記念すべき日を前に、8月7日に発行した私の“左利きの人のためのメルマガ”「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」が創刊600号に到達しました。
2005年の9月から16年かけて到達しました。

今では実際には当初のタイトルどおりの「週刊」ではなく、月二回発行となっています。
しかし、当初からのタイトルでもありますので、このままで行こうと考えています。

第600号(No.600) 2021/8/7
「創刊600号記念号(放談)
 ―「左利き差別」問題と「みにくいアヒルの子」」


2021.8.7
「左利き差別」問題と「みにくいアヒルの子」-週刊ヒッキイ創刊600号記念号


(画像:“左利きの人のためのメルマガ”「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」創刊600号)

 ・・・

さて、このメルマガについて少し書いておきましょう。

過去600号のメイン・コンテンツの一つに、<左利きプチ・アンケート>がありました。

「第1回 左利きイメージ調査」04.3.7-27(3週間) 2007.9.20受付停止

から

「第64回 「左利き?」と聞かれたことがありますか」09.11.29-10.1.30 (9週間)
(結果を見る)http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=58046

まで。

なかでも多くの回答をいただいたアンケートに、各種「利き手テスト」がありました。
例えば、

「第20回 利き手調査1回目―側性係数を調べてみよう」05.9.4-10.2 2007.9.21受付停止
http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=34988
「第22回 エディンバラ利き手調査(訂正版)」 05.10.30-11.26 受付中(近日,受付停止
http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=37060
「第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト」 05.11.27-12.24 受付中(近日,受付停止)
http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=38207
「第24回 利き手調査第4回chapman利き手テスト」 05.12.25-06.121 受付中(近日,受付停止)
http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=39273

などなど。

その他様々な左利きにまつわるアンケートを実施しました。

*参照:
・『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』:
第583号(No.583) 2020/11/21 2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その10)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [1] <左利きプチ・アンケート> 全公開(1)

・『レフティやすおのお茶でっせ』:2020.11.21
『左組通信』復活計画[1]<左利きプチ・アンケート>全公開(1)-週刊ヒッキイ第583号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/11/post-b8eaf8.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/8a7628195c573922e9ee6911e1a69c78


もう一つのメイン・コンテンツは、「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ」というシリーズです。
これは、タイトル通り左利きのお子さんをお持ちの親御さんたちへ向けた私の助言、提案、要望といったものを綴ったものです。

ブログ『レフティやすおのお茶でっせ』のサイドバーにある
「アピール:左利き」
で、「その1」から「その6」までそれぞれの記事を紹介しています。

―その1・左利きは自然のままで
利き手は変わるものではないので,そのままの自然の形で育ててやってほしい. もし左利きで苦労するような世の中であるとすれば,そちらの方を改善して,左右共存の社会を実現することに,親御さんは努力して欲しい.
―その2・左利きで困るのは…
左利きではなぜ困るのでしょうか. 社会が右利きに有利にできているから,左利きには不便なことが出てくるのです. 解決方法は,左利きにも優しい社会に変えてゆけば良いのです.
―その3・社会のあり方を変えてゆこう
社会には守らなければならないルールがあり,それを教えるのは親のつとめです.しかし時代により改めるべきルールもあります. 障害者に優しい世の中に変えて行こうというのと同じレベルで,左利きにも優しい世の中にしなければいけないと思います.
―その4・幼児期には利き手の確立を―
―その5・子供の良き味方、心の支えになろう―
―その6・左利きの子にやさしい環境を整えよう

「その7」からが、このメルマガのコンテンツとなっています。

第4号(No.4) 2005.10.22 「左利きの良いお手本を」
 ▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
 ―その7― 左利きの良いお手本を

第6号(No.6) 2005/11/5 「左利き用品は子供を甘やかす?(1)」
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
  ―その8― 左利き用品は子供を甘やかす? 
    (1)一生右手用が使えなくなるのか

というように書き続いています。

現在は、

第598号(No.598) 2021/7/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
 左利き本のために――左利きの人生を考える(9)
 見えない差別―個別事例(2)書写教科書」

というように、「その24」が継続中です。

ほかのコンテンツとしましては、「左手書字」(左手で字を書くこと)に関するものがありました。
「左手書字」について、それなりにきれいな字を書く方法であるとか、学校教科書に左手で字を書くお手本の写真なりイラストなりの例となる画像(左手書字例)を掲載するように、というキャンペーン等を書き続けてきました。

また、「名作の中の左利き」というシリーズでは、左利きの人が登場する世界的な名作小説の例などを紹介しました。

それに引き続き、「名作の中の左利き」の推理小説編である「左利きミステリ」の紹介もありました。
左利きの人物が登場するミステリや、左利きがポイントとなるミステリなど。
例えば、ポーの「黄金虫」やコナン・ドイルの名探偵シャーロック・ホームズものの一編「黄色い顔」といった短編小説や、松本清張の『霧の旗』やクイーンの『シャム双子の謎』といった長編まで、27回掲載してきました。


また年間行事としましては、「LYグランプリ」Lefty Yasuo's/Lefty of the Year Grand prixを10年間実施しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<LYグランプリ> とは、
 ―Lefty Yasuo's/Lefty of the Year Grand prix―

2月10日の日本版左利きの日―レ(0)フ(2)ト(10)の日―を記念し
て、前年、日本国内において、左利きもしくは身体性の<左>系に
関連して、最も話題になった、あるいは活躍が顕著だったと思われ
る、または左利きおよび利き手の問題を知る上で重要と考えられる
人物や事物をメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイ』誌上
で表彰しよう、というレフティやすおによる個人的企画です。

(*2月10日の日本版左利きの日―レ(0)フ(2)ト(10)の日:2007年当時、現在は「左利きグッズの日」に変更。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼第1回<LYグランプリ>2007▼
第69号(No.69) 2007/2/17「私にとっての左利き活動(10)」

【読者大賞】/【審査員大賞】左利きの本部門:『非対称の起源』クリス・マクマナス/著 大貫昌子/訳 講談社ブルーバックス 2006.10

【審査員・思い出しま賞】箱崎総一と左利き友の会『左利きの秘密』立風書房 マンボウ・ブックス 1979.6

【審査員・巨匠賞】大路直哉
 著書『見えざる左手』三五館 1998.10
 共著書『左ききでいこう!―愛すべき21世紀の個性のために』フェリシモ左きき友の会 2000.6 
 サイト『クラブレフティ』
【審査員・特別賞:斎藤茂太(11月逝去)『左ききの人の本』MG出版 1987(昭和52)年


▼第2回<LYグランプリ>2008▼
第119号(No.119) 2008/2/9「左利き子育て相談の疑問(8)/<LYGP2008>発表」

【読者大賞】該当なし
【審査員大賞】行事イヴェント部門:TOKYO LEFTEOUS PROJECT ON 13TH AUG. ~左利きの気持ちになってみる日~ (左箸の接客運動)
【審査員・思い出しま賞】山城新吾と川谷拓三による日清どん兵衛CM(昭和54年頃?)(左手箸で即席麺を食べるテレビCM)
【審査員・特別賞(反面教師賞)】横澤彪 J-CAST テレビウォッチ「横澤彪のチャンネルGメン69」
 「国分太一くん、箸は右手で持とうよ」記事、および続編「国分太一くん、オレも左利きなんだ」の両記事

▼第3回<LYグランプリ>2009▼
第166号(No.166) 2009/2/7「<LYPG>2009発表&<左利きQ&A>(24)」

【読者大賞2009】/【審査員大賞2009】左利きの本部門:八田武志/著『左対右 きき手大研究』化学同人 2008.7

【審査員 特別賞・思い出しま賞】王貞治(監督退任)

▼第4回<LYグランプリ>2010▼
第206号(No.206) 2010/3/20「第4回<LYグランプリ>2010発表」

【読者大賞2010】左利きの本部門:『左利きの人々』渡瀬けん/著 中経の文庫 2009.1
【審査員大賞2010】左利きの本部門:『左利きの子 右手社会で暮らしやすくするために』
  ローレン・ミルソム/著 笹山裕子/訳 東京書籍 2009.4
【審査員 がんばったで賞】「菊屋浦上商事」浦上裕生(左手・左利き用品販売店)
〒229-0031 神奈川県相模原市相模原6丁目26番7号
【審査員 特別賞】山城新吾(8月逝去)
【審査員 残念賞・思い出しま賞】ひでゆき「左利きの小ネタ」(有名左利きサイト、2月頃消滅)

▼第5回<LYグランプリ>2011▼
第252号(No.252) 2011/2/26「第5回<LYグランプリ>2011結果発表」

【読者大賞】「該当なし」【読者賞】5件
【審査員大賞】「左利きの事」部門:「DESIGN for LEFTY」展(デザインから左利きを考えるイベント)
【審査員・「継続は力」で賞】「左利きの事」部門:8.13 Enjoy lefteous Day
【審査員・残念で賞】元大相撲横綱・朝青竜(引退)

▼第6回<LYグランプリ>2012▼
第299号(No.299) 2012/2/11「第6回<LYグランプリ>2012発表」

【読者大賞】「該当なし」
【読者賞】(4件)
・卓球全日本選手権優勝:水谷隼選手・石川佳純選手
・女子サッカーW杯優勝<なでしこジャパン>澤穂希選手
・フェリシモ新・左きき友の会ウェブサイト
・理科ハウス「RIGHT&LEFTみぎとひだりをかがくする」展
【審査員大賞】「左利きの事」部門:大阪府/人権学習シリーズvol.7 みえない力 左利きの国?!

▼第7回<LYグランプリ>2013▼
第356号(No.356) 2013/3/23「<左利きプチ・アンケート> 第7回<LYグランプリ>2013 読者大賞発表」

【読者大賞】左利き用品開発:無印良品 プロジェクト ハートフル・左利き
【審査員大賞】左利きの悩み解消:ガスト スープ用お玉(レードル)の形状改善
【審査員敢闘賞】左利き・左使い:ロンドン五輪メダリストたち
【審査員特別賞】≪審査員の勝手で賞/期待しているで賞≫:左利き人気タレント:AKB48卒業 前田敦子

▼第8回<LYグランプリ>2014▼
第403号(No.403) 2014/2/22「第8回<LYグランプリ>2014 読者大賞 各賞発表」

【読者大賞】「左利きの人」部門:右利きからの“転向派左利き”【武井壮】さん
【読者大賞・敢闘賞】「左利きの事」部門:「左利きにも対応!」【阿久津直記『たった2時間読むだけで字がうまくなる本』】
【読者大賞・期待賞】「左利きの事」部門:左利き情報ポータルサイト【ヒダリキックマガジン】
【審査員大賞】「左利きの物」部門:左右共用中央シャッター・カメラ【キヤノンPowerShot N】
【審査員・特別賞】「左利きの人」部門:故・【川上哲治】氏
【審査員・敢闘賞】「左利きの事」部門:ガボちゃんブログ 左右平等作戦in小学校

▼第9回<LYグランプリ>2015▼
第438号(No.438) 2015/2/21「第9回<LYグランプリ>2015 読者大賞 各賞発表 」

【読者大賞】「左利きの事」部門:日本最大級左利き商品専門ECサイト『サウスポ』http://south-paw.jp
【審査員大賞】「左利きの人」部門:左利きの元教師・度会金孝さん
著書『ぼくは左きき 本当の自分であるために』日本機関紙出版センター

▼第10回<LYグランプリ>2016▼
第463号(No.463) 2016/2/20「第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞 各賞発表」

【読者大賞】該当なし
【読者賞】「物」部門:左右対称形共用カメラ二代目「Canon PowerShot N2」
*参照:
『お茶でっせ』2015.03.18
左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2
Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2


【審査員大賞】「物」部門:左右共用スマホ組み合わせ一眼カメラ「OLYMPUS AIR A01」
*参照:
『お茶でっせ』2015.04.11
左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01
Olympus Air A01 White (Body Only) [並行輸入品]

 ・・・

他にも紹介し続ければ切りがないほどの記事を書いてきました。

これを機会に弊誌「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」のご購読をいただければ幸いです。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』



参照:過去の「8月13日は<国際左利きの日>」の関連記事
・2021.8.7
「左利き差別」問題と「みにくいアヒルの子」-週刊ヒッキイ創刊600号記念号
goo「新生活」
・2020.8.12
2020年8月13日は1976年の制定から45回目の国際左利きの日
・2019.8.13
8月13日は国際左利きの日-1976年の制定より今年は44度目
・2018.8.13
8月13日国際左利きの日ILHDとAKB48Team8左利き選抜のことなど
・2017.8.13
8月13日はハッピーレフトハンダーズデー!
・2016.9.1
8月13日は〈国際左利きの日〉特別編-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第474,475,476号
・2016.8.14
昨日(8月13日)アメブロで「今日は左利きの日」をやってました
・2016.8.10
今年もやります!8月13日レフチャス(LEFTEOUS)の日―国際左利きの日
・2015.8.12
明日8月13日は1976年制定から40回目の国際左利きの日
・2014.8.12
8月13日は39回目の国際的な<左利きの日>&LEFTEOUS2014年
・2013.8.13
8月13日<国際左利きの日>企画「ヒダリキックマガジン」で始まる!
・2013.9.2
『グリグリくりぃむ』左利き選手権:<国際左利きの日>情報5
・2013.8.28
ブログネタ「両利きになる練習したことある?」:<国際左利きの日>情報4
・2013.8.19
雑学フェアにて~渡瀬けん著『左利きの人々』:<国際左利きの日>情報3
・2013.8.18
レフチャス(LEFTEOUS)day2013:<国際左利きの日>情報2
・2013.8.13
8月13日<国際左利きの日>企画「ヒダリキックマガジン」で始まる!
・2012.8.12
8月13日は37度目の“左利きの日”
・2011.8.13
国際“左利きの日”を迎えて&週刊ヒッキイ273号特別編「個人モデル」から「社会モデル」へ
・2010.8.21
今週の-週刊ヒッキイhikkii225名作の中の左利き(番外編)はさみ
・2010.8.14
今週の-週刊ヒッキイhikkii224《矯正/直す》表現に思う(5)前編
・2010.8.13
13日の金曜日はナント…左利きの日
・2009.8.22
今週の週刊ヒッキイ―第193号「<左利きプチ・アンケート>再版第33回」
・2008.8.13
33回目の8月13日国際左利きの日
・2007.8.14
少数派の気持ち伝える「左利きの日」企画開催される
・2006.8.13 
きょう8月13日は≪国際≫左利きの日です
・2005.8.13 
今年も今日8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY
・2004.8.13 
きょう8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY 「左利きの日」
・2004.8.12 
明日8月13日は「左利きの日」

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
8月13日「国際左利きの日」を前に、左利きメルマガ「週刊ヒッキイ」創刊600号達成
--

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「左利き差別」問題と「みに... | トップ | それでもやっぱり本が好き!-... »
最新の画像もっと見る

左利き」カテゴリの最新記事