大イベントを翌日に控えた9日
さだ友さんたちを「さだまさし様 縁の地ツアー」にご案内しました
詳しくはこういちままさんのところへ→☆☆
(はい、またもや得意の丸投げ 笑 ・・・・・こういちままさん、よろしく~)
ツアー参加は
こういちままさん プラタナスさん うめままさん
何と18才のチャッピーくん
さださんイラストで有名な可愛い根住あいちゃん
そして私・Mrs.ぱんぷきんです
秋葉原駅総武線千葉方面行ホームで待ち合わせ
初対面であっても、そうは思えないのがさだ友さん
すぐにさださん話で盛り上がれる 笑
全員揃ったところで出発
まずは市川へ向かいます
さださんと市川の関係は、さださんファンなら熟知しているはず
さださんファンにとっては伝説的な「さださん認定ショップ・市川ヨーロー堂」さんへ
ここに初めて来たさだ友さんはみんな同じリアクションです
「きゃぁ~」 「わわわっ~
」
宝の山に入り込み、大はしゃぎ
さださんグッズのおみやげを頂いて大はしゃぎ
その後
手児奈霊堂のさださんお手植えの桂(鬘ではない・念のため笑)の木に抱きつき
弘法寺の「夜泣き石」のある階段、真間の継橋などなど
きっちり、さださんと同じポーズで写真撮り 笑
↓ 私も抱きついてみた
次の予定、「押上」に向かうため市川駅に戻ると「えっ」のアクシデント
各停電車が飯田橋駅沿線火災のため止まっている・・・・
多分、復旧に時間がかかるだろうな・・・
午後に予定の「絵画館」コースはムリかも~と思い、急遽予定変更
快速電車は動いているので予定通り「押上」までは行けます
押上でスカイツリーの真下に出て、みんなで見上げる
(真下過ぎて一番上が写真に入らない・・・・)
そこから急遽追加の「ちょこっと木根川橋~名画座」コースへ
本日予定のコースを「さだまさし」さんとするならば
「木根川橋~名画座」コースは「佐田雅志」さん時代ですね
駆け足でしたが、さすが、さださんファン
「曳舟」「青砥」の地名にも鋭く反応
その後、グレープの解散コンサート「伝説の共立講堂」
短編小説「片恋」に出てくる「藪そば」で昼食
こういちままさんとチャッピー君は小説通り「せいろう」を注文
↓ 私は「さださんなら注文しないだろう(笑)天そば」・・・ここの好きなの
小海老がゴロゴロ(笑)
小説に出てくるように「郵便局から昌平橋」方向へ (昌平橋は渡りませんが)
石丸電気のビル(分かる人は分かる 笑)を見上げつつ御茶ノ水駅へ
「檸檬」コースですね
さすが、こういちままさん。。。
前回、忘れたからと「檸檬」を取り出す
湯島聖堂の白い石の階段に腰掛けて・・・・ ピースサインのお仲間たち 笑
ここで根住あいちゃんの「お見合い写真」撮影
とってもいい子で、気持ちは既に母です
「我こそは」という方、右のメッセージからご連絡を
但し、保護者一同の審査は厳しいですぞ
次に向かったのが「無縁坂」コース
後ろだけは見ちゃだめよ・・・・ と歩いていたら、プラタナスさんが迷子に
これもまた、楽しい思い出
不忍池ではさださんのお誕生日を祝うように満開に咲く桜・桜・桜
こうして、楽しかしまし
さだまさし様・縁の地ツアーを終えたのでした
ツアー参加の皆様、お疲れ様でした
あちこち引っ張りまわしてごめんなさい
少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです
また、きっとお会いしましょう