★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇ヘンリク・シェリングのヴィエニャフスキ:ヴァオリン協奏曲第2番/シマノフスキ:ヴァオリン協奏曲第2番

2022-03-14 09:34:53 | 協奏曲(ヴァイオリン)


ヴィエニャフスキ:ヴァオリン協奏曲第2番
シマノフスキ:ヴァオリン協奏曲第2番

ヴァイオリン:ヘンリク・シェリング

指揮:ヤン・クレンツ

管弦楽:バンベルク交響楽団

録音:1972年3月28日~31日

発売:1976年

LP:日本フォノグラム(フィリップスレコード) X‐5638(6500 421)

 このLPレコードは、ポーランドの2人の作曲家とポーランドのヴァイオリニストおよびポーランドの指揮者という、オールポーランド人による録音という、他に得られない特色を有している。ヴィエニャフスキ(1835年―1880年)は、8歳でパリ音楽院に入学し、13歳でヴァイオリニストとして独立して欧米で演奏活動を行ったというから神童であったのであろう。1935年に、彼の生誕100年を記念して、若手ヴァイオリニストの登竜門として知られる「ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール」が創設され、現在に至るまで同コンクールは継続している。ヴィエニャフスキは作曲家としても知られ、特にこのヴァオリン協奏曲第2番は、現在でもよく演奏会で取り上げられるヴァイオリン協奏曲の一つ。一方、シマノフスキ(1882年―1937年)は作曲家で、4つの交響曲、2つのヴァイオリン協奏曲、2つの弦楽四重奏曲、2つのオペラ、ピアノ曲や歌曲などを遺している。1927年にはワルシャワ音楽院の院長に就任。このポーランドの2人の作曲家のヴァオリン協奏曲第2番を、名手ヘンリク・シェリング(1918年―1988年)が、祖国ポーランドに深い愛着をもって弾いているのが、このLPレコードなのである。ヴィエニャフスキのヴァオリン協奏曲第2番の哀愁を含んだ絵にも言われぬ美しいメロディーを、シェリングは切々と表現する。聴いていて切なくなるほどだ。さらに、シマノフスキのヴァオリン協奏曲第2番の研ぎ澄まされたような感覚を、シェリングは一音一音丁寧に、曲を噛み締めるように弾いてゆく様は、その演奏態度に聴き込むほど、自然と胸を打たれてしまう。ポーランド出身のヘンリク・シェリングではあるが、後になってメキシコに帰化することになる。ベルリンに留学した後、パリ音楽院に入学、ジャック・ティボーに師事し1937年に同校を首席で卒業。この間1933年にソリストとしてデビュー。第二次世界大戦中は、ポーランド亡命政府の通訳の仕事を行いながら、連合国軍のために慰問演奏活動を行った。メキシコシティは、その慰問演奏先の一つであったわけであるが、同地の大学に職を得て、そこで教育活動に専念する。そして1946年にはメキシコ市民権を得ることになる。その後、演奏活動を再開。1954年ニューヨーク市における演奏会が高い評価を得たのを機に、本格的な演奏活動に入り、そして同時に、多くの名録音も遺している。指揮のヤン・クレンツ(1926年―2020年)は、ポーランド出身の指揮者、作曲家。ポーランド放送交響楽団首席指揮者、ワルシャワ国立歌劇場音楽監督を歴任した。(LPC)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする