衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

GWは混合ワクチンとフィラリア予防

2022-05-11 09:33:00 | 
今は亡きミニチュアホース茜ちゃんのママ繋がりで、毎年の混合ワクチンとフィラリア予防は馬の獣医さんにお世話になっています。


ありし日の茜ちゃん

会場は施設で飼われているお馬さんの放牧場。住宅地の奥にあり、この時期は野草も含めたくさんの花達が煌めいていました。


ヴァレンシア


スノウ


次の画像は亡き茜ちゃんのパートナーだったコトちゃんと、姉妹のネネちゃん。コトちゃんも現在、心臓病と闘っています。


ネネちゃんとコトちゃん

この子達は元野犬の姉妹で、何年もなかなか人に慣れず。でも今はこうしてフリーにしても放牧場から出る事もなく、飼主の指示を良く理解しています。私に近づいてくれるようにもなりました。

飼主さん達の上手な犬育ての結果ですね。

ところで馬の獣医さんはこうして毎年GWの頃、三浦半島にいる馬達へのワクチン接種や蹄の手入れ等の傍ら保護犬達への予防関連まで担って下さり、我家はとても助かっています。


蹄鉄の手入れする装蹄師さんと獣医さん

装蹄師さんも同じように遠路、GWの渋滞路を毎年三浦半島へ。


お馬さんも混合ワクチン接種

獣医さんや装蹄師さんが馬を診ている間、犬達は放牧場を楽しみます。😄


コトちゃん


タロウちゃん

柴犬タロウちゃんは15歳。昨年と異なり、ほぼ寝てます。老犬だものね。

放牧場では一頭のポニーが寛ぎ中。馬に慣れてなく、どこへ消えるかわからない🤣我家のイヌドモはしばしの係留。




係留最初だけニコニコ🤣

時々オンリードでお花が綺麗な敷地内を探索。その後、混合ワクチン接種やフィラリア薬を頂いて、放牧場をあとにしました。


ご機嫌

後に知ったことですが、獣医さんの飼犬のうち一頭が余命少ない闘病中とのこと。😢皆どうか少しでも穏やかな日が続きますように…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビイチゴチンキ

2022-05-05 13:58:00 | 衣笠山
今朝は2時間も寝坊🤣

早く散歩に出たいスノウは、ずっとこちらを見て困り顔。


急いで犬散歩へ。

その後、イヌドモの朝食を済ませた1時間後の9時過ぎから衣笠山へ。



ふと足元を見ると、ヘビイチゴの実がたくさん💕。今年は豊作ね。



まだ花も咲いています。


昨年、犬友さん達に教えて頂いたヘビイチゴチンキを思い出しました。ヘビイチゴで作ったチンキは用途がいろいろあり、痒み止めにもなるのだそう。スノウのかぶれにも効くかな?

これだけあれば作れますよね。




まずは試作してみよう😄


でもスノウが狙ってるのはこちらのイチゴ。😅


管理人さんが植えた苺狙い


このような赤いキノコも見つけ、気温さえ問題無ければ遅い出だしも悪くない。☺️

二段重ね???


下から撮影

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褥瘡と全身シャンプー

2022-05-01 09:29:00 | アジソン病
このところは長く寝たきりのボブ介護の合間に用事を行うという生活。

先日、お友達ワンコの訃報がまた入ってきて😭、けれどもボブはなんだかんだと有りながらも逞しく生きてくれていることを有難く思う。

1才半で我家に来て、共に暮らした14年はなんと早い。今までに11頭と暮らし、長い介護は2頭目。ここまで手がかかる犬は初めてだけど、まだまだ先を急がないで欲しい。

そのようなボブにとうとう褥瘡が出来てしまいました。血が滴り落ちて気付き、膿のようなものも認められたので通院。

コートを剃ってもらうと穴は大小2つ。皮膚の中で繋がっていました。💦


皮膚の中を洗浄中

場所は右腰の尾の横辺り。両手でバタバタとかいて転回する時に圧がかかったようです。体位を変えたり低反発マット利用で気をつけていても栄養状態が極度に悪い為、圧がかかりやすい箇所に出来やすいのだそう。

耳の先端にも形成され始めていたことに気付き、汚れ防止のスヌードを外しました。😢

その後3日ほど自宅で洗浄。ゲンタマイシン塗布で治り始め、今は患部辺りにドーナツ枕や細長いビーズクッション利用で保護しています。

そして4日後には定期検診。🤣

いつもは半身シャンプーなので、通院前には二週間ぶりの全身シャンプー。



患部も綺麗に洗います。



シャンプー時ばかりか、着替え時にもオシッコが微妙に出てくるから🤣、素早く拭き取りオムツしないともう大変。



お風呂好きだったボブ。シャンプー後はとても気持ち良さそう。

長い寝たきり介護だと、都度清拭しても下半身シャンプーしても💩の臭いは皮膚に染み付いてなかなか取れず。😢

ともかく全身サッパリとしてからの動物病院行きとなりました。検査結果はまた次の記事にでも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート