なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

ハッチョウトンボと6月の昆虫 (網引湿原) 加西市 2021.06.06

2021年06月08日 | 昆虫

 ハッチョウトンボが小さいことを1円玉で表現出来たでしょうか?

(1円玉の直径は2㎝あります。)



 ハッチョウトンボ ♂



 ハッチョウトンボ ♀



 サラサヤンマ



 シオカラトンボ ♀



 アゲハチョウ



 ヒョウモンチョウ ♂



 キチョウ



 ヒオドシチョウ



 コミスジチョウ



 カノコガ



 イナゴの幼虫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー畑が綺麗です。 (宍粟市波賀町) 2021.06.06

2021年06月07日 | 春の花たち

 波賀町日見谷で地元自治会の方が休耕田を利用しポピーを育てています。

ポピーは春の花だと思っていましたがまだまだ綺麗です。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の山野草 (たじま高原植物園) 美方郡香美町 2021.05.30

2021年06月03日 | 初夏の花たち

 (シライトソウ)



 (クリンソウ) は終盤です。



 (ヤグルマソウ)



 (ムラサキツユクサ)



 (ムサシアブミ)



 (フタリシズカ)



 (和池の大カツラ) 

たじま高原植物園のシンボルツリー


 (ヒメシャガ)



 (テンナンショウ)

茎に網目模様があればマムシグサです。


 (エビネ)



 (チョウジリソウ)



 (黄花センダイハギ)



 (セリ)



 (やわらが池) もう少しするとヤンマ類が飛びはじめます。



 (カキツバタ) 

白いラインがカキツバタ、黄色いラインが菖蒲、網目模様がアヤメです。


 (白色カキツバタ)?
 


 (キショウブ)



 (タニウツギ)



 (ムラサキサギゴケ)  

トキワハゼとそっくりです。


 (トチノキの葉)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンリョウソウが見頃。 (たじま高原植物園) 美方郡 2021.05.30

2021年06月02日 | 初夏の花たち

 ギンリョウソウ(銀竜草) : ツツジ科 ギンリョウソウ属 多年草 腐生植物

別名 ユウレイタケ

 葉緑素を持たない菌従属栄養植物で直接的には菌類に寄生し、

間接的には菌類と共生する樹木が光合成により作り出している有機物を

菌経由で得て生活しているそうです。

腐葉土から有機物を得る能力はないようです。







 花に雌しべと雄しべがあり(目玉おやじ)のような果実ができ、

それをモリチャバネゴキブリが食べ、種をばら撒いてくれるそうです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の昆虫 (たじま高原植物園) 美方郡香美町 2021.05.30

2021年06月01日 | 昆虫

 アサギマダラ



 シオヤトンボ



 ヒメシャガの蜜を吸っているのは ハナバチ? ハキリバチ?



 ユウマダラエダシャク   幼虫は尺取虫と呼ばれています。



 クロイトトンボ



 カワゲラの仲間?



 キンモンガ



 ヨツメトビケラ



 ヨツメトビケラ



 『 おやすみなさい 』    両生類

 ニホンアマガエル : 両性綱無尾目 アマガエル科 アマガエル属
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする