先週の台風前に開花したヤマユリ。このところにきて、いつもの場所でも見られるようになりました。

紫陽花も可愛いです。

カワセミや鴨が訪れる、ほたるの里にある小さな池をここから必ずチェックする犬達。

けれども、伸びた草で犬目線からは池が見えず。😁

ヴァレンシア


コウゾの木は公園内の彼方此方にあるので、近くを通るときはスノウのリードを短く持ち…
けれども結局どこかで食べてしまいます。😁

いつか食べてみたけど、青臭かった。




紫陽花も可愛いです。

カワセミや鴨が訪れる、ほたるの里にある小さな池をここから必ずチェックする犬達。

けれども、伸びた草で犬目線からは池が見えず。😁

ヴァレンシア

スノウ
夜になれば蛍がかなりの数飛んでいるようです。
そしてこのところはコウゾの実が落ちるようになりました。亡きボブとスノウの好物、ヴァレンシアは食べません。

コウゾの木は公園内の彼方此方にあるので、近くを通るときはスノウのリードを短く持ち…
けれども結局どこかで食べてしまいます。😁

いつか食べてみたけど、青臭かった。
スノウは青梅も食べてしまうけど、良い香りの完熟梅は食べない。面白い味覚ですね。
気付けばカンナもたくさん咲いていました。

美しい実に比べると、少し地味な感のムラサキシキブの花。またはコムラサキかな。

大雨のあとには小さな沢が出現する園路。サワガニが二匹いました。
