Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

ビーチコーミング・カズラガイ祭り

2015-05-16 21:41:01 | ビーチコーミング
貝殻リースを作ったら思っていた以上に白い貝を使ってしまったので、
拾ってこようとまた海へ。

今回はご近所ビーチコーミング。

ぶらっと行ってすぐに帰ろうと思っていたのに結局長居しているという…。



天気はくもり。

昨日の夜に雨が降っていたせいか海の水かさが増していましたが
波は思ったよりも穏やかめでした。



たくさんのハマエンドウズ。
海辺で紫色を見れるってなんかいいなぁ。



てんとう虫!かわいい。



前回名前がわからなかった謎のシルバーリーフの植物。
ぼちぼち調べてシロヨモギだとわかりました。

シロヨモギは北海道、日本海側だと新潟県、太平洋側だと茨城県以北の
日当りのよい海岸の砂地に生えるそうです。

名前がわかってスッキリ!



これもいつも気になっていたのですが名前わからなくて。
ようやくウンラン(海蘭)だと判明~。
夏頃に花が咲くのだそう。楽しみ。

ぼちぼちシーグラスは拾えたのですが
今日は思ったよりも白い貝が落ちていない。

諦めて帰ろうかなぁと砂浜をウロついていたら、
少し離れた場所の波打ち際がなにかいつもと違う感じ。

いつも見るよりも、潮がひいているし
遠目にもなにかいろいろ落ちていそうな気配…。

その地帯へ向かってみると…



あ!カズラガイ!残念、欠けていました。



でもカズラガイがあるっていうことは他にもあるかも…と思いウロウロ。



あれは…
割れてないカズラガイ…!

おまけに黒ずんでいない&ほどよい大きさ!完璧!

やった~。
今回はねんがんのパーフェクトカズラガイゲット!

しかも今日はそこらへんに割れていない綺麗なカズラガイが結構落ちている~!
これは…カズラガイ祭りじゃー。大漁。



ナガニシっぽい貝も落ちていて嬉しい。
昨日の雨でたくさん打ち上げられたのかなぁ。

でも折角のカズラガイフェスだというのに
今日に限って貝殻を入れる袋を忘れてしまったよ…。

しかたなしにマウンテンパーカーのポケットに詰め込むことに。

パーカーのポケットが貝殻でパンパンに。
これだと運転できないので、車に積んでいたレジャーシートに貝殻を移して
ホクホクしながらうちに帰りました。



キッチンハイターで除菌漂白中~。
カズラガイを今日は12個ゲットできました!
嬉しい!

貝殻リース

2015-05-16 12:17:33 | ハンドメイド


ビーチコーミングで拾ってきた白い貝を中心にして
ペタペタとグルーガンで貝殻リースを作ってみました。

リース台が見えないように隙間無く作ってみよう~と
白い貝を盛っていったらコロンとした感じのリースになりました。

結構こういうの作るの楽しいですね~。
ただ無心に貝殻を貼付けるのみというシンプルさ。

なかなか活躍の機会のないシーグラスをぱらぱらと散らしつつ、
カズラガイを台座にして撮ってみました~。

折角ゲットしたしカズラガイにも活躍の場を…。