![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/2f03529ce38224f8d939b2b2cd7c9efa.jpg)
第7回龍野ひなまつりが、3月16日(土)~24日(日)開催されています。
城下町 龍野に伝わる雛人形を町屋で公開、公開場所には目印とのぼりが立っています。
左が正和40年の御殿雛、右が昭和50年代の古今雛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/ee0dd867d13aadc0752ed55ada28b0f6.jpg)
手作りのお雛さまなどいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/e425fa8db74a8586f400d82331746055.jpg)
骨董屋さんには、明治時代のお雛さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/64756a2081a0d30cdbea10918ca04e87.jpg)
江戸時代の御殿雛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/d8035c847a386e73d47ae268fb534902.jpg)
流し雛
第21回 龍野ひな流しは3月20日(春分の日)に、揖保川祇園公園で行なわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/cb6e8365f365de3058d03d59b28e526c.jpg)
くくり猿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/1e8cd553a651561da3337830ebc632db.jpg)
貝合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/828b9c2522f3c2f680c5b649e3bf9b39.jpg)
さるぼぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/bacbb710cfc7a889652b36ed10f8b8e3.jpg)
龍野城本丸御殿(第2会場)での展示、ここは写真撮影OKです。
歴史文化資料館(第1会場)は撮影禁止になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/9c2f04f6df806c2f67b513397b46f5c9.jpg)
お雛さまの作られる行程です。