フランク:ヴァイオリンソナタ
グリーグ:ヴァイオリンソナタ第3番
ヴァイオリン:ピエール・ドゥーカン
ピアノ:テレーズ・コシュ
LP:ビクター音楽産業(ΣRATO) ERA‐1052
これは、全部で4枚分のLPレコードしか残さなかったフランスのヴァイオリンの“幻の名手”ピエール・ドゥーカン(1927年―1995年)のフランクとグリーグのヴァイオリンソナタのLPレコードである。ドゥーカンは、ヴィルトゥオーソ風というより、フランス風のセンスの良いヴァイオリン演奏が特徴であり、同時に、一度聴きだすとぐいぐいと引き込まれるような求心力を備えたヴァイオリニストであった。フォーレのヴァイオリンソナタは、1958年度「ADFディスク大賞」を受賞し、当時一躍その名が世界に知られた。以前、タワーレコードからCD3枚組(ラヴェルのヴァイオリン作品集、フォーレのヴァイオリンソナタ2曲、フランクのヴァイオリンソナタ、ルーセルのヴァイオリンソナタ第2番、グリーグのヴァイオリンソナタ第3番、シューマンのヴァイオリンソナタ2曲など主にフランスもの録音)が発売されていた。ドゥーカンは、パリに生まれ、1946年にコンセルヴァトワールを卒業。1955年「エリザベト王妃国際コンクール」第3位、1957年「パガニーニ国際コンクール」第2位という実績を持っている。「パガニーニ国際コンクール」では、アッカルドが同位であったという。アッカルドはその後、“パガニーニ弾き”ということで世界的な名声を得ることになるが、ドゥーカンは、名声に対しては無欲であった上に、あまりレコーディングもせずに、専らパリ音楽院んで後進の指導に当たったという。多くの日本人もドゥーカンの指導を受けたようだ。このLPレコードでのドゥーカンのフランク:ヴァイオリンソナタの演奏は、いぶし銀のような滋味あふれるその演奏内容に、思わず引き寄せられてしまう。このヴァイオリンソナタは、曲そのものがストイックな側面を持っているが、そんな曲想にドゥーカンのヴァイオリンは実によく合う。曲の内面に向かって深々と突き進んで行く、その集中力が凄い。しかし、ドイツ・オーストリア系ヴァイオリニストとは違い、フランス出身のヴァイオリニストであるピエール・ドゥーカンは、行きつくところまで行ってしまうのではなく、絶妙なタイミングで、さらりと何気ないような雰囲気をつくり出す。全曲を通して音楽が流れるように進み、淀みはない。一方、グリーグ:ヴァイオリンソナタ第3番は、曲の持つダイナミックスさを巧みに表現することに成功している。フランクのヴァイオリンソナタに比べ、透明感のある演奏内容であり、このヴァイオリンの名手の、それぞれの曲に対する洞察力の確かさに納得させられる。(LPC)