千一夜第2章第331夜 ちょっと一服

2011-03-25 22:02:10 | 旅・観光

2011.3.25(金)

      
昨日、「獺祭」という有名な日本酒が造られている周東町獺越という所へ所用で行った。
ものの序でにちょっと製造元へ寄り道。美味いんだなあこれが。私も愛飲している銘柄であるが、やはり良い酒は水が良くて寒い所で造られるんだと実感した。

  
帰り道はちょっとコースを変えて山間部の県道を走ってみる。梅満開の東川沿いに走る県道であるが、川を覗いて見るといかにもアユやマスが居そうな川である。何時か渓流釣りに来て見たい。

  
ここは平野部であるが、住宅地の中に湿地帯がある変な所。足を踏み入れるとズブズブと嵌まり込んでしまいそうだ。写真の植物の名前は知らないが、蟷螂の卵を大きくしたようなモコモコしたものが先っぽに付いている。この植物が湿地帯一杯に群生している。何とも奇妙な風景である。

決して暇な訳じゃあありません。年度末を迎えて多忙を極めていますが、日々、多少は遊び心も必要ではないでしょうか。

【3月25日過去の釣行記録】
・2006年第2埠頭東側、07:00~16:00、若潮、釣果=カレイ13・アイナメ1・イイダコ1
・2007年第2埠頭南端、06:30~13:00、小潮、釣果=カレイ4・アイナメ2・ソイ1
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:10~23:15、小潮、釣果=メバル35

【この日の釣り情報】
・2006年第1埠頭南端西側、07:00~16:00、若潮、釣果=カレイ4
・2006年笠戸寺崎、19:30~23:00、若潮、釣果=メバル2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする