なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

秋のばら (姫路ばら園) 見頃 2015.10.25

2015年10月26日 | 秋の花たち

姫路ばら園では、秋のばらが見頃を迎えています。



(ブルー・ショコラ)














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干祭り (魚吹八幡神社・本宮) 大平橋 2015.10.22

2015年10月24日 | 祭り

【大江島】と【吉美】



【西土井】と【天満】



【長松】と【大江島】



【天満】と【平松】



【平松】と【西土井】


最後に残った【平松】が帰って行く【大江島】を見送ります。  『また来年!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干祭り (魚吹八幡神社・本宮) 宮出し 2015.10.22 

2015年10月24日 | 祭り

宮出し一番は【大江島】です。



露盤と擬宝珠を付け担ぎます。【平松】



【吉美】



【天満】



【西土井】



【長松】

この6町の屋台が大平橋に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干祭り (魚吹八幡神社・本宮) 御輿・壇尻 2015.10.22

2015年10月23日 | 祭り

【御輿】



【御輿】



壇尻【興濱】



壇尻【新在家】



壇尻【余子浜】



壇尻【垣内】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干祭り (魚吹八幡神社・本宮) 宮入 2015.10.22

2015年10月23日 | 祭り

【高田】



【和久】


【宮田】



【熊見】



【丁】



今年宮入最後は【田井】の屋台でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干祭り (提灯練り) 魚吹八幡神社 (宵宮) 2015.10.21

2015年10月21日 | 祭り

【興浜】



【興浜】



【新在家】



【新在家】



【余子浜】



【垣内】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ飯 (生口島) 尾道市 2015.10.18

2015年10月20日 | グルメ

広島県尾道市の生口島(しまなみ海道)では古くからタコ漁が盛んでタコ天丼やタコ飯が名物です。

タコ飯は思っていたより柔らかく美味しかったですよ。

タコの塩からも美味しく、次回はタコ天丼を食べてみたいです。



耕山寺前のタコ料理の(ちどり)さんは、ベッキーさんや千鳥さんも食レポに来られていたみたいです。



実は前日テレビで生口島の万作さんの食レポされたのを見てあなご重を食べに来たのですが、

鞆の浦に寄り道をしたため到着が2時過ぎになり、万作さんは終了していました。(テレビの影響でしょうか)

本当に残念でした。

でもタコ飯を食べれたので良かったのかな?



岡哲商店さんのお婆ちゃんが揚げるコロッケ(1ヶ90円)も美味しかったよ。



耕山寺



平山郁夫美術館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦(とものうら) 流星ワゴン・ロケ地 (広島県) 2015.10.18

2015年10月19日 | 旅行

流星ワゴン・ロケ地(鞆の浦)は福山市鞆町鞆にあります。

鞆のシンボル常夜灯、一雄(西島英俊)が子供の頃家出して隠れた所です。



チュウさん(香川照之)が鞆の浦で立ち上げた金融会社(一雄の実家)



昭和初期を思わせるボンネットバスが実際に走っています。



昭和的な呉服店



鞆の浦は坂本龍馬のいろは丸事件の舞台です。

仙酔島まで平成いろは丸で5分程(往復240円)で渡れます。



鞆の浦の眺望です。  (スタジオジブリ作品「崖の上のポニョ」のモデル地でもあります。)

左上の島が仙酔島です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原八幡神社の屋台 (灘のけんか祭り) 2015.10.15

2015年10月17日 | 祭り

【東山】





【木場】



【松原】



【八家】



【妻鹿】


【宇佐崎】は今年が御神輿の当番なので有りません。



【中村】






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【灘のけんか祭り】 松原八幡神社(本宮) 姫路市 2015.10.15

2015年10月16日 | 祭り

(妻鹿・八家・東山による三台練り。)

姫路市白浜の松原八幡神社で秋季例大祭が10月14日(宵宮)・10月15日(本宮)に開催されました。

姫路市無形文化財・兵庫県重要無形民俗文化財に指定されています。



獅子舞



妻鹿と八家のピタッと合った練り合わせ。



だんじりを転落させますが乗り子の太鼓は止みません。



一の丸・二の丸・三の丸による三基の御輿を荒々しくぶつけ合うことから、通称【灘のけんか祭り】と言われています。

今年は宇佐崎が当番でした。



東山・八家・妻鹿の三台練り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根天満宮(本宮) 秋祭り (高砂市) 2015.10.14

2015年10月15日 | 祭り

高砂市曽根町の曽根天満宮で秋祭りが10月13日・14日と行なわれました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城菊花展 (菊まだ蕾) 2015.10.12

2015年10月14日 | 姫路城

姫路城三の丸広場の菊の展示は始まりましたがまだほとんど蕾状態です。

菊花展は10月11日(日)~11月15日(日)まで開催されます。



三本仕立



懸崖菊



小菊はほんの一部咲いています。



盆栽は一番遅いですね。



姫山公園のモミジは一部紅葉し始めている木が少しあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場コスモス畑 見頃 (たつの市) 2015.10.11

2015年10月13日 | 秋の花たち

馬場コスモス祭りが10月18日(日)9:30~13:00に予定されています。

約5haの休耕田に500万本のコスモスが植えられています。

ここの畑では黄花コスモスも一緒に混ぜて植えられているので少し色合いが違います。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵美酒の宮天満神社 (本宮) 帰路 2015.10.09

2015年10月09日 | 祭り

【栄】と【玉地】

恵美酒の宮天満神社の本宮にも間に合いませんでしたが、帰りの3町練り合わせは見ることが出来ました。



【北細江】



【玉地】と【北細江】



【玉地】



【北細江】と【栄】



【北細江】・【玉地】・【栄】の3町が橋の上で差し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵美酒の宮天満神社・浜の宮天満宮 (宵宮) 2015.10.08

2015年10月09日 | 祭り

播州の秋祭りが始まりました。

まずは恵美酒の宮天満神社・浜の宮天満宮の宵宮からです。

用事をすませ駆けつけましたが間に合いませんでした。

台場練りで有名な恵美酒の宮天満神社には都倉しか残っていませんでした。







台場差しで有名な浜の宮天満宮に来ましたが、屋台はすでに各町に帰っていました。



天神は擬宝珠と露盤を外し屋台倉に入るところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする