暖かな陽射しが降り注いだ日中、犬達と一緒にYRP側から砲台山へと歩いてきました。

この道は三浦富士、砲台山、武山のハイキングルートの一部。ひたすら林道をゆっくりと歩き往復1時間半ほど。分岐ごとに表示板があるので迷う事無し。

ところどころで印象的な植物にも遭遇。

まるで食虫植物のよう
この道は四駆なら車で入れそうですが、

林道は一部がかなりダートなので、車高のある車でないと無理かな。

途中、景観の広がる場所で一休み。

相模湾側が一望出来ました。

犬達ご機嫌。

ニコニコなスノウ

山頂近くには石で作られた大きな門のような物があり、そのてっぺんは何かの台になっていたのかな…。

門???
表示板に従ってさらに進むと、

山頂に到着。大きなパラボナアンテナがあります。

これは海上保安庁の武山受信所なのだそう。

金網に砲台山と😄
この山頂にはすり鉢状の砲台跡があり、その側面に開けられた8個の四角い穴は、弾薬の格納庫として使われていたのだそう。

砲台跡へは階段で降りられるので、ここで犬達を放してあげようと思ったら階段降りるのを拒否。😅
閉鎖的だからかな⁈
この辺りに衣笠山では見られないスミレが咲いていました。

でもこれはタチツボスミレの種類だそうです。なずなさん、教えていただき有難うございます。

そしてよく見る花や植物達の美しいこと。空気が綺麗だからでしょうね。


鳥か何か獣の匂いがするのか、犬達は鼻を効かせ暫く一緒に探索。そして帰路へ。

帰りの車中はもちろんの事、帰宅してからも犬達はひたすら爆睡。
久しぶりにたくさん歩いたものね。

楽しかったよね、お疲れ様。😘