
本日ですが茨城県水戸まで来ております。
明日15日に茨城県大洗町で開催の
大洗海楽フェスタ
に参加する為です。
直前まで参加出来るかかなり不透明だったのですが、なんとか参加可能となり遠征してきた次第です。
今日に関しては完全に移動日扱いで他所に寄る予定も立てておらず、午前9時前に自宅を出立。
一度名古屋に立ち寄り少し買い物をする事に。
遠征の行きで買い物は荷物が増える事になるので多少ためらいもあったのですが、日程その他の都合でこのタイミングで買い物をしないとだいぶ先まで買いに行けない上に余計に出費が掛かるということで大人しく買い物をしてきた次第でした。
あとはひたすら在来線での移動となりました。途中の暇つぶしに本を数冊持ち込んだのですが、仕事の疲れもありほとんど寝てました。
熱海からの乗り換えで大きな変化がありました。
3月14日、つまり今日から開業の「上野東京ライン」のおかげで乗った東海道線が東京終点ではなく宇都宮行きの電車になっていたのです。
時季的に18きっぷ利用者も多かったのか熱海からは座る事が出来ずほぼ立ちっぱなしに。
東京で上野方面への乗り換えの為に降車しないで済んだ事に上野東京ラインの有用性を実感した次第でした。
上野で常磐線に乗り換えてここからまた2時間近く在来線の旅に。19時過ぎには水戸に到着出来ました。
宿に直行する手もあったのですが、一旦水戸駅前の丸井水戸店に立ち寄る事に。名古屋で買った荷物用に大きめの紙袋をダイソーで購入。
その後同ビルにあるアニメイトとらしんばんに寄ったもののこちらでは収穫ゼロとなってしまいました。
その後宿で休息していたのですが、宿の休憩用ラウンジから花火(梅まつりの一環で花火大会があった)を観れたのは僥倖でした。
その後遅めの夕食をとりに外出。初めて海楽フェスタに来た時同様にカレーライスの夕食となりました。
で宿でのんびりしながらこの日記を書いている次第です。
今日に関しては本当に移動のみでほぼ一日を費やし大きな動きもなかったのですが、無事に水戸まで来れて一安心してます。
明日の大洗町は去年と違い天気も晴れそうなのでいいお祭りになる事を願ってます。