アジソン病の投薬量がうまくいってるようで、このところのボブは再び毎日足を運ぶことが出来るようになっています。
展望台
昨日は久しぶりに房総半島が見えて、東京湾の向こうに鋸山の独特な稜線を確認することが出来ました。
久里浜方向から東京湾の向こう右側に鋸山
昨朝は用事で慌ただしく短時間の散歩となり、夕方に衣笠山のホタルの里コースへ。ボブは後ろ足の力が弱っているものの四季の味覚を楽しみに、食べたいもの探しで張り切って歩を進めています。
拾い食いは良くないけれど、それがボブの活力になっているのならと。
もちろん何を口にするか確認し、食べては困るものは避けています。
常に何かを探しながら歩きなぼぶぅ(笑)
スノウはボブと身体が触れあっても、以前のように威嚇したり襲い掛かることもすっかりと無くなり、皆笑顔で散歩を楽しんでいます。
衣笠山の紅葉は例年だと11月末頃からが見ごろですが、シダがほんのりと赤く色づいていました。これは紅葉ではなく枯れる寸前なのかしらね。
ところで我家のプランターのローズマリーに少し前から再び花が咲いています。
そしてその根元には見覚えのない花が一輪。鳥が種を運んでいたのでしょうが、これは何の花でしょう???
いろいろと調べても判らず。
追記:イヌ友コロママさんに教えて頂きました。葉を指でこすってみたら確かにミント!!香りがかなり強いのですが、すぐに柔らかな良い香りに変化。ネーミングに納得、鉢物としてもかなり人気あるようです。
フレグランスミント
花は小さなアザミに似ていて葉はミントのような形状