なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

曽根天満宮(宵宮) 高砂市 2018.10.13

2018年10月15日 | 祭り

10月13日(土)に高砂市曽根町の曽根天満宮で宵宮が行われました。

曽根天満宮は布団屋台でよく知られています。

布団屋台は北之町が姫路市別所の宮大工に作らせたのが起源で、発祥だそうです。

境内には11台の屋台の内7台が残っていました。

左より、西之町・中筋西・高須・北之町・伊保西部・梅井・東之町です。


東之町



 梅井



 3台錬り(伊保西部・梅井・東之町)



 伊保西部



 北之町



 高須



 3台錬りは高須・北之町・伊保西部です。



 中筋西



 西之町



 兵庫県指定重要無形民俗文化財の一ツ物神事と竹割です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代大歳神社(本宮) 北八代 (姫路市) 2018.10.07

2018年10月13日 | 祭り

 10月7日(日)は八代大歳神社の(本宮)です。

北八代ひろばで会長あいさつがあり、乾杯をし、屋台を担ぎ出発です。



 今年のお宮での各町・屋台の説明は巫女さんが担当です。



 大鳥居から宮入です。



 交番横の鳥居前で錬ります。



 井戸館まで上り練ります。



 本殿前まで上り、お祓いを受け、担ぎます。



 お宮の大屋台はさすがに重たいです。



 お宮の大屋台を差し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代大歳神社(宵宮・夜) 北八代 (姫路市) 2018.10.07

2018年10月12日 | 祭り

 八代大歳神社(宵宮)夜宮で神社の井戸館に集合です。



 北八代広場で電飾を付け準備完了。



 差し上げ出発です。



 



 交番横の鳥居前で練り合わせ。



 井戸館に上がり差し上げます。



 井戸館で4台錬り。



 交番横の鳥居前で最後に差し上げかえります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代大歳神社(宵宮) 北八代 (姫路市) 2018.10.06

2018年10月11日 | 祭り

 10月6日(土)に八代大歳神社で宵宮が行われました。

北八代ひろばで老若男女、子供会のお母さん方も一緒に『ヨーイヤサー』



 屋台巡行



 宝船も巡行



 屋台巡行



 今年は宮前のコンビニ跡で3町が集まりました。

後ろ姿もなかなか良いですね。



 宮前と東光寺の屋台に宮前・東光寺・北八代3町の錬り子が入り乱れて練り合わせます。



 東光寺の屋台でもみんな一緒に 『ヨーイヤサー』



 そろそろ夜宮の準備に広場まで帰ります。 『ありがとう御座いました。』



 巡行の途中どこからともなくキンモクセイの香りが漂ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『台場錬り』 恵美酒宮天満神社(宵宮) 姫路市 2018.10.08

2018年10月10日 | 祭り

 10月8日(祝・月)に飾磨区恵美酒の(恵美酒宮天満神社)で宵宮が行われました。

8台の屋台が宮入で姫路市指定重要無形民俗文化財の『台場錬り』を披露しました。

屋台は東から錬り場に入り、楼門前の鳥居まで一気に駆け込みます。



そのまま差し上げ、本棒と脇棒の錬り子が手を離します。

台場(泥台)の24人の錬り子の肩だけで約2トンの屋台を支えます。

これが『台場錬り』です。(東堀)



 (東堀)の台場錬り。



 (栄町)の台場錬り。



 (玉地)の台場錬り。



 (北細江)の台場錬り。



 (北細江)の台場錬り。



 (清水)の台場錬り。



 (御幸)の台場錬り。



 御幸の屋台(擬宝珠)が鳥居とすれすれでくぐり抜けます。



 (都倉)の台場錬り。



 (都倉)の台場錬り。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『台場差し』 浜の宮天満宮(宵宮) 姫路市 2018.10.08

2018年10月09日 | 祭り

 10月8日(祝・月)に飾磨区須加の(浜の宮天満宮)で宵宮が行われました。

4台の屋台で姫路市指定重要無形民俗文化財の『台場差し』を披露しました。

はじめに錬り子が屋台を差し上げます。



 錬り子が屋台を放り上げます。

台場の下に入った24人の差し手が差し止め、静止します。

屋台が宙に浮いたように見え、この静止した時間をきそいます。

(須加)の台場差し。



(須加)の台場差し。



(宮)の台場差し。



(宮)の台場差し。



(天神)の台場差しは、新しい屋台とのタイミングが合いにくそうでした。



(西細江)の台場差し。



(西細江)の台場差し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灘のけんか祭り (松原八幡神社) 宵宮 (姫路市) 2017.10.14

2017年10月17日 | 祭り

姫路市白浜町の松原八幡神社の秋祭り【灘のけんか祭り】が10月14日・15日に行われました。

宵宮の楼門前広場で、(八家)と(妻鹿)の長~い練り合わせ。



(東山)が差し上げています。



(松原)・(東山)・(木場)の3台練り。



広場を東山のだんじりに乗った獅子が駆け抜けて行きます。



(松原)と(宇佐崎)の練り合わせ。



(木場)・(中村)・(宇佐崎)の3台練り。



屋台を新調した(宇佐崎)が桟敷前でお披露目です。



楼門前広場で7台の屋台が所狭しと練り上げています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根天満宮(本宮) 高砂市 2017.10.14

2017年10月16日 | 祭り

高砂市曽根町の曽根天満宮で10月13日(金)・14日(土)と秋祭りが行われました。

北之町と東之町の練り合わせ。



拝殿横で北之町が差し上げています。



中筋西と西之町の練り合わせ。



本殿横で東之町が差し上げています。



中筋西・西之町・梅井の練り合わせ。



拝殿前で青竹を地面に打ち付ける【竹割り】をしているのは北之町です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵美酒宮天満神社 (8台練り!) 本宮(飾磨中部公園) 2017.10.09

2017年10月12日 | 祭り

8年ぶりの8台練り、8台が一直線に揃うと公園全体から歓声があがります。

周り一面(8台練り)を狙っているスマホだらけです。

たぶん神戸ルミナリエの点灯時以来の光景です。

ここから一直線のまま180度回転します。











180度回転が終わると両脇からそれぞれ散っていきます。



あちらこちらで2台練り、3台練りが始まります。

左から(玉地・御幸・清水)玉地が煽っています。



北細江の差し上げ。



北細江と栄の2台練り、北細江が煽っています。



小瀬の差し上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵美酒宮天満神社 (8台で台場練り!) 本宮(飾磨中部公園) 2017.10.09

2017年10月11日 | 祭り



8年ぶりの飾磨中部公園で8台(小瀬・清水・栄・都倉・東堀・御幸・玉地・北細江)が集結。

台場練りのため一斉に差し上げ、各屋台で24人の練り子が台場の泥台に肩をいれます。

『 感動!!』



8台一斉の台場練りは、西(左)から【小瀬】と【清水】



【栄】と【都倉】ですが、都倉が少し遅れている。



【東堀】と【御幸】



【玉地】と【北細江】



少し遅れた都倉も台場練り成功。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵美酒宮天満神社(台場練り) 宵宮(東堀・栄・北細江・小瀬) 2017.10.08

2017年10月10日 | 祭り

姫路市飾磨区恵美酒の恵美酒宮天満神社で秋祭りが10月8日・9日に開催されました。

恵美酒宮天満神社は姫路市指定重要無形民俗文化財の台場練りでよく知られています。

屋台を差し上げている間に24人の練り子が屋台下に入り肩で泥台を担ぎ練ります。



鳥居前ではじめに東堀が差し上げます。



次に栄が鳥居前で差し上げます。



栄の台場練り。



北細江が差し上げます。



北細江の台場練り。



小瀬が差し上げます。



小瀬の台場練り。



御神輿が宮入します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵美酒宮天満神社(台場練り) 宵宮(玉地・清水・御幸・都倉) 2017.10.08

2017年10月10日 | 祭り

御幸の台場練り



鳥居前で玉地が差し上げます。



玉地の台場練り。



鳥居前の広場で玉地と清水の練り合わせが始まりました。



宮入して拝殿前で清水が差し上げます。



清水の台場練り。



拝殿前で御幸が差し上げます。



御幸の台場練り。



最後に都倉が差し上げます。



都倉の台場練り。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜の宮天満宮(台場差し) 秋祭り(宵宮) 姫路市 2017.10.08 

2017年10月09日 | 祭り

【台場差し】でよく知られている姫路市飾磨区須加の(浜の宮天満宮)秋祭りの宵宮。

大屋台が4台、中屋台が5台あります。

(須加の宮入)



姫路市指定重要無形民俗文化財の台場差しは大屋台4台でします。

屋台を差し上げた後、台場の練り子24人だけで差します。

【須加】の台場差し。



(宮の宮入)



【宮】の台場差し。



(天神の宮入)



【天神】の台場差し。



(西細江の宮入)



【西細江】の台場差し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代大歳神社の秋祭り(宵宮・夜) 北八代 2017.10.07

2017年10月09日 | 祭り

電飾を付け、差し上げ、夜宮へ出発。



鳥居前で東光寺との練り合わせ。



井戸館で差し上げ。



八代本町1丁目。



東光寺・西八代・北八代・本町1丁目の4台練り。



北八代ひろばに帰着し、宵宮最後の差し上げ。

明日本宮も皆さん頑張ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代大歳神社 秋祭り(宵宮) 北八代  2017.10.07

2017年10月08日 | 祭り

北八代ひろばでの差し上げ。



午前中雨で、午後雨上がりの巡行。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする