goo blog サービス終了のお知らせ 

レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

輪ゴムでできる簡単・お箸の持ち方練習具

2007-04-20 | 左利き
2005.7.9「百円ショップのおはしのけいこ(子供用練習箸)」お茶でっせ版新生活版 で、ちょっと紹介しました、輪ゴムを使う簡単お箸の持ち方練習具(左右両用)の作り方を、ホームページのお箸のページに追加しました。

最近は、大人の方でも自分のお箸の持ち方が気になる、ぜひ直したいとお考えの人も増えているようです。

でも、わざわざ買ってくるのは面倒だ、という方、あるいは探しに行くのも面倒だ、あるいは、左利きなので適当なものがみつからない、という方もいらっしゃるでしょう。

百円ショップで売っていたお箸の練習具は、非常に簡単にまねして作れるものでした。
もちろん両手どちらでも使える、左右両用の共用品です。

正規の商品を買う前に、<お試し>として作ってみてもいいかもしれません。

詳細は、以下から ↓
『レフティやすおの左組通信』
左利きphoto gallery〈HPG5〉左手/左利き用お箸・しつけ箸(練習用箸)

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「輪ゴムでできる簡単・お箸の持ち方練習具」を転載したものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタイル変更で好評を博す、... | トップ | 左利きアンケート第40回スポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

左利き」カテゴリの最新記事