衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

衣笠山の桜 ’2021

2021-03-18 23:23:24 | 衣笠山

一昨日開花宣言が出た衣笠山は、今年もコロナ対策でさくら祭は中止となっています。

ソメイヨシノは開花したばかりですが、オオシマザクラは満開か満開に近くとても美しい。

 

 

上三枚の画像は、展望塔下にある休憩所のオオシマザクラ。この先、雨天の予報もあり、いつまで持つかな...。

衣笠山には展望台と展望塔があります。

展望塔

 

そして下の画像は展望台のある上の広場の桜。展望台後方にソメイヨシノ、三方向を囲んでいるシダレザクラは開花が進んでいます。

 

 

展望台

 

展望台際のシダレザクラ

 

管理棟前の基準木(標準木)のソメイヨシノは開花し始めたばかり。

来週辺りから見頃になるようですが、さくら祭は中止でも期間中の駐車場は利用できないのでご注意くださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生き物観察 サシガメコレクション

2021-03-18 21:44:47 | 衣笠山

衣笠山で今、観察できる鳥や昆虫などを衣笠山仲間のサシガメさんから提供頂いた画像を御紹介します。

サシガメ虫は桜の木に付く毛虫を食べてくれるのです。お食事中の鳥達はとても愛らしいですね。ヒヨドリはツクシも食べるようです。

名前が判らないものは確認中。(笑)

サシガメ虫

過去記事に何度か綴っていますが、サシガメさんは、この昆虫を教えて頂いたことが出会いのきっかけからのニックネーム。

サシガメさんは決して刺したりしませんが(笑)、サシガメ虫はおとなしいけど悪戯したりして刺されると痛いそうなので気をつけてね。

テングチョウ

 

ルリシジミ

 

ヒヨドリ

 

 

 

メジロ

 

 

 

モズ

 

スタイリッシュなモズは幼鳥かな???

 

ヤマガラ

 

カワセミ

 

 

ヒキガエル↑と、ヒキガエルの卵塊↓

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート