衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

衣笠山、冬のカワイコちゃん達

2019-02-04 14:27:17 | 衣笠山

年明けて、ようやく冬鳥が見られるようになった衣笠山。

お友達のサシガメさんから衣笠山での鳥画像を頂いたので、私が先日撮ったもの共にご紹介しますね。

 

まずは管理棟前でコンデジ望遠にて私が撮影したスンバラシイ画像から

 

ツグミ

コンデジの性能も然りですが、犬3頭引きでこのクオリティ。我ながら誉めてつかわそう。(笑)

フツーのツグミのようですが、正式な名前があるのでしょうかね。

 

ここからがサシガメさん画像

空を見上げても私にはトンビと殆ど区別つかぬ猛禽類。

お腹の白い猛禽類は何種類かいるのだそうです。しかもこんなに美しい~。

 

ノスリ

 

そしてこちらは、

 

クロジ

 

シメククリは

 

シメ

目の前を飛んでいても、肉眼では殆どがグレー一色にしか見えない野鳥。こうして見ると個性豊かで美しくて色彩豊かで、ほんとうに可愛らしいですね。

え?我家のカワイコちゃん達???

もちろん撮りましたよ。

 

「ダレカ、トッテクレ~!」

またもや小枝を齧って歯と歯の間に詰まり、助けを求めるぼぶぅ。

 

ところでこちら地方の今朝は西風が吹き荒れていたけれど、ジャケット要らずの春の陽気となりました。今夕からはまた気温が下がるようで...

 

空も真っ青

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買う、遊ぶ、笑う(笑)

2019-02-03 02:22:47 | 

もう日付けが変わってしまったので、昨日のことになりますが...

 

サリーちゃん

 

近くに住むお友達と一緒に、三浦半島の新鮮な野菜やお魚を仕入れに行ってきました。

お友達のお父さんとサリーちゃん、そして我家のヴァレンシアも同行。

 

佐島平敏丸

ここは漁で採ってきたシラスの自家製品ばかりか、少し珍しい干物や加工品も販売しているのです。

前回訪れた際には無かったこのようなものがありました。

 

アンチョビがこのプライスで!

 

石鯛やカイワリの干物

 

しらす釜揚げの他に、鯵に似た味わいで鯵よりも美味しいというカイワリの干物や、鮪の頭身醤油漬け等を買ってみました。

 

食べるのが楽しみ~。

買物が終わり、車へ戻ってみると...

 

「オバちゃん、アタシほっとかれてたの」

 

後部座席でサリーちゃんの面倒を見ているようにと頼まれていたお父さんが、なぜか運転席に移動しています。

実は趣味の大工仕事ばかりか様々な創作やら工夫やらが大好きなお父さん。待ち時間の合間に、私が運転中少しでも快適に過ごせるようにと閃いた、いろいろな工作活動に精を出していたのでした。

なんて素敵

 

その後、三浦半島の採りたて野菜も手に入れ、犬達を楽しませてあげようと向かったのは沢山池。

しかしたくさんの野鳥観察の人が訪れており、猟犬類な犬達を遊ばせるわけにはいかず(笑)。近くの親水公園に移動しました。

ヴァレンシアはバリケンに入っていたため、ここでやっと御対面した犬達。挨拶を交わしたあとで大小仲良く歩く姿に、オンナノコ達は安心してみていられるなと感じ...

 

並んで歩く姿は亡きセーラを思い出す

 

 

今年は極端に水が少ない親水公園

 

 

 

ビーグルはクン活してすりすり(笑)

楽しそうね、サリーちゃん

 

本降りだった前日の雨も、今冬のカラカラ天気にはお湿り程度だった様子。

夏にはホタルが出没する貴重な場所の一つでもあるため、水が枯れること無きよう祈るばかり...

 

 

車に乗り込んで間もなく...(笑)

 

楽しかったね

 

 

美魔女ビーグルはキュートなお茶目ビーグルでもあり...

サリーちゃんとお父さん、また一緒に楽しいツアー行きましょうね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート