goo blog サービス終了のお知らせ 

なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

姫路城がお花見モードになっていました。 2022.03.25

2022年03月25日 | 姫路城

 夜のウォーキングで姫路城に行ったら、お花見対応になっていたので、スマホで撮ってきました。

左側通行になっていて、通路のセンターにコーンが置かれていています。


三の丸広場の芝生のロープが外され解放されていました。











 姫路城 桜の標準木は何輪か咲いていました。

姫路城春の特別公開 トの櫓・搦手周辺 2022.03.10

2022年03月16日 | 姫路城

 大天守と備前丸、右側の折廻り櫓と備前門の裏側が、特別公開 トの櫓・搦手周辺になります。

3月1日(火)~3月21日(月祝)までの開催です。


 折廻り櫓と備前門、備前門をくぐった左(北側)が特別公開エリアです。



 右側が井廓櫓(井戸櫓)で正面左に ちの門があります。



 ちの門をくぐると、左が折廻り櫓の北側、前に大天守が見え、右にトの櫓です。



 右側がトの櫓入口です。



 トの櫓の説明



 トの櫓の内部、東側、窓が2ヶ所あり、床があげられているので真下まで監視できます。



 窓の景観



 トの櫓北側に、との一門二階部分への出入り口があります。



  との一門二階部分



 トの櫓出入口から南 



 との一門とトの櫓



 との一門の説明



 との一門内側(西側)



 枡形虎口(武者溜)、との一門ととの二門で囲まれています。



  との一門外側(東側)



 三角の木は呼び鈴の様なもの



 との二門内側(北側)  



 との二門外側(南側)



 との二門外側(南側)



 長壁神社跡



 長壁神社跡



 との四門から上がってきた所の石垣。

右手前は自然石で作られてた野面積みで、真ん中あたりが少しカットされた石が混ざり、

左の角部分は綺麗に切り揃えられた一番新しい積み方の3種類のが見られます。

特別公開エリアはここまでです。



 搦手周辺(裏口)あたりの地図



 搦手周辺(裏口)の説明



姫路城 (シロノヒカリ) 白鷺が輝く夜 2021.10.27

2021年10月28日 | 姫路城

 姫路城で(シロノヒカリ)白鷺が輝く夜が10月27日(水)~11月7日(日)まで開催されます。

姫路城有料区域内 17:30~21:00(最終入場20:30)  



 西の丸  



 千姫化粧櫓前



 将軍坂







 10月桜



 大天守



 備前丸



 備前丸



 備前丸



 大天守



 備前丸から姫路駅方面



 



 お菊井戸



 ぬの門



 ぬの門



 二の丸



 二の丸



 三国堀



 三国堀の水面に映った姫路城

姫路城大天守からの桜。 2021.04.04

2021年04月07日 | 姫路城

 姫路城大天守から、縦の格子と金網越しですが桜の様子です。

南側は、姫路城ー大手前道路ーJR姫路駅が一直線です。


 西  (西の丸百閒廊下・千姫化粧櫓・三国堀)



 南西 (ぬの門・リの渡り櫓・千姫牡丹園)



 南  (備前丸・上山里曲輪・三の丸広場)



 南東 (東部内堀・姫路市立動物園)



 東  (姫路市立美術館・姫路医療センター)



 北  (シロトピア記念公園・姫路市立博物館・姫路市立図書館)

満開の桜と姫路城 (曇りのち雨) 2021.04.04

2021年04月05日 | 姫路城

 姫路城に満開の桜ですが、太陽の光と青空が足りません。

雨が降りかけています。

午後からの雨で桜も散ってしまいそうです。



 東部内堀(動物園横)、和船の運航は見合わせています。



 ソメイヨシノの中心が赤くなっています。



 桜門橋



 三の丸広場(東通路)



 三の丸広場



 三の丸広場



 三の丸広場(西通路)



 千姫牡丹園への上り坂



 千姫牡丹園



 女坂



 姫路城入城口



 菱の門



 三国堀



 西の丸庭園



 西の丸庭園 



 千姫化粧櫓と天守



 将軍坂



 西の丸、百閒廊下と千姫化粧櫓




姫路城、桜の開花状況。 2021.03.27

2021年03月29日 | 姫路城

 東内堀、動物園の赤橋。

和船の運航は新型コロナウイルスの影響で見合わせているようです。


 キリンと桜



 東内堀、動物園横。 



 三の丸広場、南通路。 



 



 姫路城の初代基準木は年老いて弱ってきたので、元気な2代目桜の新基準木に代わりました。



 桜海



 染井吉野



 三の丸広場、南西。



 千姫牡丹園



 千姫牡丹園から百閒廊下南の櫓。



 菱の門



 西の丸庭園、百閒廊下横。



 西の丸庭園、千姫化粧櫓。




 山桜



 三国堀



 三国堀







 千姫牡丹園の枝垂れ桜。



 三の丸広場、東通路。

ぬの門・リの二渡り櫓(冬の特別公開) 姫路城 2021.02.21

2021年02月25日 | 姫路城

 冬の特別公開の(ぬの門・リの二渡り櫓)は左下手前の屋根の漆喰が白く斜めに写っている部分です。

2月1日(月)~2月28日(日)まで (特別公開の拝観料は別に300円です。)


 二の丸(北側)から(ぬの門・リの二渡り櫓)、左の石垣には大きな鏡石があります。



 左が(ぬの門)・右が(リの二渡り櫓)



 上山里曲輪(南側)から(ぬの門)すべて鉄で覆われています。



 (リの一渡り櫓・チの櫓) 大名行列拝観プレオープン(4月予定)



 大名行列



 大名行列



 大名行列



 明治、昭和、平成、三代の鯱



 特別公開の(リの二渡り櫓)入ったところ櫓の北側



 説明 少しピンボケで見にくいです。



 窓からは二の丸方向が監視できます。



 入口の部屋の南側の部屋



 その南の部屋



 ここからは三国堀・菱の門方面が監視できます。



 上山里曲輪(城内側)から(ぬの門)



 (ぬの門)1階部分



 説明 



 (ぬの門)1階窓から、二の丸方面の監視と防御 



 (ぬの門)石落とし



 姫路城 (HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT) 2020.10.30

2020年10月31日 | 姫路城

 姫路城で【HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT 2020】が10月30日(金)~11月8日(日)まで開催されます。

(18:00~21:00)で入城は20:00までです。

姫路城を舞台に新感覚の忍者絵巻です。



 三国堀から将軍坂へ



 将軍坂



 十月桜と14夜の月



 備前丸



 ソーシャルディスタンスダンス



 NINJA NIGHT SHOW 2020















 カメラスポット







 シャボン玉 (二の丸)



 シャボン玉 (二の丸)



 三国堀から姫路城と14夜の月

姫路城の桜が半分ぐらい散っています。 2020.04.16

2020年04月17日 | 姫路城









 大手門



 西部内堀



 好古園ではつつじが咲いています。  (好古園は休園中です。)











 花吹雪が舞って、地面は雪で覆われているようです。



 



 染井吉野が散ると、八重桜が咲きます。



 女坂からは、半分散っています。

千姫と忠時のプレートだけが姫路城を見守っています。



遅咲きの桜が満開です。