千一夜第2章第786夜 カレイショーの始まり

2014-04-06 17:10:37 | サーフ

2014.04.06(日)

徳山築港の釣り場、右側に台船が着いているため、サーフするのに僅かなスペースしかない。

旧暦:3月7日
場所:徳山築港
時間:06:20~11:40
天候:曇り時々雨のち晴れ
風  :西風、北風、強風
月齢:6.3
潮  :小潮 満潮12:10潮位227cm 干潮06:40潮位133cm
狙い目:カレイ
釣り方 :サーフ
餌  :ゴカイ
釣果:カレイ5(22~30cm)

金曜日の夕方から釣友Sと釣行計画なるものを立てるが、結局雨模様なので止めようということになった。土曜日は終日雨だったが、日曜日は曇りのち晴れ予報になっていたので、今朝は5時30分に起きて出掛ける。Sと一緒なら5時に電話で起こされるのだが、今朝は何とか自力で眼が覚めた。

昨日からの雨で釣り場には水が溜まっている。竿を置く所はコンクリートが数センチ高くなっているので、辛うじて濡れずに済む。統計的に雨後の釣果は頗る悪いが、カレイもシーズンインしているとみているので期待は大きい。

今日の天気を時系列に書き留めておく。6時15分に釣り場に着いたが、曇っていて西風が少し強かった。7時30分頃から小雨が降り出す。8時前には一時雨が強くなったが、8時10分には晴れ渡ってきた。8時40分頃からまた西の空は鈍曇りとなり小雨が降り出す。9時頃は風雨が強まり今日はこれまでかと思ったが、9時30分にはまた晴れてきた。10時10分にまたまた小雨になったが10分で止んだ。この後からは概ね晴れてきた。風は強く、西風になったり北風になったりと目まぐるしく変わる。

釣果の方も時系列に記す。雨が降り出す直前の7時30分頃に25cmと22cmのカレイが2枚揚がる。ボウズを免れて一安心である。この後は雨が多かったので車中に居る時間の方が長かった。9時50分に今日一の30cmのカレイが揚がる。今日は何時もの半分しか餌を買わなかったので、この時点で餌が殆ど無くなる。雨も終わりを告げた10時35分に22cmのカレイ、10分後の10時45分に23cmのカレイが揚がる。

  

今日のような悪条件下でカレイが5枚釣れたということは、カレイの活性がかなり上がって来たということだ。桜も散り始めてきたが、今が正に花見ガレイの時季と言えるだろう。サイズはまだ小さいがこれから期待も膨らむ。今月一杯はカレイショーが見れそうだ。カレイが1年で一番良く釣れる時期となった。

【4月6日過去の釣行記録】
・2008年第2埠頭東側、06:20~14:30、大潮、釣果=カレイ3・キス1

【この日の釣り情報】
・1997年末武川河口、夜干潮時、大潮、潮干狩り=アサリ少々

【旧暦3月7日釣行記録】
・2008年04月12日、中電西側岸壁、06:20~16:40、小潮、釣果=カレイ2・アイナメ1・ナマコ1
・2011年04月09日、第2埠頭東側、06:20~11:20、小潮、釣果=カレイ1
・2011年04月09日、櫛ヶ浜港旧防波堤、19:40~22:40、小潮、釣果=メバル14

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする