29日、びわ湖ホールにてさださんのコンサートを息子と楽しんだ翌30日
いつもなら少し京都を散策してから帰るのですが(おっ、方向音痴の言葉とも思えない・・)
この日は午前中の新幹線でお昼過ぎには東京へ着き、帰宅。
実はこの日の夕方、トヨタ自動車本社で開かれる『トヨタロビーコンサート』があったのです。
今回はさださんの長男・TAIRIKUくんがリーダーを務める
チャージ系インスト・ユニット『TSUKEMEN』が出演するとのこと。
ずっと聞いてみたいと思っていたので、ダメ元で申し込んだところ、当選
嬉しいコンサートのはしごです
大急ぎで洗濯、掃除、パパさんのおつまみの準備。。。
出張していたパパさんが、私が出かける少し前に帰宅。
ビールとおつまみを出して「いってきま~す」
(なんと、チャリで行けます)
ロビーコンサートといっても200名も入る広いロビーです。
薄暗くなったロビー、ステージの背側は一面ガラスで小石川後楽園の木々の緑が溢れています。
その風景をバックにピアノと2本のヴァイオリンの演奏の素敵だったこと
『スペイン』では客席一緒になってのノリノリの拍手
『チャルダッシュ』で感動
またお気に入りが出来ました
因みに「TSUKEMEN」というちょっと笑えるユニット名は、
さださんが「お前達、イケメンじゃなくツケメンくらいだ~」と言ったところから付いたとか
そしてこれをローマ字で書くと
ヴァイオリンのTAIRIKUくんの『T』
ピアノのSUGURUくんの『SU』
ヴァイオリンのKENTAくんの『KE』 それに『MEN』 なのだそう。
でも、言った当の本人のさださんは覚えてなかったらしいですけれど(笑
)
三人ともイケメンくんでしたよ
急いで帰って、改めてパパさんにお帰りなさい
お土産はチーズケーキでした。パパさん、ありがとう
.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・
その週末の2日には、岡山から来たさだ友さんと東京のさだ友さんと三人で
さださんの『献灯会』という歌の舞台となった中野の沼袋にある「百観音明治寺」へ行って来ました。
(さだ友さんとは、私と同じくさださん大ファンのお友達のことです)
ここには180体余りの観音様がおられ、
さださんが「180体余りとは大雑把ですね。数えたことはないのですか?」と聞くと、
亡くなられた前住職の榮應師が「数える度に数が違うのです。きっと観音様のことですから、
いつもどなたかをお助けにお出掛けなのでしょうね」と仰ったそうです。
このお話が素敵で、私は以前にも来たことがあったのですが、是非見て頂きたくて
さだ友さんを案内することになりました。
雨の中、たくさんの観音様を見ていると何だかとても心が静かに穏やかになります。
きっと、この日も、誰かを助けるためにお出掛けになった観音様がいらしたのではないかしら・・・
それが信じられるような風景でした。
百観音の献灯会 しあわせ祈って灯します
南無観世音あの人を お守りくださりますように
(さだ友Sちゃん撮影の私・・・)
この夜は『献灯会』を聞いてました
またまた、さださん三昧の日々でしたね