![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/fae83e5bb4b076aa133d8fb83589b8b1.jpg)
氷ノ山越えで10分ほど休憩し、山頂を目指します。 (10:38)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/d58a69abd88b9fecff2896a31d8ea17c.jpg)
1200mをこえるとブナは落葉しています。 (10:54)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/cea5e452fc5bc492afe36181d06d1441.jpg)
カエデはまだ残っています。 (10:59)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/b50972211b3358ee031a75c2d1a55477.jpg)
とうろう岩はどこかわかりませんでした。 (11:15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/2e8124693662756264493d9d4a4e3318.jpg)
ガスがこくなってきました。
左にこしき岩がうっすら見えてきました。 (11:21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/b0478e258937cd18f6415d1fa187db9f.jpg)
(こしき岩) (11:35)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/aa3aab82aeeb5aa32f4497da58f8d290.jpg)
こしき岩に登りましたが、足場が狭くなり視界もなく、怖くなったのでここで引き返します。 (11:38)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/505ca86bbc25113b4aa55130f1c1db08.jpg)
ガスが濃くなってきました。 (11:47)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/66fe2593eb7164f2b90ddd1e283b5e44.jpg)
やっと木道です、山頂まであと少し。 (11:55)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/3e214faa3fc7ebf051c6ed35cb6cab8e.jpg)
氷ノ山山頂(1510m)ですが、ガスでせっかくの景色が見られません。 (11:59)山頂到着
避難小屋の中は登山客がいっぱいなので、外でとりあえず昼食にします。 (12:26)下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/6fa9ae158950e32d304eb4b72ca9aa10.jpg)
神大フュッテでカップヌードル・タイム、これが一番の楽しみです。 (12:58)
プラス ホットコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/7b61442c4e82965ba2e05b3571061ff2.jpg)
雨が降り出したのでカッパを着てカメラはリュックサックの中へ、残念。 (13:27)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/a9170b9fd382ccc27b3ab862e374726f.jpg)
ドウダンツツジ群生地、とりあえずスマホでカシャ。 (14:13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/40b0d77c84ef48314f27527414e1fc08.jpg)
東尾根避難小屋で小休止の予定が人が多くパスし、東尾根登山口まで休憩なしでした。 (15:10)
氷ノ山国際スキー場
福定親水公園登山口(08:08)~ 氷ノ山山頂(11:59)-(12:26)~東尾根登山口(15:10) トータル7時間2分でした。
今回私たちは東尾根登山口から福定親水公園駐車場までは自転車を用意していたので楽でしたが、
歩けば30分以上かかりそうです。